タグ

ブックマーク / t32k.me (4)

  • Webフォント読み込み戦略(2021年) - MOL

    Preload web fonts 前回、といっても2年前だが、display=swapとはなにかで、Google Fontsを読み込むときはURLパラメータに display=swap をつけるといいよと言った。というわけで、それ以降、『目標をセンターに入れて、display=swap…』と盲目的に考えるようになってた。 おさらいとして display=swap では、まず代替フォントを表示し、Webフォントをダウンロードしたら、随時スワップするという挙動になる。この場合、代替フォントからWebフォントへ切り替わる FOUT (flash of unstyled text) が起こってしまう。こんな感じ↓ 出典:font-face descriptor playground まぁ何も表示されないよりかは良いかと思うわけだが、時は流れ、最近ではWebの指標として、Web Vitalsという

    Webフォント読み込み戦略(2021年) - MOL
  • display=swapとはなにか - MOL

    Shipped! @GoogleFonts now let's you control web font loading using font-display. Say hello to the display parameter 🎉 What's font-display? https://t.co/Q7RDeESwkm pic.twitter.com/sn27ySza1B — Addy Osmani (@addyosmani) May 15, 2019 Google I/0 2019に参加してきたのだが、Google Fontsがfont-display: swap;に対応するとかで盛り上がってるのを横目で見てた(5/15の時点で対応済とのこと)。 最近はCSSもなにもコードを書いていないので、世間に疎くて困るのでリハビリする。 The font display timeline

    display=swapとはなにか - MOL
  • Heroku Dropbox Syncで実現するWeb開発の未来 - MOL

    Heroku Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 2014年11月にHerokuからDropbox Sync機能のアナウンス(Beta版)がありました。今日はこれを使ってみようと思います。 この記事はBeta機能について解説しています。機能に関しては変更の可能性があります。 デザイナーとデプロイ まず先に私とHerokuと言えば、StyleStatsというCSS解析ツールをHeroku上で動かしています。私は元はWebデザイナーでしたので、つい最近まで『デプロイ?なにそれ?おいしいの?』って感じでしたが、git push heroku masterでデプロイできるHerokuさんのおかげで、こんな私でもWebアプリを稼働・運用していけています。 配備する、配置する、展開する、配置につく、などの意味を持つ英単語。 ソフトウェアの分野で、開発したソフトウェアを利用で

    Heroku Dropbox Syncで実現するWeb開発の未来 - MOL
  • Sublime Text 2 のアイコンをなんとかする - MOL

    Sublime Text 2 Advent Calendar 2012 とりあえず作ってみました! Sublime Text 2に関することであれば何でもOKです。 ということで、Advent Calendarでは与えられたテーマから外れた内容で記事を書くことに定評のある@t32kがラストを飾ってやんよ(o°3°b)b 私、恥ずかしながらSublime Textのプラグインを作ろうと思ってもPythonも書けない最下級サブライムテキスターなので、そんな僕でもいつかはPythonとかRubyとかSublime Textで書きたいと思うわけです。そこで今はその悔しい気持ちをアイコンにぶつけるわけです。 ST2のアイコンですけど、まぁそんなに、いまいち、いわんや、それほど、ましてや、はたまた、それでいて、かっこよろしくないわけですね。なんだろう色かなぁ、角度?形状?S? そんなわけで、こう思って

    Sublime Text 2 のアイコンをなんとかする - MOL
    rochefort
    rochefort 2013/02/11
    アイコン変更
  • 1