タグ

2020年2月9日のブックマーク (4件)

  • 「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない

    マンガやアニメでよく見かける描写にツッコミを入れた作品が、Twitterで話題になっています。確かに「いや、もうちょっとあるだろ!」って言いたくなる時、あるわ~。 どれも一度は見たことがある描写ばかり 1つ目の描写が「雑な忠告」。詳しい理由があれば警戒するのですが、どの忠告も一言二言なため、イマイチ良くわかりません。コメントのように「忠告する気があるなら聞き入れられるように話してくれ~」と嘆きたくなります。 忠告するならもっと詳しく言って欲しい……! 2つ目が「なぜか主人公だけ見逃す敵」。さっきまで他のキャラクターを殺していたのに、なぜか主人公だけ手を出さないというのは、確かによく見かけます。 急に寛容になってくれる敵キャラクターとかいるいる ジャーナリストや情報屋のキャラクターにありがちなのが「真相に気付いた直後に殺される」という展開。いかにもヤバそうに「今から会えるか!?」と相手をせき

    「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない
    room661
    room661 2020/02/09
    死の直前にめっちゃ大量に理路整然と喋るヤツとかな。
  • 「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40~50代リストラ」を加速させる企業【怒れるガバナンス】:時事ドットコム

    「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40~50代リストラ」を加速させる企業【怒れるガバナンス】 2020年02月09日09時00分 韓国を襲った金融危機のあおりを受け、職を求めてつらい日々を過ごす失業者たち。寒気を避けるため、ソウル駅の待合室で眠る=1998年3月17日 【AFP時事】 ◆作家・江上 剛◆ 【特集】「年金制度改正」で加速する安倍政権「高齢者いじめ」 政府は、私たちに70歳まで働くように推奨している。 2019年5月15日、政府は高年齢者雇用安定法改正案の骨格を発表した。20年の通常国会での成立を目指すという。 改正の骨子は、現行65歳まで義務付けている雇用を70歳まで引き上げることを、各企業の努力目標とする。そのために、企業に継続雇用や他企業への再就職支援を求めるというのだ。 この背景には、財政難による年金支給開始年齢の引き上げなどがあると思われるが、国民の側にも元気な高齢

    「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40~50代リストラ」を加速させる企業【怒れるガバナンス】:時事ドットコム
    room661
    room661 2020/02/09
    到達を目前にしてに次々と未来へのドアが閉じられていく氷河期世代がただただ気の毒。さて次はどのドアが閉じられのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    FBI reportedly considered using Pegasus spyware in criminal investigations

    Engadget | Technology News & Reviews
    room661
    room661 2020/02/09
    もしこれが事実なら、テスラは自社中古車を他の中古車ディーラーよりも高値で買い取ることができるな。頭いいなと思うが、これが先例になって今後競合他社もこれに倣うようになるとディストピアだ。
  • クルーズ船の乗客は約半数が70代以上 健康維持が課題に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の船内には、今もおよそ3600人が残っていますが、このうち乗客のおよそ半数は70代以上の高齢者で、長期化する船の生活の中で健康をどう維持していくかが課題となっています。 持病の薬など必要な医薬品が不足しているという乗客の声を受けて、厚生労働省は乗客が必要とする薬を記入して提出した書面を基に薬の手配に当たっています。書面には薬の名前や種類のほか、24時間以内に必要な薬かどうかなどを書くようになっているということです。 厚生労働省は7日までに147人分の医薬品を届けましたが、まだ多くの人に必要な薬が届いていないということで、供給を急ぎたいとしています。 一方、乗客のおよそ半数を占める外国人については、日国内で未承認の薬があることなどから、薬の提供が進んでいないということで、提供の方法について検討しているということです。 また、薬のほかにも医師

    クルーズ船の乗客は約半数が70代以上 健康維持が課題に | NHKニュース
    room661
    room661 2020/02/09
    この手のクルーズ船が金持ちのためのものという認識は間違い。一日あたりの料金を計算すると、場合によっては国内旅行よりも安かったりする。これが「約半数が70歳以上」の理由。