タグ

はてな村に関するropparaのブックマーク (76)

  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷
  • 三沢文也 on Twitter: "違う違う。はてな村の洗礼を彼に受けさせたいとちょっと思っただけです…こんなに煽り耐性がないとは思わなかったので"

    違う違う。はてな村の洗礼を彼に受けさせたいとちょっと思っただけです…こんなに煽り耐性がないとは思わなかったので

    三沢文也 on Twitter: "違う違う。はてな村の洗礼を彼に受けさせたいとちょっと思っただけです…こんなに煽り耐性がないとは思わなかったので"
    roppara
    roppara 2014/07/16
    スゴい発言やなー…。
  • はてブオフに行ってきたけど…

    結論から言うと叩く論調だ。 だが、主催者の齋藤さん個人…あるいはそれなりにはてブをちゃんと観測してるブックマーカー達は豊富なネタ・面白いネタを持っていたので僕は機会があればまたぜひご一緒したい。 ただ…人間関係の難しさは好きな人ばかりでもないところなわけだ。 この記事はオフ会が持ってるある種の限界に気づいて失望した人間の「もういいや」という話だ。 全然モヒカンでも手斧投げでもないよ!目的意識の違い、趣味趣向の違いが相まって、(メンツが極端に濃縮された)3次会でオオツネ氏・斎藤氏が90年代以前のマイナーAV(お尻やらお馬さんの話)、未だに出てくるタンブラーのヤバイ映像ネタなどで盛り上がるまで僕は…心底「来てよかった」と感じられずにいた。 1次会・2次会の方が僕のネームバリューでちやほやしてもらえた。終いには酔っ払った参加者が僕がテーブルを移動する前に青二才を名乗ってて「アイツがニセモノです」

    はてブオフに行ってきたけど…
    roppara
    roppara 2014/07/14
    理想と現実のギャップを少しでも埋めるには自身ではてなーオフ開催するしかないんじゃね? って思わなくもない
  • はてなブックマークをもっと便利に楽しめるかもしれない非表示リスト

    otsune|kanimaster|jt_noSke|habuakihiro|mohno|munyuu|ChimeraJpn|DoukiHousou|Nazo_Gen|wataru-ishizuka|kenken610|ncc1701|koumet|s62|gingin1234|saposaposen|SiroKuro|hascup|s_hosokawa|thermalpaper|triggerhappysundaymorning|foobaafoo|marupin|chintaro3|minakon1979|NOV1975|predator995|goodhome2|Frequency_Random|jankoto|netisfree|API|artzt|iiyoko|LossCuts|kame2332|vid|gasemato|oguogu|kyoupon3|Moonlightdanc

    はてなブックマークをもっと便利に楽しめるかもしれない非表示リスト
    roppara
    roppara 2014/06/26
    おいらみたいな弱小ブクマラーがリストに載ってたので記念ブクマ
  • はてなブクマラーの一番長い日 - あざなえるなわのごとし

    ※cv.よこざわけい子推奨 国破れて山河在り 城春にして草木深し 時に感じては花にも涙を濺ぎ 別れを恨んで鳥にも心を驚かす*1 ひとが、DNAによりインプリンティングされたアルゴリズムに従うだけでなく蛇に唆され知恵の実をべ自我を得てしまったが故に白痴の楽園を追われ、回転する炎の剣によって楽園への帰路が塞がれ久しい。 天にも届く塔を建てエホバは下り言葉を乱されて以来、人と人は地に満ち相いれず争い続ける。 神話ではひとは両面宿儺であり、それが断たれひとつ顔に両手両足の人間となった。 だから失われた両面宿儺としての残り半身を求めるのだという。 己の中より抜け出せぬ人は他のひとを求め探し結びつこうとするが、己と言う牢獄からは逃れ得ず、だから孤独は決して癒されない。 己の中のクオリアは誰とも共有できない。 箱の中にいるのは中国人なのかイギリス人なのか。 あるいは、ラジウムと青酸カリと生きつつ死んで

    はてなブクマラーの一番長い日 - あざなえるなわのごとし
    roppara
    roppara 2014/06/19
    あざなわさんぱねぇw
  • 見過ごせないダイアリー - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 0 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    見過ごせないダイアリー - FC2 BLOG パスワード認証
    roppara
    roppara 2014/04/23
    かのせさん腐女子説とな
  • ブロガーサミットに行って、意識の高いブロガー(笑)を見てきて…疲れた

    ちょっと長くなるけど、適当に楽しんでいってください。 Q,なんでブロガーサミットなんて、胡散臭いところに行ったの? A、サミットはどうでもよくて、そのサミットに参加する池田仮名さんというブロガーさん、登壇するotsuneさん・はあちゅうさんがみたくなって、しかもタダだと言われて、渋谷だと言われて「近いから行こう」と思って行った。 Q、意識の高いブロガーとは? A、土日に渋谷まで出てきて、話の半分もわからないくせにこういうところにわざわざ話を聞きに来て、ケンタッキーで満腹の胃袋と有名人の写真を持って帰る不思議な人たち。 …いや、もっと友達同士でオフ会した方が君らの目的にあってると思うけど、なぜかこういうところに来てしまうんだなぁ…。 そういうわけで、語っていこう。 ブロガーサミットで論点になってた話あれこれ1、ステマについて 個人的には以前に葛藤した議論なんで、ほとんど同じ結論に帰結してしま

    ブロガーサミットに行って、意識の高いブロガー(笑)を見てきて…疲れた
    roppara
    roppara 2013/08/27
    ローカル有名人という称号を頂いてしまったw
  • はてな村レビュー対決について反省会 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    実は増田ダイアリーでこんなこんな内容で話題になっていました。 http://anond.hatelabo.jp/20130506110857 http://anond.hatelabo.jp/20130508154614 http://anond.hatelabo.jp/20130510154202 http://d.hatena.ne.jp/tokoroten999/20130509/1368107661 正直言うと、私はレビューの優劣なんてどうでもいいと思っているので勝敗自体にはあまり興味はないのですが、 「単なる悪文ではすまない、文章書きとして致命的な問題点を抱えているようです。 他にも文句を付けるならいくらでもつけられるようなひどい文章だと思います。 古田ラジオ氏は、さすがにもう少し校正・指導などが出来なかったのかと、事情も知らずに批判したい気分にもなります」 (http://an

    はてな村レビュー対決について反省会 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    沢山あるので到底追いきれないし、自分のみかけたもの、注目したものしか挙げられないのですが ・はてな住所登録問題 はてなへの住所登録の義務化撤回について ・「相手は生身の女の子なんだぞ!」 はてなブックマーク - ゲームセンターに明日はあるの?(跡地) ・ブロガーの病理とかなんとか はてなブックマーク - まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック ・はてな人物辞典削除問題 はてなブックマーク - 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い ・ルワンダと関東大震災関連 ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記 ・チャーチルさん関連 読んでみたら面白い、という最悪 ・rir6さん関連 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@ハテナ系 ・非モテとかミソジニー界隈 (もはやまとめようが無いのでよくわかりません)

    はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • Togetterで振り返る2012年の文化衝突と消えない承認欲求 - 最終防衛ライン3

    元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加 - Togetter #hijitsuzai #非実在 『コミックマーケット準備会の「宗教」「政治」に対するスタンス』 - Togetter 「上祐はオウム真理教の元幹部だけどテロ実行犯じゃないよね」という意図でツイートしたら、「上祐がオウム真理教の元幹部じゃないとか見当違いすぎる」とエスパーされて困った話。 - Togetter カオスラウンジとか元オウムで現ひかりの輪代表である上祐氏のまとめは一例で、最近Togetterのコメント欄がずぶすぶになり、そこからが番!な案件が増えたよなと。転機となったのは震災以降のデマの検証や、原発関係の話題なのかなと思う。Twitter自体もそれを境にキャズムを超えのだろう。 兎に角不毛なやり取りが多いよなと感じる。不毛になりがちなのは、TwitterTogetter文化衝突しやすい

    Togetterで振り返る2012年の文化衝突と消えない承認欲求 - 最終防衛ライン3
  • はてな村の中でのポジションについての話 - ARTIFACT@はてブロ

    面倒な人を召還するキーワード - Togetter こんなtogetterをつくったんだけど、その中でfut573さんのはてな村内のポジションの話が面白かったので、ちょっと抜き出してみる。 ポジションの話とはちょっとずれるのだが、小島アジコさんがはてな村民扱いされないとよくボヤいているけど、*1旬の話題にうまく言及するだけでは、村民扱いされなくて、何らかのコミュニティに所属している感じがしないと村民っぽくならないんじゃないかと、いつもはてな村の話をする人が言っていた。 はてな村のなかにあるいろいろなコミュニティに所属するか、またはその人が中心となったコミュニティを作っているか。たとえば、ハックルさんは、ハックルさんに良くも悪くもブクマで言及する人たちがいて、すごいコミュニティ感があった。アンチがいたほうがコミュニティ感があるというのは嫌な話だが。 *1:誰か小島アジコさんにはてな村の住民票

    はてな村の中でのポジションについての話 - ARTIFACT@はてブロ
    roppara
    roppara 2012/11/25
    いつもはてのなのことを話す、と言うかのせさんの知人が惨事の人なのか非常に気になる…
  • 青二才観測日記ならブログ炎上で管理人が自殺してもいいと本気で思った - かくいう私も青二才でね

    くだらない雑談をします。原則明日の夜までしか、この記事は残さないので、もし「青二才の失言だ!けしからん!こいつを断罪しろ!」という方がいらっしゃれば、魚拓や転記をオススメします。ただ、僕にも言い分があるお話なので、敢えて過激なタイトルを付けさせてもらいました。割と音です。でも、言ってることは意外と冷静なつもりです。 俺の人気と知名度と「ハックルの後継者・2世」なる発言に嫉妬しているだけでしょ? 古参のはてな村民から「魔女化しそうなぐらいの自意識」と言われそうなことを敢えて言えば、僕に対して青二才観測日記は嫉妬しているのだと思います。きみとそう変わらない歳でハックルからサイトを見られ、はてな村やツイッターでは有名人達に言及された私のブログの才能を嫉妬しているのだと思います。 …才能に?ごめん、言いすぎた。 彼はハックルのファンだから、ハックルを愛していたから、ハックルと僕の違いを言及し続け

    青二才観測日記ならブログ炎上で管理人が自殺してもいいと本気で思った - かくいう私も青二才でね
    roppara
    roppara 2012/09/11
    『俺の人気と知名度と「ハックルの後継者・2世」なる発言に嫉妬しているだけでしょ?』というフレーズにしびれた(ポイズン的に)
  • ユーリー・スコット先生は上から目線なんてしない〜『MASTERキートン』が描いた人が学び続ける理由〜 - そっとチラ裏

    先日はてな村を卒業した 元ハックルさんこと岩崎夏海氏が、とあるホットエントリーに反応していた。 良いエンジニアの育て方 - ひがやすを blog これに続く一連のツイートで語られる岩崎氏の教育論については、個人的には何か異を唱えるつもりはない。 ただし、話が私の好きな漫画『MASTERキートン』に及んでは、ちょっと黙ってはいられない。 これは『MASTERキートン』の「屋根の下の巴里」(MASTERキートン完全版 2巻収録)というエピソードの一場面。「キートンのお父さんの先生の話」という部分は、後続のツイートで訂正されているように岩崎氏の記憶違いで、正しくは主人公の考古学者だけど保険調査員で糊口を凌ぐキートン・平賀・太一の恩師、ユーリー・スコット先生だ。 さて、ここで問題にしたいのは、ユーリー先生の「さあ諸君、授業を始めよう。あと15分はある!」は、「上から目線」の言葉なのか?ということ。

    roppara
    roppara 2012/08/29
    マスターキートン読み返したくなったな。
  • メルマガボールZ 危険なふたり! はてな村はねむれない

    しの(77.0kg) @raf00 なんだなんなんだこれは。まぐまぐとはてな、ネットで話題の人物を大胆に引っこ抜いた感じだな。 / “ブログ・メルマガ - ニコニコチャンネル” http://t.co/ZuQL1NeX 2012-08-21 16:31:19 しの(77.0kg) @raf00 ハックルにありむにルンバ卿と、はてなでこそ輝くタイプを取り込んでどうしようというのか、ニコ動の動きすごすぎる。ただ、上位陣は料率などからうまいこと引っ張ったんだろうなぁ。 2012-08-21 16:30:01 しの(77.0kg) @raf00 ブロマガは一見して、有料メルマガ配信プラットフォームが苦手としていた、「横方向の広がり」をブログとして見せ、ブログ形式での拡散、ページにたどりつかせたところでの有料課金への誘導…というのを目指しているように見える。となれば、あの無節操な発行者リストも納得。

    メルマガボールZ 危険なふたり! はてな村はねむれない
  • 「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?

    「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の著者であり、はてな村では「ハックルさん」として超有名なあの岩崎夏海氏が「『もしドラ』×CEDEC ミリオンセラーを狙うための秘訣」というタイトルで講演をCEDEC2012で行いました。 齊藤康幸(以下、齊):以下 皆さんこんにちは。日は大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海様にお越し頂いております。 このアジェンダに沿ってお話しを伺いたいと考えています。「もしドラ」をエンターテイメントに落とし込んだ手法、270万部に到達したコンテンツを作り上げた戦略、実際にゲーム業界に関わっている皆様へのメッセージとして「ゲームを作るのにゲームはやらなくてもいい」という気になるキーワード、「概念から理解しなければならない」などから話しを広げていければと思います。それでは題に入りたいと思います。よろしくお願いします。まず、も

    「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?
    roppara
    roppara 2012/08/23
    タイトルがスゴいのかヒドいのか…
  • はてな村反省会にハックルさんが出ることになるまでの経緯

    8/12 PM5:00〜7:00にUstreamでの配信を予定。 http://www.ustream.tv/channel/kanose 会場と機材は無事手配できました。 下記の記事で質問を募集しています。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20120809/huckleberry

    はてな村反省会にハックルさんが出ることになるまでの経緯
    roppara
    roppara 2012/08/10
    久しぶりに『くねくね』とゆーフレーズを使いたくなった‼