タグ

2017年11月5日のブックマーク (18件)

  • 読んだ直後から滅茶苦茶役に立つ──『アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール』 - 基本読書

    アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール 作者: ブライアンクリスチャン,トムグリフィス,田沢恭子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/10/19メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る『アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール』とは個人的にそそられる書名ではなかったので(ほぼ原題「ALGORITHMS TO LIVE BY」通り。)なかなか手が出なかったのだが、さらっと読み流すか……と手を出してみたらおもしろくて、その上読んですぐに役に立つ内容が満載なのであっという間に最後まで読んでしまった。 基的にはアルゴリズム──より具体的な言葉でいえば「計算によってあらかじめ算出された、最適な手順」を知っていることが、いかに現実的な問題を解決する役に立つのかを紹介した一冊なのだが、なにしろ単なる手順なので、準備も何もいらないし読んだだけで「おーそうなんだ」とすぐに使

    読んだ直後から滅茶苦茶役に立つ──『アルゴリズム思考術:問題解決の最強ツール』 - 基本読書
  • このサークルは「株式会社はてな」のご依頼により閉鎖されました。

  • ニコニコ動画視聴者が通報して男逮捕 女性への傷害容疑:朝日新聞デジタル

    愛知県警は5日、名古屋市南区に住む無職の男(44)を知人女性(28)への傷害容疑で逮捕し、発表した。南署によると、女性はけがを負わされた後、男の自宅から動画投稿サイト「ニコニコ動画」にけがの状況を配信した。視聴者の一人が心配して女性に連絡し、無料通信アプリ「LINE」で女性から位置情報を送ってもらった。男の自宅にいた女性をこの視聴者が見つけ、110番通報した。視聴者と女性はそれまで、直接会ったことはなかったという。 発表によると、男は4日午前4時ごろ、自宅に来ていた東京都昭島市の無職女性に足蹴りをしたり、胸ぐらをつかんで引き倒したりして、打撲など2週間のけがを負わせた疑いがある。男は容疑を認めているという。

    ニコニコ動画視聴者が通報して男逮捕 女性への傷害容疑:朝日新聞デジタル
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    記者の日本語能力が本気で心配になってくる
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    蓮コラは大丈夫だけどこれは少し無理
  • さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう

    2017年11月3日についに登場となった「iPhone X」は、表面いっぱいに広がる5.8インチの大型ディスプレイやApple Watchとお揃いのステンレススチール製フレーム、そしてホームボタンと指紋認証機能の「Touch ID」がなくなった代わりに採用された顔認証機能の「Face ID」、といった具合にさまざまな新要素が盛りだくさんの端末となっています。そんなiPhone Xの目玉機能とも言えるFace IDを、まったくの別人でだますことに成功してしまったムービーが早速公開されて話題となっています。 New video shows Face ID fail to properly distinguish between siblings | 9to5Mac https://9to5mac.com/2017/11/04/face-id-siblings-fail/ iPhone Xで新し

    さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    韓国美人ってみんな同じ顔だけどあれもヤバくね
  • http://independants.site/archives/267

    http://independants.site/archives/267
  • 私の場合… 私は夫と結婚して20年になる。同棲期間も入れると25年か..

    私の場合… 私は夫と結婚して20年になる。同棲期間も入れると25年か。 小学生の子どもがいる。 それでも、セックスは週に1、2回はある。 前提として、、 夫婦なら何が何でもセックスしないといけない。とか セックスがない結婚は不幸だ。とか そういったことは全く思っていない。 ではなぜ私が夫とセックスをするというかというと、楽しい共同作業のように考えているからだ。 (もちろん、が夫に性的サービスをすべきであるとも考えていない) 夫の肩を揉んだり、愚痴を聞いたり、二人で部屋の掃除をしたり、趣味の話をし合ったり、気の利いた酒のつまみを作ったりすることの延長線上のように考えている。 もちろん私にそれができるのは、夫がいつも私を大切にしてくれているからだ、という前提があるが。 同棲しはじめて3年を迎える頃には、すでにお互いに「強く欲情する」という感覚はなくなっていた。 はじめはそれを少しさみしく思っ

    私の場合… 私は夫と結婚して20年になる。同棲期間も入れると25年か..
  • 社説:文化の日の改称運動 復古主義と重なる危うさ | 毎日新聞

    きょうは文化の日。現行憲法が71年前に公布された日でもある。 戦前の11月3日は「明治節」と呼ばれる祝日だった。明治天皇の誕生日に由来する。 戦後に名称が変わったのは、新憲法制定時の首相、吉田茂がこの日を公布日に選んだためだ。公布から半年後の5月3日が自動的に憲法の施行日になり、両日はともに憲法を母体とする祝日になった。 ところが、数年前から11月3日を「明治の日」に改称させるための政治活動が目立ち始めた。2011年に結成された明治の日推進協議会には、右派団体「日会議」系の人びとが数多く名を連ねている。 見過ごせないのは、安倍晋三首相と思想・信条が近い政治家が積極的に運動を後押ししていることだ。 稲田朋美元防衛相は先週末に開かれた関連のシンポジウムに対し「私も明治の日創設の法律化に向け、同志の皆様と手を携えて全力を尽くします」とのメッセージを寄せた。 古屋圭司衆院議運委員長(自民)も主要

    社説:文化の日の改称運動 復古主義と重なる危うさ | 毎日新聞
  • 『日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信』へのコメント

    【ワシントン共同】北朝鮮が8~9月に日列島上空を通過する弾道ミサイルを発射した際、日が破壊措置を取らなかったことについて、トランプ米大統領が東南アジア諸国の複数の首脳に「迎撃するべきだった」と語... 333 人がブックマーク・148 件のコメント

    『日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信』へのコメント
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    戦後日本の安全保障がまんまこれだったんだよな。アメリカに守ってもらいながら自分たちは9条を掲げる。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    岸田総理に新たな“脱法パーティー”疑惑 “岸田方式”と専門家が指摘する手法とは 自民党・萩生田氏にも新疑惑【報道特集】 “ザル法”という批判を受けながら、成立した改正政治資金規正法。その一方で、また新たに、岸田総理の”…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    不審なものを見つけたらこのゴミ箱に入れておけば、仮に爆発したとしても大丈夫、というのが趣旨なんでしょ。日本がゴミ箱撤去してテロ対策した体にしてるのとは根本的に違う。
  • ネットワーク経由でLEDをぴかぴかさせる

    「ネットワーク経由でLEDをぴかぴかさせたい」という要望は、どうやらITエンジニアに共通のもののようです。 しっかりとした製品だと、株式会社パトライトや株式会社アイエスエイの製品が有名です。また、もう少し簡易でおしゃれなものであれば、株式会社インフィニットループが開発したCrystal Signal Piも一時期話題になりました。これらの製品は非常にしっかり作られていたり、しゃれっ気があったりして良いのですが、いささか高価で購入に躊躇します。 もちろん、ArduinoやRaspberry PiのGPIOで自作しても良いのですが、LED部分のケースなんかを考えると完成度高いものを作るのは案外手間です。せめてLED部分だけでも適当なケースに入っていて欲しい……などと考えていたところに、丁度良いものがありました。 Webmail Window 妖しい低価格ガジェットにありがちなことに、品物は同じ

    ネットワーク経由でLEDをぴかぴかさせる
  • 統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    <目次速報? #中央公論 11月号/10日発売> [特集]解散総選挙 大義と争点 <公論2017> なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか 河野 勝 「安倍一強」の制度的基盤――「首相支配」の発展と国政への責任 竹中治堅 pic.twitter.com/menrv66RIX— 中央公論編集部 (@chukoedi) 2017年10月10日 一部で話題の、河野勝「なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか」(『中央公論』11月号、pp.84-97)を読んだ。めっちゃ面白かった。いくつかの調査とデータから、かなり意外な結果が出てるけど、どれも説得的でかなり納得した。おすすめの論文。— はん (@kanhuni) 2017年10月27日 読売新聞の「思潮」欄で、『中央公論』11月号(発売中)の「なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか」(河野勝氏)が大きく取り上げられました。また、坂元一哉氏の〈私の3編〉には、「

    統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで

    Momochan🐾 @Momokismyaya 高いといわれてるiphoneX はい!もちろん分割なんですが 初の審査落ち😨😨😨😨 ダンナの収入もあわせて審査しました。14万だしね。パートのわたしには通らないわ。だんだん厳しくなってきたんだって。携帯ほど緩いのはないって聞いてたけどね。😓 2017-11-03 21:52:37

    iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    電話に10万は高いって、昔のガラケーとは出来ること大違いだし、それは値段相応なんじゃないの
  • Facebook

    Facebook
  • 好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった

    タイトルのとおり、好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった。 自分はもう28歳なので、その新しい人と結婚して子どもを産みたいと思っている。 と書くとかなり胸くそが悪いと思うのだけど、私と彼氏(以下A)は、一般的にいう恋人関係とは少し違う。 例えば、もうずっとAとはセックスしておらず、一方で『お互いに、セックスは外で自由にしてOK』というルールを結んでいた。 仲が悪いわけでもなく、よくある同棲によるセックスレスとかではなく、私は生理的なまでの嫌悪感があってAとはセックスができなかった。 それは、彼のことが家族のようになってしまった…というとすごくありがちだが、彼とは人間としてすべての部分を共有し合いすぎて、もはやAのことが肉親のような、自ら産んだ子どものような、血を分けた分身のように特別で大切に思っていた。 だからAとセックスすることは、近親相姦みたいな感覚で、最近はどうして

    好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    動物だからしょうがないよね
  • 男女平等4位のルワンダ!理由と実情は?女性リーダーインタビュー | Africa Quest.com

    【2017/11/07 更新】 アフリカ・ルワンダ在住、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 世界経済フォーラム(WEF)の発表した男女格差ランキング、日は今年114位と過去最低を記録しましたが、注目は4位にランクインしたルワンダ。昨年の5位からワンランクアップしています。 ルワンダといえばジェノサイド(大虐殺)のイメージが強く、それ以外は日人にとって馴染みのうすい国ですが、男女平等が評価されている理由は何なのでしょうか? 日のジェンダーギャップ指数、過去最低を更新 114位に 昨年(2016年)ランキングが発表された際に、ルワンダが男女平等で上位にランクインしている理由、ルワンダ在住日人の目から見た現地のジェンダー事情、それからリーダーとして活躍するルワンダ人女性に実施したインタビューをまとめました。 ルワンダは女性議員の割合世界一 ルワンダが男女平等ランキングで高く評価さ

    男女平等4位のルワンダ!理由と実情は?女性リーダーインタビュー | Africa Quest.com
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    ジェノサイドでジャップオスを減らせば男女平等が進むという事が分かる。
  • 筋トレによって脳が変わる〜最新のメカニズムが明らかに - リハビリmemo

    筋力と筋肉の大きさには高い関係性があり(Fukunaga T, 2001)、筋肉が大きいほど筋力は強いと予測することができます。これは身体の大きい人は強いと感じることからも能的に理解していることだと思います。 筋力 = 筋肉の大きさ では、このグラフを見てみましょう。 これはレジスタンストレーニング(筋トレ)を始めて4ヶ月までの筋力と筋肉の大きさの推移です。トレーニング開始から8週以降は、筋力と筋肉の大きさに高い関係性があるのがわかります。しかし、トレーニング開始から8週までには筋力と筋肉の大きさに関係性は見られません。では、この期間の筋力は何によって増強するのでしょうか? 現代の脳科学はこう答えています(Carroll TJ, 2002)。 「脳や脊髄などの神経が適応した結果である」 現在では、筋力は筋肉の大きさと神経の適応によって構成されると考えられているのです。 筋力 = 筋肉の大

    筋トレによって脳が変わる〜最新のメカニズムが明らかに - リハビリmemo
  • 27歳で起業、創業6年で売上1,000億円を突破!AIがスタイリストの服のチョイスを支援する「Stitch Fix(SFIX)」の上場申請書(S-1)を読んでみた

    AIを使って作るPrivate Brand」として、Scrum Venturesの「これからの小売を理解するための20のキーワード」でも紹介されたStitch Fix。2017年10月27日に上場申請書(S-1)を提出したので早速気になる点をまとめてみた。 AIがスタイリストの服のチョイスを支援するStitchFix 女性、男性、キッズ、妊婦、大きなサイズからやアクセサリーまで幅広く商品を提供するStitchFix。Pinterestの画像情報や服の好みを伝えると、AIがチョイスした商品をパーソナルスタイリストが5アイテム選んで郵送してくれます。このAIと人が選んだ5アイテムを「Fix」と呼んでいます。郵送サイクルは隔週、毎月、2ヶ月から選べます。気に入れば購入し、気に入らないアイテムは3日以内に返品します。気に入ったアイテムの代金は事前に登録してあるクレカから自動引き落としされ、気

    27歳で起業、創業6年で売上1,000億円を突破!AIがスタイリストの服のチョイスを支援する「Stitch Fix(SFIX)」の上場申請書(S-1)を読んでみた
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2017/11/05
    わかんね