タグ

ブックマーク / takahashim.hatenadiary.org (3)

  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/04/11
    IT業界はないらしい。ぐっさと来た一言。>"奇特な人は、たぶん100人に1人もいません。"
  • LL Tigerで電子書籍について話します。 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    来週末に開催される毎年おなじみLLイベント「LL Tiger」の中のセッション、「LLと電子出版」にパネラーみたいな感じで出演します。 http://ll.jus.or.jp/2010/program/llt このセッションですが、今はやりの電子書籍のトレンドがどうこう、という話もさることながら、現在の紙での出版における電子化みたいなところから、この先の電子出版までの、つながりのある話ができればなあ、と思っています。 結局のところ、商業的に電子書籍が成立するには、既存の紙書籍の電子化という話よりも、紙と電子、あるいは電子のみのワークフローをどうやって確立し、また採算がとれるようにするのか、というところがポイントになると思っています。そうすると、既存の書籍の電子化を、単にInDesign使いましたとかいう話だけではなく、執筆から編集・校正までをどこまで・どのようにシームレスに、コストをかけず

    LL Tigerで電子書籍について話します。 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • Pythonな人とRubyな人の違い - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    柴田さんの「Python 3.0がここ数年は初心者に非推奨なたった一つの理由」を読みました。 「Python 3.0がここ数年は初心者に非推奨なたった一つの理由」 手前味噌ですが、先日のるびまの巻頭言と比べると、Pythonな人とRubyな人の違いがよく出てるんじゃないかなあ、という気がしました。ちょっと偏見が入っていますが。 両者は、どちらの方が良いか、みたいな話ではなく、あくまで適性というか、求めるもの、目指すところの違いの話で。たぶん二人とも同じ光景を見てるんだと思うのですが、私が「1.8.6もいいけど、やっぱり1.9.1もいいよね」と表現するところを、柴田さんなら「1.9.1もいいけど、やっぱり1.8.6もいいよね」と表現するんだろうなあ、と。でも、私の知っているRubyistなら、後者ではなく前者の表現を好みそうな気がするのです。同様に、Pythonな人の間では「2.6もいいけど

    Pythonな人とRubyな人の違い - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2009/04/07
    「Python 3が良いのはわかっている。ただし非互換性ゆえに、そう簡単に移行できるものではない」..
  • 1