タグ

reactiveに関するrochefortのブックマーク (4)

  • WEB+DB PRESS vol.85 - それはBooks

    『WEB+DB PRESS vol.85』の特集2. 速習 リアクティブプログラミング を寄稿しました。 リアクティブ という、去年辺りに盛り上がったキーワードを、Webプログラミングの観点から整理するとこういうものだよね?っていうふんわりした感じで解説しています。 定義や概念などは、語るコンテキストで捉え方が違ったり、論争の元になるので、今回はあえてこういう定義付けをさけ、実践で利用する場合にどういうメリットがあるのか、どういうふうに使えばいいのかに焦点を当てました。 一部、寝ぼけていたのかおかしな部分があったりもしますが(React.js が Flux アーキテクチャに則っているとか変なこと書いてます。。。)、今号はいろいろおもしろい話が満載ですので、是非読んでみてください。

    WEB+DB PRESS vol.85 - それはBooks
    rochefort
    rochefort 2015/04/11
    良かった
  • https://qiita.com/kenokabe/items/385a80295046fb9ada6d

    rochefort
    rochefort 2015/01/08
    Facebook-React + Immutable
  • 【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門 - ninjinkun's diary

    original: The introduction to Reactive Programming you've been missing (by @andrestaltz) (translated by @ninjinkun, reviewed by @ma0e) あなたはリアクティブプログラミングと呼ばれる新しい方法が気になっている。 勉強するのは大変で、良い教材がないのでさらに難しい。私が勉強を始めたときは、まずチュートリアルを探した。見つけたのは一握りの実践的なガイドだけ、しかもそれらは表面をなぞっているだけで、リアクティブプログラミングのアーキテクチャ全体像を構築しようとしてはいなかった。ある関数を理解するのに、ライブラリのドキュメントは役に立たないことがある。 これを見て欲しい。 Rx.Observable.prototype.flatMapLatest(selector,

    【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門 - ninjinkun's diary
  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26
    rochefort
    rochefort 2014/02/16
    reactivecocoaからきました
  • 1