タグ

2021年11月20日のブックマーク (12件)

  • 『コミュニケーションにおける科学的知識を用いた比喩に対する考察〜磁場〜』

    私が参加している勉強会(当日の参加者は4名で理系3文系1、物理系は2)であった話の1つ。 文系の人が発言をする。 コミュニケーションにおいて革新的なアイデアを持つ人たちが散らばっているときに、それらを結びつけるコアとなる人の果たす役割に対して、「あるコアとなる人がいて、その人を中心とした磁場のようなものができて集まってくる」 というような(正確な表現は全く覚えていないため申し訳ないですが)内容であった。 このような表現に対して、参加していた物理系のもう一人の方が 「え、電場じゃないんですか?」 とツッコミを入れた。(編注:電気を帯びた粒子(荷電粒子)に力を作用させる、空間に広がっているもの。荷電粒子や、電極等を用いて与えることができる。)当人によると ・物質(荷電粒子)が反応して力を受けるのは電場 であり、 ・磁場の発散は0 ・電荷は電場に対するソースとなる といったあたりを指摘していたか

    『コミュニケーションにおける科学的知識を用いた比喩に対する考察〜磁場〜』
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/11/20
    物理的に〜
  • 低能先生による殺害事件を起こすきっかけになった「はてな匿名ダイアリ」で、温泉むすめ関係者への殺害予告が投稿される

    このまとめは、@yoshiki_animeさんによるフォロワー限定まとめです。 まとめを見るためには、ログインして権限を確認してください。

    低能先生による殺害事件を起こすきっかけになった「はてな匿名ダイアリ」で、温泉むすめ関係者への殺害予告が投稿される
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/11/20
    低能先生は増田関係なくね
  • どうして日本は山を更地にしないのか

    は山ばかりで土地が少ない。 そして山はお金にならないので持て余している。 最近では管理もされないので、土砂崩れの恐れもある。 どうして山を更地にして土地を作らないのだろうか。 海を埋め立てるという話をもう聞かない。 昔みたいに海の資源が多い場合は、海を残そうという話もありかもしれないが、 最近は海の資源は少なくなっている。埋め立てていいのではないか。

    どうして日本は山を更地にしないのか
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/11/20
    田中角栄がやろうとしてたよね
  • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog

    Apple Silicon の時代が来る Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 2021年10月19日に行われた Apple の新製品発表において、M1 チップを搭載した MacBook Pro が発表されました。この発表により、Intel チップを搭載した MacBook はラインナップから消え、今後は M1 チップ上で開発する機会が増えることは確実です。 ところで、私達の開発環境は M1 に対応しているのでしょうか? 社内の開発メンバーの大半は MacBook を使用しているので、もし対応していない場合、なるべく早く対応させないと新しい社内端末を購入できなかったりするので、結構影響が大きいです。 またインターネット上で、M1 Mac を使用している人々からの「全然発熱しない」だとか「ファンが回ることがない」とか「電池の持ちがすごい」とかの良い評判を目

    Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog
  • 防波堤が前触れなく一夜で倒壊、3年前の調査で「問題なし」

    宮城県気仙沼市の気仙沼漁港で、防波堤が延長50.3mにわたって一夜にして海上から消えた。防波堤を支える鋼管が折れ、海中で倒壊していた。県が2018年に実施した老朽化調査では、健全度に問題はないと判定していた。 21年11月2日午前6時50分ごろ、地元の漁業関係者が小々汐(こごしお)防波堤の倒壊に気づき、漁港を管理する県に通報した。県気仙沼地方振興事務所水産漁港部によると、地元の人は「前日の午後5時半ごろまで異変はなかった」と話しているという。 小々汐防波堤は、延長81mで幅約4m。岸から30.7mの区間は、コンクリートブロックを積み重ねた重力式の構造で、1976年に完成した。 倒壊したのは、77年に延長した50.3mの区間だ。この区間は、地中に打ち込んだ直径約700mmの鋼管で堤体を支えるカーテン式防波堤だ。港外側の鋼管の前面に取り付けたプレキャストコンクリート(PCa)板で波を防ぐ。港外

    防波堤が前触れなく一夜で倒壊、3年前の調査で「問題なし」
  • PairsにおけるSLI/SLO再定義

    https://sre-lounge.connpass.com/event/227250/

    PairsにおけるSLI/SLO再定義
  • ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞

    ラーメン店の廃棄豚骨で、放射性物質に汚染された水が浄化される──。安価かつ大量生産が可能な金属吸着剤を、日原子力研究開発機構と東京大学大学院理学系研究科の研究チームが開発した。「重金属を含む土壌の浄化や、発展途上国などでの飲料水の浄化に使うといった用途も考えられる」(原子力機構の物質科学研究センター中性子材料解析研究ディビジョン階層構造研究グループ研究副主幹の関根由莉奈氏)。簡単な方法で、幅

    ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞
  • 快進撃「スノーピークアパレル」2つの強み 前年同期比157%

    三代目社長の山井梨沙氏が2014年に立ち上げたスノーピークのアパレル事業。コロナ禍でも業績は右肩上がりで推移し、マーケットはアジアやヨーロッパへも拡大中だ。競合ひしめくアパレル業界において、なぜスノーピークのアパレル事業は順調なのか? 開発と営業、それぞれの現場からブランドの強みを聞いた。 <前回(第3回)はこちら> 素材にこだわった、普段使いできる機能服 衣住働遊──今でこそさまざまな領域で事業を展開しているスノーピークだが、アパレル事業が立ち上がった2014年、スノーピークに対する世間のイメージは、紛れもなく「キャンプ用品メーカー」だった。しかし、スノーピークが掲げる「人生に、野遊びを。」というコンセプトをより多くの人へ提案するためには、キャンプ用品だけでは限界がある。そこで、キャンプ以外の新しい分野として、梨沙氏の入社をきっかけにスタートしたのがアパレル事業だ。 「キャンプに適した

    快進撃「スノーピークアパレル」2つの強み 前年同期比157%
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/11/20
    モンベル街で着てたわ
  • 大乱闘カートゥーンアクション『MultiVersus』発表。「バットマン」「トムとジェリー」などのキャラがまさかの共演 - AUTOMATON

    Warner Bros. Gamesは11月18日、対戦アクションゲーム『MultiVersus』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/PCSteam)。2022年に配信開始予定で、基プレイ無料となる。また作はクロスプラットフォーム、クロスプログレッションに対応するとのこと。 『MultiVersus』はさまざまなアメコミやカートゥーンキャラクターが入り乱れて戦う対戦アクションゲームだ。出典としては「バットマン」「アドベンチャータイム」「トムとジェリー」「スティーブンユニバース」など、数多くの作品のキャラクターが登場。原作では見られないクロスオーバーが実現し、チームバトルを繰り広げるのだ。 『MultiVersus』の基となるルールは2対2のバトルで、チームプレイに焦点が当てられて

    大乱闘カートゥーンアクション『MultiVersus』発表。「バットマン」「トムとジェリー」などのキャラがまさかの共演 - AUTOMATON
  • 東京入管で暴行、腰骨損傷 収容の米国人男性が国提訴へ | 共同通信

    Published 2021/11/19 21:00 (JST) Updated 2021/11/20 12:07 (JST) 東京出入国在留管理局(東京都港区)で昨年6月、収容されていたハイチ系米国人男性が職員から腰を蹴られるなどの暴行を受けて腰骨損傷の重傷を負い、歩行に支障が出ていると訴えていることが19日、関係者への取材で分かった。男性は月内にも国に3千万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴する。 男性はマーク・ゴードンさん(52)で今年5月に仮放免された。入管施設では過剰な制圧行為が問題化し、収容者が負傷するケースが相次いでいた。ゴードンさんは日常的に「金を払え」といった暴言も受けていたとしている。東京入管は「個別の事案については答えられない」としている。

    東京入管で暴行、腰骨損傷 収容の米国人男性が国提訴へ | 共同通信
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/11/20
    まーた入管か
  • 本当のメタバースについて知ってほしい。 - Qiita

    メタバース有識者」の話があまりにもくだらない。 偉そうに話しているが、あれもこれも全部実現している。 良くてもVRChat止まりで、それ以外の実情を分かっていない。 当のメタバースについて、書き殴ってみようと思う お前は誰? ただの一般人だ。ただし現実よりVRに生きているかもしれない。 プレイ時間はVRChat:500時間、NeosVR:1900時間である。 他にclusterでもイベントを主催したりワールドアップしている。 VRの中で飲み、踊り、寝る ゴーグルを被ったまま酒を飲んで、DJをして、音に合わせて楽しく踊る。 疲れたらそのまま寝る、もちろんゴーグルを被ったまま。 メイド喫茶やホストクラブ、ラジオ体操にゲーム。 悩み相談をしたり、恋愛をしたり、旅行にも行ける。 これはVRSNSの日常風景だ。 ここまではおそらく、多くの方が想像しているメタバースだろう。 知ってほしいのはここか

    本当のメタバースについて知ってほしい。 - Qiita
  • わいせつ動画販売容疑 産総研主任研究員ら逮捕 茨城県警など 自ら出演、売り上げ2億数千万円超か

    わいせつな行為を撮影した動画を海外サイトを通じ販売したとして、茨城県警つくば、取手両署と県警生活環境課、警視庁、愛知県警の共同捜査部は19日までに、わいせつ電磁的記録頒布の疑いで、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の主任研究員でつくば市、男(40)、同県守谷市、無職、男(47)の2人を逮捕した。 逮捕容疑はそれぞれ、昨年12月から今年9月ごろまでの間、海外の動画サイト「FC2」を通じ、わいせつな動画を不特定の人に複数回販売した疑い。 同課によると、2人は自ら動画に出演し、女性とのわいせつ行為を撮影していた。主任研究員は「販売したことは間違いないが、映像を粗くしてアップロードしたので、わいせつの認識はなかった」と容疑を否認。無職の男は「お金を稼ぐためにわいせつ動画を販売していた」と容疑を認めている。 主任研究員は2017年11月ごろから動画約250を投稿、約1億8千万円を売り上げ、無職

    わいせつ動画販売容疑 産総研主任研究員ら逮捕 茨城県警など 自ら出演、売り上げ2億数千万円超か