タグ

2022年7月15日のブックマーク (4件)

  • "変わった物件"を好む漫画家・久米田康治さんの引越し遍歴|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました 「引越したその日から次の物件を探している」。 『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』『かくしごと』などのヒット作で知られる漫画家の久米田康治さんは、毎日のように不動産情報サイトを巡回するほどの物件&引越し好き。 『かくしごと』の単行に収録されているおまけ漫画「うろ覚え 漫画仕事場遍歴」では、一風変わった仕事場とそれにまつわるエピソードを紹介しています。 久米田さんが引かれるのは、あと何年残るのかわからないような古い物件。かつて「売れた」と“勘違い”して選んだというタワーマンションでの反省から、建物の「最期」をみとってあげたい気持ちが生まれたと話します。 今回は仕事場を中心としたこれまでの引越し遍歴をあらためて振り返ってもらいつつ、思い出の部屋や街、引越しへの思いを伺いました。 久米田康治さん:1967年9月5日神奈川県

    "変わった物件"を好む漫画家・久米田康治さんの引越し遍歴|引越し見積もり・比較【SUUMO】
  • “ファミコン野球ゲーム初の実名化”を実現させた衝撃の問題作『スーパーリアルベースボール』 | BASEBALL KING

    野球ゲームの移り変わりから見るプロ野球史~第9回:スーパーリアルベースボール ボールが捕れない。かつて、そんなありえない難易度の高さと操作性の悪さで話題を呼んだ野球ゲームがあった。 1988年7月30日に発売されたファミコンソフト『スーパーリアルベースボール』である。 球団名や選手名がすべて実名で登場。“史上初めて日プロ野球機構が承諾した野球ゲーム”という大きなウリを持つ作のパッケージでは、巨人のクロマティがご機嫌にピースサインをきめている。 箱裏面の「あらゆる機能でアイツのゲームに差をつける」なんて絶対王者『ファミスタ』への宣戦布告ともとれる一文に、誇らしげに説明書に刻まれた「プロ野球12球団面白認定ゲーム」のキャッチコピー。 これは最高の野球ゲームかもしれない……。少年たちがそんな淡い期待を胸に抱いてカセットに無意味にフーッフーッと息を吹きかけ起動させると、オープニング画面にはこの

    “ファミコン野球ゲーム初の実名化”を実現させた衝撃の問題作『スーパーリアルベースボール』 | BASEBALL KING
  • 安倍元首相殺害の深層

    2022年7月10日 田中 宇 7月8日の安倍晋三・元首相が殺害された事件の最大の要点は、安倍が自民党を仕切っている黒幕・フィクサーだったことだ。安倍は一昨年に首相を退いた後、後継の菅義偉と、その後の今の岸田文雄が首相になるに際して自民党内をまとめ、菅と岸田の政権が安全保障・国際関係などの重要事項を決める際、安倍の意向が大きな影響を与える体制を作った。安倍は首相時代から、対米従属を続ける一方で中国との親密さも維持し、日を「米中両属」の姿勢に転換させた。安倍は、米国の「インド太平洋」などの中国敵視策に乗る一方で、日中の2国間関係では中国を敵視せず協調につとめ、世界の覇権構造が従来の米単独体制から今後の多極型に転換しても日がやっていけるようにしてきた。 (米国の中国敵視に追随せず対中和解した安倍の日) 安倍はプーチンらロシアとの関係も維持しており、ロシア政府はウクライナ開戦後、岸田首相や

  • 上田啓太さん「人は2000連休を与えられるとどうなるのか?」インタビュー いつでもビール飲めるぜ、からの |好書好日

    上田啓太(うえだ・けいた)ライター 1984年、石川県生まれ。京都大学工学部卒業。2010年、ブログ「真顔日記」開設。累計1000万PV(ページビュー)を超す人気ブログに。「オモコロ」「文春オンライン」「cakes」「GINZA」など多媒体で執筆。書は初の単行。 1000日からが衝撃的 ――今年上半期で最も衝撃を受けた1冊です。正直に申し上げて、メンタルを抉(えぐ)られました。最初にのタイトルを見た時に感じた印象から、読後感が180度変わりました。上田さんは当初、「このを書き終えたら死ぬ」と思っていたそうですね。でも、今は「(新たに)始めるための」だとブログに書いておられ、「ああ、ご人は正気を保っている」と、ひとまず安堵しました。反響を呼んでいますが、読者の声は届いていますか。 いろいろと届いてはおります。の前半・後半、どっちに反応するかで、パキッと分かれているな、という印象

    上田啓太さん「人は2000連休を与えられるとどうなるのか?」インタビュー いつでもビール飲めるぜ、からの |好書好日