タグ

2023年7月21日のブックマーク (4件)

  • 英語を母国語としない人達の苦労が定量化される | スラド サイエンス

    英語が母語でない研究者が直面している不利益を指摘するツイートが話題だ。日を含む8か国で行われた調査によると、非ネイティブ話者は英語ネイティブ話者に比べて、論文読解・執筆・出版、発表準備や国際学会参加において非常に多くの時間と労力を費やしていることが定量化されたという(Tatsuya Amano氏のツイート、研究論文、Togetter)。 この調査では、環境科学(特に生態学、進化生物学、保全生物学など)の研究者908名を対象にして、英語が母語でない研究者が英語の論文を読解・執筆・出版・会議参加にする際、英語ネイティブ話者と比較してどれほどの不利益を被っているかを調査した。調査対象者にはバングラデシュ人、ボリビア人、イギリス人、日人、ネパール人、ナイジェリア人、スペイン人、ウクライナ人が含まれている。 調査結果によれば、英語が母語でない研究者は英語の論文を読解するのに多くの時間を要すること

    room661
    room661 2023/07/21
    日本は英語ができてもできなくても待遇に差はないので苦労はない。スペインイタリアは大変よ、ユーロの中核にあってその共通言語が喋れなければあからさまに働き先がないし買い叩かれる
  • 世界は観測史上最も暑い夏になる可能性、日本でも猛暑に警戒を

    世界はこの夏、観測史上最も暑い夏になる可能性があるという。世界気象機関(WMO)は6月が史上最も暑くなり、7月7日には世界の平均気温が最高値を更新したと発表した。ここ数年は北半球を中心に「熱波」が常態化し、干ばつ、豪雨など気象の「極端化」が顕著だ。WMOは7年ぶりに発生したエルニーニョ現象が世界平均気温をさらに高める可能性があるとの懸念を示した。 エルニーニョ現象は日に涼しい夏をもたらす傾向にあったが、現在、日の南方では既に太平洋高気圧の張り出しが強い。梅雨明け前から高温が続き、各地で熱中症リスクが高まっている。梅雨が明けて格的な夏を迎えるにあたり、記録的猛暑に対する最大限の警戒が必要だ。

    世界は観測史上最も暑い夏になる可能性、日本でも猛暑に警戒を
    room661
    room661 2023/07/21
    駆け抜けるゼブラのストライプ。あの名曲は1992年、もう31年も前なのか。
  • スーツもネクタイも革靴も「かっこいい」以外のメリットがない

    スーツは暑いし、基洗濯できないし、地味だし、かっこいい以外の良いとこないよな? 着る服考えなくていいメリットがあると言うかもしれないが、別にスーツじゃなくてよくない? もっと通気性のいい着やすい制服にすればいいんだよ。 ネクタイはもっと不明。首絞められてしんどい。機能性ゼロ。なくても困らない。 革もおかしい。蒸れるし、硬いし、洗えないし、高いし。 単に「かっこいい」だけでスーツもネクタイも革も義務みたいになってるの、おかしくないか?? 誰かの陰謀なのか?

    スーツもネクタイも革靴も「かっこいい」以外のメリットがない
    room661
    room661 2023/07/21
    昔ながらの製法で作られた革靴だと蒸れない(意外と知られていない?)うえに「修理しながら10年20年使える」というメリットがある。ABCマートの安物だとメリットはないなあ。
  • 図星って言葉使うのやめない?

    ■普段大喜利やってるくせに専門領域になるとマジコメするブクマカ 非常にダサい 誰とは言わんが 俺「あらよっと」 馬鹿「大喜利見てこいつはバカだって侮ってたら ある分野で超えられない知識量があって自分が恥ずかしくなったと見える」 俺「逆 大喜利で魅せる教養の高さが魅力だったのに、こんな場所で承認欲求を出してしまうという底が見えてしまって残念だったという話」 (中略) 馬鹿「このツリーにだけ必死に返してる時点で 『大喜利見てこいつはバカだって侮ってたら ある分野で超えられない知識量があって自分が恥ずかしくなったと見える』 これが図星だったんだろ」 は?頭大丈夫かこいつ 言ってることはこういうことじゃん 馬鹿「◯◯なんだろ」 おれ「逆の✕✕です」 馬鹿「反論してくるってことは◯◯なんだろ!どうだ図星だろう」 会話じゃなくてレスバトルしたいだけのクズ 人の気持ちを推察して外れたら癇癪を起こすクズ

    図星って言葉使うのやめない?
    room661
    room661 2023/07/21
    いや素敵やん?