タグ

2006年8月18日のブックマーク (6件)

  • Google版「Word」のWritelyが一般公開

    Googleが2006年3月に取得した、Webブラウザ上でWordライクな操作性を実現するワードプロセッサのWritelyが、β公開での招待制を終了し、一般に開放すると発表した。 Writelyのβサイトは買収後、Google化された新サービスに移行するとして、新規登録の受付を停止した。その後はアカウント開設希望のサインアップ後にWritelyサイトによる承認が必要なシステムに変更されたが、希望者の急増に応えることができなかった。 Writelyスタッフは、買収時に約束していた、Google Accountによるサインインを実現すべく取り組んでいると説明している。

    Google版「Word」のWritelyが一般公開
    roomrag
    roomrag 2006/08/18
  • キーセンターズネット キーワドアドバイス

    先日、串鳥に行ってきました! 札幌市内を中心に、野幌、北広島、仙台市に計23店舗ある「串鳥」にハマリそう。 おいしくてべすぎました。つくねの梅がたまらん。 初めて「すずめ」に手を出してみました。。 今まで興味はあったんですけどね。ね。 …あれってかなりリアルですよね。 焼き鳥もたらふくべて2人で3500円!安すぎ!! 「串鳥」って、当に安いですね 2人で行って、たらふく飲みいしても1人2000円程度ですんでしまう串鳥サイコー! スープと大根おろしは何個頼んでもサービスうれしー! ささみを軽焼きでって頼んだら、今は軽焼きやってないと言われて断られました。。。 そしてこんな人見かけました。 スープの中に大根おろしを全部入れて混ぜて飲んでる! スープはけっこうしょっぱいからね。今度やってみようと思いました。 あとオクラをタレでべてみました。 店員はびっくりしていましたが、なかなか美味か

    roomrag
    roomrag 2006/08/18
    人気ブログ検索マシーン
  • bpspecial ITマネジメント

    アイ・ティ・アール 代表取締役 コンピュータメーカー、大手外資系企業の情報システム部門を経て、1989年からデータクエスト・ジャパンにて、コンピュータおよびソフトウエア分野のシニア・アナリストとして市場調査や多分野のコンサルティングに数多く携わる。 1994年、情報技術研究所(現在のアイ・ティ・アール)を設立、ガートナーグループジャパン・リサーチ・センター代表、米METAグループの日本代表を歴任、2005年7月より、米フォレスターリサーチと提携。 近著は、『IT内部統制実践構築法』(内山悟志・金谷敏尊共著、ソフト・リサーチ・センター) ニューチャーネットワークス グループ代表 ハイテク産業からユーティリティ、コンシューマービジネス、中央官庁までをコンサルティングするニューチャーネットワークスのグループ代表で戦略コンサルタント。主には、伝統的な大企業や組織のリーダーを対象に、未来を構

    roomrag
    roomrag 2006/08/18
  • 株式会社ペイジェント

    直販サイトを始めたいがECサイトの経験がない...。 会社で初めてEC事業部を立ち上げることになった。 ECについての知識が皆無に等しい。 ECサイト制作委託したいがどう決めればいいか分からない...。 これからECビジネスをはじめる方に役立つ、ネットショップ開店の方法、 ネット通販の日常業務、制作会社の選び方などをまとめました。

    株式会社ペイジェント
    roomrag
    roomrag 2006/08/18
    payment
  • google,世界征服の第一歩はまず地元から | スラド IT

    aoi曰く、"Engadget Japaneseから.Googleは"GoogleWiFi"と呼ばれる地元MountainViewの無線LANネットワークを完成させ,誰でもインターネットへ接続できる様にした(ニュースリリース).転送速度は1Mbps,380個の街灯にアンテナをつけて市内の約90%(30平方km)をカバーする. Mountain View市のカバー図を見ると,これら全部がアクセスポイントになるのかと想像すると非常に興味深い.さて,Googleはこの成果を足がかりにどこへ向かうのだろう."

    roomrag
    roomrag 2006/08/18
  • Google、一般動詞としての社名使用に難色 | スラド IT

    JonMoo曰く、"Googleと言えばもちろんあのGoogle のことだが、この単語はいつの頃からかネットで検索することを指す 一般動詞としても使われている。これは日でも同じことで 「ググる」とよく使われている。で、このような使用法だが、当の Googleは CNet Japanの記事によれば、同社のブランドを傷つける恐れがあり、 商標に関する深刻な問題が絡んでいるとして、そのような使用法に 難色を示しているとのことだ。 記事でも書かれているように、確かに商標が一般的に利用されると その価値は失われることがよくあり、またGoogleはもはや検索以外の 世界にも進出していることで検索のイメージがつくのはよくないという ことは考えられる。ただ、もうここまでくると何を言っても無駄としか 思えないのだが、どうなんでしょうね。"

    roomrag
    roomrag 2006/08/18