2023年3月20日のブックマーク (6件)

  • 店員の名札、実名を伏せる企業が中国地方でじわり増加 イニシャル・ひらがなで名字だけ 客のSNS投稿・つきまとい防止(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    店員の名札を実名からイニシャルや名字だけに変更する企業が、中国地方でじわりと増えている。交流サイト(SNS)に悪口を書き込まれたり、つきまとわれたりするなどの被害が出ているという。国もこれまで氏名記載の名札を付けていた薬剤師に対し、必ずしもフルネーム表記を求めないという対策を取っている。 イニシャルの名札を着けて働く紗也香さん(広島市中区のタリーズコーヒースタートラム広島店) タリーズコーヒースタートラム広島店(広島市中区)の紗也香さん(31)は昨年5月、エプロンに付ける名札の表記が「紗也香」からイニシャルの「S.S.」に変わった。「不特定多数の人に名前を知られなくなって、安心感がある」と話す。 運営するタリーズコーヒージャパン(東京)の秘書広報グループによると、店舗ではスタッフ同士が親しみやすく、団結して責任ある接客をできるようにと、下の名前の名札をつけてきた。一方で、SNSが社会に浸透

    店員の名札、実名を伏せる企業が中国地方でじわり増加 イニシャル・ひらがなで名字だけ 客のSNS投稿・つきまとい防止(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    クレーマーや女性店員さんをナンパする客対策にもなるか。ただマジで面倒なのは裏口で待ち構える様なヤツ。
  • 「可愛い」というコトしか、わからない 豊臣期の遺跡から出土した「犬の像」の謎(全文表示)|Jタウンネット

    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

    「可愛い」というコトしか、わからない 豊臣期の遺跡から出土した「犬の像」の謎(全文表示)|Jタウンネット
    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    大阪歴史博物館のマスコットに打ってつけ。
  • 日本人が「絶滅」する前に…政治家もマスコミも誤解している、人口減少「本当の対策」(河合 雅司)

    「出生数80万人割れ」という衝撃的なニュースの余韻が残る中、3月14日に超党派の「人口減少時代を乗り切る戦略を考える議員連盟」が設立された。 この議連は何を目指すのか。人口減少問題にはどのような対策が求められるのか。ベストセラー『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日で起きること』著者で議連の特別顧問に就任した河合雅司氏が明かす。 人口減少問題という「超長期国難」 自民党、公明党、立憲民主党、日維新の会、国民民主党など超党派の国会議員による「人口減少時代を乗り切る戦略を考える議員連盟」(人口減少戦略議連)が発足した。 会長に就任した野田聖子前こども政策担当相は設立総会で「(当面の)人口減少に備えて今から何をしていくのかしっかり考えたい」と述べるとともに「具体的な答えを出していきたい」とあいさつした。 この議連は、拙著『未来の年表』で提唱した「人口減少対策会議」構想に賛同する一部の国会議員有

    日本人が「絶滅」する前に…政治家もマスコミも誤解している、人口減少「本当の対策」(河合 雅司)
    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    人口を増やすから少ない人口で社会を回すかに移行。
  • CoCo壱番屋と共に生きる - やしお

    カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで文化を維持できた日が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し

    CoCo壱番屋と共に生きる - やしお
    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    普通に美味いと思うけど、ブロガーほどの情熱はないかな。
  • 永住権の年収の条件【独立生計要件】

    永住ビザのご相談~申請手続きまでオンラインでの打ち合わせ出来ます。 当事務所の近くでも遠方でも来所は不要です。 ご希望の方にズーム(zoom)のURLを送信いたします。 ご指定の時間にURLをクリックするだけで面談できます。 まずは相談フォームorお電話でお気軽にお問い合わせください。

    永住権の年収の条件【独立生計要件】
    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    日本人でも満たしている人少なさそう。
  • 教員が小5女子の読書感想文に違和感。「ChatGPT」が書いていた | スラド

    アジア圏の日人学校の教員のエイさんが、小学5年生の女の子から読書感想文を受け取った。内容はハリー・ポッターをテーマにしたものだったが、エイさんは少し違和感を感じたという。そこでエイさんが「もしかして、お母さんに手伝ってもらった?」と聞いたところ、女の子は「ううん、ちがうよ。これChatGPTが書いたの」と答えたという(FNNプライムオンライン)。 FNNプライムオンラインの記事によると、エイさんが読書感想文に感じた違和感は文章の構成と言葉遣いにあったという。「感銘を受ける、絆を再確認する」といった表現が引っかかったようだ。他の子どもたちの間でもChatGPTは教室で話題になり、そうした中には読書感想文はAIに任せたらいいじゃんと言い出す子もいた模様。そこでエイさんはその後、人間とAI両方の良さを活かした作文を書かせ、AIの扱い方を考える授業も行ったという。 あるAnonymous Cow

    rohizuya
    rohizuya 2023/03/20
    私も小学生だったら同じことをしていたかと。その後で先生に怒られてAI禁止になるまでが見える。