タグ

2018年3月10日のブックマーク (9件)

  • 男たちは呪われているのか-「アナ雪」のクリストフに見る脱ヒーロー

    若干話題が古いけど、こういう対談がある。 「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/07/anayuki-genron_n_5660493.html ざっくり要約すると「アナ雪は女性だけで解決してしまい、クリストフはただの業者扱い。男としては疎外感を覚える」というような内容。 この対談、女の自分から見ると「???」なところが多くて、 >「わざわざ男いらないって強いメッセージを出している。なんでそこまで王子モデルを攻撃しないといけないのかと」 というくだりには被害妄想めいたものを感じてしまった。 クリストフは王子様じゃないけれど、誠実で素朴ないいやつだ。孤独な変人だけど、仕事と家族を大切にしている。 そこらの王子様モデルよりよほど親しみが持てるし、ありのま

    男たちは呪われているのか-「アナ雪」のクリストフに見る脱ヒーロー
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    女性の側がヒーローではない男をすでに受け入れてるからこそクリストフがキャラクターとして成り立ってるわけで…。惜しいとか言ってるブコメの言いたいことがよく分からない
  • 女性に人気の英国ブランド「ローラ・アシュレイ」が日本撤退! その背景は?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    英国発の家庭用品・アパレルブランド「ローラ・アシュレイ」が日から姿を消してしまうかも知れない。 ⇒【グラフ】国内のローラ・アシュレイ店舗立地 ローラ・アシュレイを東アジアで展開する「ローラ・アシュレイ・ジャパン」が事業から撤退し、2018年9月までに全店舗を閉店する方針であることを2月2日に発表したのだ。 ◆実は日では「イオン傘下」だった ローラ・アシュレイは1968年にイギリス・サウスケンジントンに1号店を出店。1985年に日初出店を果たすと、ポップな花柄をモチーフとしたデザインの家庭用品やホームウェアなどのアパレル商品は広く受け入れられ、人気となった。 1986年にはジャスコグループ(現:イオングループ)主導のもと、イギリス「ローラ・アシュレイ」社との共同出資で「ローラ・アシュレイ・ジャパン」を設立。全国の百貨店や駅ビルを中心に、グループの利を生かしてイオングループの大型店への出

    女性に人気の英国ブランド「ローラ・アシュレイ」が日本撤退! その背景は?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    ええええーー好きだったのにショック…
  • 財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    財務相がこんなで国税庁長官はあんなで、なんかもう確定申告アホらしくなってくるな
  • メガネが不要になる目薬――屈折率を補正する目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」 - fabcross for エンジニア

    イスラエルのバル・イラン大学のDavid Smadja 博士は、エルサレムメディカルセンターで開かれた研究デーにおいて、近視や遠視を調整する目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」を発表し、眼鏡が不要になるかもしれないと話題を呼んでいる。研究成果は論文「Nanodrops for restoring refractive errors」として2017年10月にリスボンで開催されたESCRS(European Society of Cataract & Refractive Surgeons:欧州白内障屈折手術学会議)において、ポスター発表されている。 Nanodropsは、屈折誤差を補正するための特定の光学的特性を有するナノ粒子を含有する目薬だ。ブタを使った実験では、異なる濃度の合成ナノ粒子を含む目薬を点眼し、その前後で角膜内部の屈折変化、角膜屈折率、および角膜形状の変化を電子顕微鏡検

    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    凄すぎる!涙で流れてしまったりしないのだろうか?小まめに点眼すればいける?涙出まくりの花粉症の時期はコンタクト同様ダメかな
  • お茶漬けってなに入れたらいい?

    おすすめある? 最近朝漬けブーム。 寒いからお茶漬けが身にしみる。

    お茶漬けってなに入れたらいい?
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    手間かけていいなら鰹の茶ずまし。鰹の刺身をチューブニンニク・しょうがと醤油とシソを混ぜたのに半日漬け込んでおいて、ご飯の上に好きなだけ並べて、熱いお湯かお茶をかけて食べるの。わさびをのせてもいい。
  • 同性婚に反対する理由は論理的根拠が無いと思う

    yahoo同性婚の制度化について投票を取っています。 現在20,779票【回答受付中】同性婚、日でも合法化すべき? - Y!ニュース意識調査 https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/33083/result 現在は若干反対派が多いですが、反対する理由を冷静に考えると論理的に正しくないと思ったので書いていこうと思います。 同性婚を認めると少子化が加速する同性婚反対する理由でよく見るもの。 でも、当にこんなことが起きるとは思えない。 例えば2018年の出生数が100万人だとする。 そして2019年1月1日に同性婚が制度化したとする。 その結果、2019年の出生数が90万人だった…となれば、「同性婚を制度化したことで少子化が進んだ」と言えるかもしれません。 でも、この結果になるには「同性婚ができることで今まで異性愛者だった人が同性愛者になる(同性婚

    同性婚に反対する理由は論理的根拠が無いと思う
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    同性婚で子供の欲しい人には特別養子縁組が幅広く認められるようになればいいなと思う。男性にも女性にも子供を慈しむホルモンが出ることが分かっていて、私たちは両性共に愛情深く子育てができるようになってる
  • ほとんどの人間がなんかの障害だってホントかな

    職場に新しく入ってきた人とうまくコミュニケーションがとれそうもない。 何を教えても「そうですね」というまるで他人事のようなリアクションが気になって早数週間。 「~~はこうだよ」「そうですね」 「~~しないで」「そうですね」 「~~を優先して」「そうですね」 …… そうですねって言葉、もう次に一度でも聞いたら反射で怒ってしまいそう。 わかりました。などの言葉に言い換えられないのか? そうですね、って双方があらかじめ知っているだろうということの確認に対する頷きでならともかく、初めて聞いた、知ったことに対して使うにはちょっと反応が薄い印象がある。 ほんとに分かってんのか!リピートアフターミー! 説明する側を不安にさせる武器としておすすめな気がしてきた……。そうですね、っていう相槌。 なんのために持つ武器なのか、これっぽっちも分からんけども。 そうですねーと軽くあしらわれても、理解してくれてるなら

    ほとんどの人間がなんかの障害だってホントかな
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    彼女が本当に何らかの発達障害の持ち主なら、皮肉っぽく言い立てるのは返って逆効果では。備品の件のように皮肉が通じないから増田も疲弊してるように見える。理由を端的に説明してメモを取らせて復唱させては?
  • 「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル

    森山裕・自民党国会対策委員長(発言録) 佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官が辞職の申し入れをされた。極めて残念なことだった。職を辞されるということは非常に重いこと。トカゲの尻尾ではなく、国税庁長官はアタマだと思う。(野党が求める佐川氏の国会招致については)一般人になられたわけで、難しくなったと申し上げた方が分かりやすいのではないか。(国会内での記者会見で)

    「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏:朝日新聞デジタル
  • 500mlペットを前の日の夜に洗って毎朝水詰めて行くんだけど

    前日の夜に洗って立てかけておくのに、口が狭いせいか朝見ても完全に乾いてない時がある どうしたらいい? 部屋はそんなに湿度高くない 同時に洗った皿とかは当然乾いてる 水を切った後に口を上向けて立てかけとくのと、下向けて水滴が落ちるようにするのとどっちがいいのかな 正直どっちも一長一短なんだけど 効率よく中まで乾かす方法あったら教えて

    500mlペットを前の日の夜に洗って毎朝水詰めて行くんだけど
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2018/03/10
    熱湯入れてすぐ捨てる。要耐熱だけど