タグ

2014年11月16日のブックマーク (3件)

  • 警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記

    警察からの照会電話がたびたびかかってくる職場で働いていたことがある。 警察からの照会だからこたえることが許される、あるいはこたえなければならない照会が多かったのだが、必ず守らなければならないルールがあった。 それは、その電話ではこたえず、一旦、電話を切ることだった。その後、ネットなりで警察部や警察署の代表番号を調べて、回答の電話をかけるのだ。それはもちろん、警察をかたる電話を警戒してのことだが、この警察からの問い合わせへの回答ルールには続きがあった。 問い合わせ電話の担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは、照会者が真正な警察官であっても、公務でない照会をしていることを恐れるためだ。乱暴な要約をすれば、悪徳警官でないかを心配しているということだ。前段の警察の代表番号にかけ

    警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記
  • 【閲覧注意】え? 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの? マジで!? 信じられんわ・・・・・・・・ : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 22:03:48.41 ID:XxUevWHD0.net 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 22:04:53.61 ID:XxUevWHD0.net ラムちゃんとかスゲー人気あったんだろ? 理解できんわ・・・・ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 22:05:09.99 ID:1321C8wo0.net 春画出してくるかと思った 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 22:05:48.72 ID:IvGkJc5S0.net うる星やつらは後半の絵柄なら今でも普通にかわいい 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 22:06:59.77 ID:W

    【閲覧注意】え? 昔のオタクってこんな絵に萌えてたの? マジで!? 信じられんわ・・・・・・・・ : あじゃじゃしたー
    rokkakuika
    rokkakuika 2014/11/16
    世代的に80年代後半から90年代初期が一番好きだな。
  • 「M3~ソノ黒キ鋼~」イベントレポ。監督が若干キレ気味に「やってないから!」って - エキサイトニュース

    「監督・佐藤順一×メカデザイン・河森正治×シリーズ構成・岡田麿里」という超豪華トリオや、放送開始早々にメインヒロインの一人がロボットのパーツ(のようなもの)にされてしまう「黒い」展開でも話題を集めたTVアニメ「M3~ソノ黒キ鋼~」(正式には黒は旧字体)。 しかし、放送期間中、カフェ「SHIROBACO」で毎週開催されていたトークイベントは、作品のムードとは真逆の明るい笑いに満ちていた。 大団円から約1か月後の10月31日。DVD&Blu-rayBOXとゲームの発売を記念して「カエッテキタ『M3~ソノ黒キ鋼~』 SHIROBACOハロウィンナイト」が開催。豪華な出演者が集い、おおいに盛り上がった。 ≪主役メカのデザインだけが大変な理由≫ 司会は、佐藤監督と声優の儀武ゆう子(オババ役)。 第1部では、主役メカ・マヴェス(アージェント)のデザインを担当した河森がゲストに登場した。同じ年(54歳)

    「M3~ソノ黒キ鋼~」イベントレポ。監督が若干キレ気味に「やってないから!」って - エキサイトニュース
    rokkakuika
    rokkakuika 2014/11/16
    To loveる、夢色パティシエール、さんかれあ、と負け属性のヒロインばかり印象に残っていたので正直イワトとも……と思っていたが予想が外れてよかった。