2017年1月17日のブックマーク (2件)

  • 神戸大など、光合成の進化的な原型を太古の微生物から発見

    神戸大学などは1月13日、光合成でCO2から糖を合成する生物機能の進化的な原型を、光合成を行わない原始的な微生物に発見したと発表した。 同成果は、神戸大学の蘆田弘樹 准教授(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 元助教)、河野 卓成 学術研究員(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 博士後期課程単位取得退学、今回の研究成果を元に現在、博士号を申請中)、立命館大学の松村浩由 教授、奈良先端科学技術大学院大学、ビルラ理工大学(インド)、大阪大学、静岡大学などの研究グループによるもの。詳細は英国のオンライン総合科学誌「Nature Communications」に掲載された。 光合成のシステムがどうやって誕生し、確立してきたのかについては、まだ良く分かってないことが多く、研究グループでもこれまでの研究から、光合成を行わない納豆菌などの枯草菌がほとんどの光合成生物でCO

    神戸大など、光合成の進化的な原型を太古の微生物から発見
    rohiki1
    rohiki1 2017/01/17
  • 技術が進化している中、何故ゲームだけが進化していないと思えるのか

    先日、はてなブックマークで目に付いた 【僕は「新しいゲームが生まれない時代」を生きているのかもしれない】 http://fujipon.hatenablog.com/entry/2017/01/14/125814 タイトルだけで「そんな馬鹿な」と思って読まずにスルーしていた。 様々な技術の進化や人々の嗜好の変化があるなか、「ゲームだけ進化していない」なんてあまりにも馬鹿馬鹿しい主張だからだ。 しかし、今日反論エントリー 【いやいや、私は「新しいゲームが生まれる時代」を生きていますよ?】 http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20170116/1484494200 が目に入ったので、興味が出た。 このシロクマさんのエントリーを読んで、援護というか補足というか、 私が認識している「ゲームの進化」を書きたくなったので書く。 はてなブログを持っていないの

    技術が進化している中、何故ゲームだけが進化していないと思えるのか
    rohiki1
    rohiki1 2017/01/17
    ゲーマータイプ診断の、ウォッチャー(傍観者…ゲーム自体よりも物語や演出などを見る)や、スクライブ(探求者…ゲーム内の文書等を集めて裏設定を知ったり、推測することに達成感)視点だと、どうだろう?