2024年2月29日のブックマーク (8件)

  • セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討

    ついに祖業に手をつけるのか──。 セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店そごう・西武に続いて、祖業であるイトーヨーカ堂についても売却を含めた抜的な改革の検討を始めていることが関係者への取材でわかった。すでに売却先として、2つの投資ファンドが俎上に載せられている。 セブン&アイは2023年9月、そごう・西武をアメリカ投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却した。しかし、複数のアクティビスト(物言う株主)から「スピンオフ(分離・独立)すべき」と迫られていたイトーヨーカ堂については傘下に置いたままで、懸案として残っていた。 改革に乗り出すが売却も検討 セブン&アイもイトーヨーカ堂の改革が進んでいないことに対する危機感は抱いている。2023年3月には、自前の衣料品から撤退して「」に集中する戦略を打ち出し、インフラの整備を進めたり傘下の品スーパーと合併させたりして

    セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    昔の光、今いずこ
  • お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」

    まりにゃ🌰🐿 @mayimbesasson お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の音を聞いてくれ 小籠包や肉まんべ歩きはやめろ べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴をうな 一番リピーターが多い占い屋に入るな 2024-02-28 22:27:39

    お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    中華街で貧乏脱出大作戦に出演とのぼりが出ていた店があった。あの店はまだやってるのかな?
  • 俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に..

    俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に伸びない。 もっとレシピ出されるかと思ったら、出ないね。 1.豚バラ(薄切り)のペッパー炒め(シンプルに白胡椒、黒胡椒をミルで挽いたものと塩) 野菜と炒めると野菜の水分で「煮た肉」みたいになるので、豚バラのみを炒める。 キャベツの千切りがベスト。若しくは茹でた野菜の付け合わせ程度。 2.豚バラ(薄切り)のタレ焼き(簡単にエバラ焼き肉のたれ等に酒若しくは水で割った物) タレはアレンジ可。1同様野菜と一緒に炒めるのは無し。 (醤油、味醂、酒、砂糖、すり下ろし生姜、水をタレとするとしょうが焼きになる。 小麦粉を豚バラに降ってもいい。) 3.豚バラのカリカリ焼き(タレは2と同じ) 豚バラの薄切りはカットせずに長いままの物をじっくりと「カリカリ」になるまで炒める。 脂が大量に出るので新聞紙等で受けるようにして捨てる。 更にペーパータ

    俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に..
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    豚バラとネギとゆで卵を濃いめの出汁で煮ると美味い。
  • 結婚相談所にも魅力的な人はいるけど、増田が会えてないだけ

    https://anond.hatelabo.jp/2024022723544432歳婚活男性だけどもうダメだわ最近のここらへんの投稿が気になったので、40代結婚相談所に入って成婚できた経験も踏まえて書いてみようと思う。 積極的で魅力的は人はいる自分があった中ではこんな人がいたかな。 お見合いやデートプレゼントやお土産をくれる お店や場所の提案をしてくれる、場合によっては予約もしてくれるこちらから奢ってばかりだと悪いということで、奢り返してくれる(「今日は私が払いますね!」と言って伝票を取られた)LINEで頻繁にメッセージをくれる、メッセージの内容も魅力的(「ありがとう」が多い、メッセージで「夢に出てきました」と送ってくる人もいた)確かに、消極的な人もいたけど、そういう人とはお見合いより先に進まないことが多いのであまり印象に残らない。 積極的で魅力的は人は、すぐに成婚してしまうので出会

    結婚相談所にも魅力的な人はいるけど、増田が会えてないだけ
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    良い人とはめぐり合うのが難しいのが分かる。
  • 野菜の価格 白菜やにんじんなど3月は高値推移 気温の影響で | NHK

    農林水産省は来月の野菜の価格の見通しを公表しました。気温が高い日が多かった影響で、鍋物などに使われる、白菜やにんじんなどが高値で推移するとしています。 農林水産省は、28日、東京都中央卸売市場に出荷される主な野菜14品目について卸売価格の見通しを公表しました。 それによりますと ▽白菜は、今月26日の時点で平年より96%高く、主な産地の茨城県で、気温が高かった影響ですでに出荷が終わってしまったところもあることから、来月も平年より10%以上の高値で推移するとしています。 また ▽にんじんも、来月の前半は、主な産地の千葉県で気温上昇の影響で出荷量が減って、10%以上の高値で推移するものの、来月の後半になるとほかの産地からの出荷が増えるため、平年並みに戻る見込みです。 このほか ▽たまねぎも高温による出荷量の減少で、価格は平年を10%以上、上回る見込みだとしています。 一方 ▽レタスは来月前半

    野菜の価格 白菜やにんじんなど3月は高値推移 気温の影響で | NHK
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    今でも人参は安い、玉ねぎは少しだけ安くなった。
  • 自民党・広瀬めぐみ議員の赤ベンツ不倫、相手はカナダ人有名サックス奏者 直撃に議員は「しょうがない、もう撮られてるんだから」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    自民党・広瀬めぐみ議員の赤ベンツ不倫、相手はカナダ人有名サックス奏者 直撃に議員は「しょうがない、もう撮られてるんだから」 | デイリー新潮
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    写真のセレクトに悪意を感じる。
  • 「今の運賃ではこの金額での人材募集しかできない」 運べないものは運べない|労務管理|物流ウィークリー

    公取委は昨年12月27日、一昨年12月に社名公表した13社によるその後の取組内容を公表した。文に上げたメーカー系物流会社による取り組み状況は、「価格転嫁を申し出たすべての取引先の要求に対し、合理的な理由を確認した場合、双方合意の上、値上げを受け入れた」とある。 トラック事業者が運賃交渉に用いたものは、国交省告示の標準的な運賃とその考え方の基礎になる原価計算の手法、そして自社の諸原価だ。 「合理的な理由を確認」することも十分に可能なものだが、それでも1%、1%、1%といった不合理な形の「双方合意」。運賃額の合理性とは? そのことの算数的な意味と実態経済的な意味の違いを、まざまざと見せつけられる一例だ。 あるトラック事業者は時々夢を見るという。「乗務員が退職しましたからもう業務の対応ができません。補充もできません。そう話すと取引先が『他の業者から手が上がればそっちに切り替えてもいいの?』と聞

    「今の運賃ではこの金額での人材募集しかできない」 運べないものは運べない|労務管理|物流ウィークリー
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    知り合いの運送屋さんに話を聞くと、今は強気の交渉が出来ると。嫌なら他所へ行けと普通に言えるようになったと。
  • 秋田県の配偶者ビザ申請は、行政書士やまだ事務所へ

    行政書士やまだ事務所は、配偶者ビザ申請を専門にする行政書士事務所です。 弊所は大阪に事務所がありますが、日全国、世界中からご相談やサポートのご依頼を承っております。 最近では秋田県、石川県、東京都、ロスアンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、インドネシアの方からご依頼がありました。 海外から依頼がある理由ですが… 海外赴任していた方が赴任先で結婚したパートナーと一緒に日に帰るため。 外国で帰化した元日人が日に帰国する手続きをお手伝いさせて頂いております。 人が日で手続きできない方をサポート致します。 関連記事:海外赴任から帰国する時の配偶者ビザ 関連記事:日人の実子としての配偶者ビザ この様な方からご相談やご依頼があります。 弊所には毎日、配偶者ビザのお悩みがやって来ます。 (一年換算だと500件を超えます) 配偶者ビザの手続きがよく分からない。 海外にいるので、自分で手続き

    秋田県の配偶者ビザ申請は、行政書士やまだ事務所へ
    rohizuya
    rohizuya 2024/02/29
    秋田県は配偶者ビザ専門は少なさそうだ。