タグ

2020年1月19日のブックマーク (3件)

  • 「中田大学」の歴史動画見たけど個人的にはすごく面白いと思う……がゆえに感じた問題点について指摘しておきます - 頭の上にミカンをのせる

    まずはじめに。 投資情報You TuberであるZeppyちゃんねるによると、20分で広告が3回入る動画が110万再生されるとYou Tubeから入る収入は90万円程度だったそうです。*1 中田さんの動画は1動画あたり100万再生を超えているものが何十もありますね。とんでもない世界です。 私が見たのは鎌倉時代解説動画。 www.youtube.com 個人的には、取り組みとしてはめっちゃ良いじゃんと思った。 間違ってる点や古い点は、ちゃんとチェック受けた上で動画内で編集して修正入れればいい。それもコンテンツの一部にすればいいだけだ。そのチェックや修正をやらないならNGだけど、そういった問題点さえ克服できる、仕様とするのであれば動画シリーズそのものは応援できる内容だと感じました。 「この動画を見て喜ぶような奴はどうせ低レベルな人間だ」みたいなコメントも見かけましたが、一応過去に受験で東大

    「中田大学」の歴史動画見たけど個人的にはすごく面白いと思う……がゆえに感じた問題点について指摘しておきます - 頭の上にミカンをのせる
  • 読み始めるまでに時間がかかる本との接し方 - Small Things

    「死者の国」というを買った。 帯によると『クリムゾン・リバー』の著者グランジェによるサスペンスらしい。「らしい」という事はまだ読み始めていない。ハヤカワのポケミスなのに2段組みで773ページもあり、値段も税込み3,300円というヘビー級である。 によっては、いざ買ってはみたものの、なかなか読み始めることができないがある。珈琲を飲みながらでも読み進めることで、どんどん面白くなっていき、ページをめくる手も速くなっていくのだと思う。でも最初のページをめくって読み始めることが、何故か出来ないがあるのだ。 ただスッと読み始められるもある。「死者の国」と一緒に阿川佐和子の「老人初心者の覚悟」というも買った。こちらはすっと読み始めることができた。阿川佐和子のエッセイは一瞬にして奥に入っていくことができるイメージが自分の中にあったのかもしれない。すすっと最初のページをめくり、始めのタイトルを読

    読み始めるまでに時間がかかる本との接し方 - Small Things
  • 中田敦彦はなぜ間違うのか? - teruyastarはかく語りき

    togetter.com 動画内にちょくちょく間違いがあると、最近ネットでよく叩かれるオリラジ中田敦彦だが、疑問なのはなぜ自ら書籍ベース(ときに複数)で解説し、自らホワイトボードにまとめてるのに、単語や時系列を間違うのか? だ。池上彰のとしてもそこまで書籍が間違ってるとは思えない。 その回答となる動画を見つけた。 www.youtube.com 中田敦彦は、30分近い解説動画をほぼ毎日上げている。 元の書籍を読む必要があり、それをホワイトボードにまとめる必要があり、動画はスタッフが字幕付けてくれたらなんとかなるものの、2ndチャンネルや、他のYoutuberとのコラボ、芸能活動まで含めると尋常じゃない活動量だ。 DaiGoのYouTuber活動、論文紹介は、論文は要点がまとまってるので読みやすくピックアップしやすいからできること。でも中田の書籍紹介は一通り網羅して30分-90分にまとめ

    中田敦彦はなぜ間違うのか? - teruyastarはかく語りき