タグ

ネットとインターネットに関するropparaのブックマーク (13)

  • インターネットが人生を腐らせる。 - Something Orange

    先日の『情熱大陸』の一場面が話題になっている。 このテレビ番組は毎回、各界の著名人の「情熱的な」人生のひとコマを切り取って見せてくれるのだが、前回、取り上げられたのは人気テレビゲーム『ファイナルファンタジー16』の開発者・吉田直樹だった。 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 スクウェア・エニックス Amazon 話題になったのは、吉田が『FF16』の開発途中でかれ個人に対する誹謗中傷を確認している場面だ。 「見たことも会ったことも話したこともない人たちから罵声を浴びつづけているんですよ」とかれはいう。 そして、そういった「罵声」や「中傷」の大半は日からのものだというナレーションが入る。 これに関連して、日のインターネットでの誹謗中傷の激しさについてさまざまな議論が巻き起こった。 日の誹謗中傷はひどすぎるとか、いや、海外のほうがもっとひどいとか

    インターネットが人生を腐らせる。 - Something Orange
  • ネット上での物乞いは軽犯罪法違反? 違反要件・罰則・逮捕の有無

    宇都宮オフィス宇都宮オフィスの弁護士コラム一覧刑事弁護・少年事件その他ネット上での物乞いは軽犯罪法違反? 違反要件・罰則・逮捕の有無 ネット上での物乞いは軽犯罪法違反? 違反要件・罰則・逮捕の有無 栃木県警察のデータによると、令和3年中の栃木県内における刑法犯の認知件数は9027件で、そのうち検挙件数は3845件でした。認知件数、検挙件数ともに前年と比較して減少傾向にあります。 近年はSNSや配信サイトなどを通じて、さまざまな配信が行われていますが、ネット上で金品をねだる配信など、いわゆる「物乞い配信」を行うと、「こじき(乞)」として軽犯罪法により処罰される可能性があります。思わぬ形で軽犯罪法違反として検挙されることを防ぐためにもネット配信を行う場合には、その内容が「こじき」に当たらないかを慎重に検討しましょう。。 この記事では、ネット上での物乞い行為が「こじき」として犯罪となる要件・罰

    ネット上での物乞いは軽犯罪法違反? 違反要件・罰則・逮捕の有無
  • あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶

    今では“ネット”といえば、ほとんどの人がインターネットを思い浮かべるでしょう。しかし、まだインターネットが一般的でなかったころ、“ネット”といえば「パソコン通信」が主流でした。 当時出版されていたパソコン通信関連書籍(コグレさん提供) 「パソコン通信」とは、主に1980年代半ば~1990年代ごろに流行していた、いわばインターネットの前身のようなサービス。今と比べると回線速度も遅く、あくまで文字によるやりとりが中心でしたが、それでもネットを通じて別の世界・別のユーザーと「つながる」体験は新鮮で、多くのユーザーがその虜になりました。 果たして“インターネット前夜”のネットとはどのような場所だったのか。パソコン通信を通じて「プログラミングの師匠」と出会ったという人、チャットがきっかけで遠距離恋愛に発展して結婚し、今では孫がいるという人――。当時リアルタイムで熱中していたユーザーに取材しつつ、懐か

    あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶
    roppara
    roppara 2019/08/20
    一番最初につないだのはNIFTYだったなぁ。たまたま接続キットがパソコンにインストールされてたからで、その後すぐにインターネットにつないだけど。
  • 「インターネット老人会」 | おごちゃんの雑文

    しばしばネット上では、「インターネット老人会」なる話が展開される。 内容はいわゆる回顧なので微笑ましく見ているのだけど、話してる顔ぶれを見ていると、「それ最近の話だろ」とつっこみたくなることも多い。なんとゆーか、老人ぶってる。 何を持ってして「老人」を自称するかは文脈依存だ。小学生同士の会話なら、12歳にして「老人」を自称してもいいだろう。 「現代のネットコミュニティー」という文脈であれば、「2ちゃんねる」はもはや「老人」の話題だと言っても良いかも知れない。近頃の人に「オマエモナー」とか言っても「はぁ?」と言われるがオチだ。 ここで「インターネット」となると、何をモノサシにするべきか。「インターネット」と言ってもプロトコルのベース部分みたいな技術的な話になれば、産まれてこの方、大した変化はない。 とか考えると、社会的な部分、コミュニティー的な部分を見るべきだと思う。そこでは 商用化 の頃に

    roppara
    roppara 2018/04/17
    商業ネット以降に使い始めたおいらは「若者」と言えるかも知れない…。 (・∀・)ドヤァ
  • ネットで実名で活動する人たちとそうでない我々との一生埋まらない断絶とかそのへんの話|くらふと

    ネットの住民とはなにか?ネットとの付き合い方は2種類あると思っていて、ネットに住むひとと、ネットはツールだというひとだ。後者は現実世界の住民ということだ。いまのインターネットで有名人が名前を明らかにするということはどういうことか。それはインターネットをメディアとして利用するということだ。要するに現実の住人としてネットをツールとして利用するという生き方だ。彼らはけっして一般のネットユーザーと対等に付き合ったりはしない。彼らにとってはネットは公共の場所であり、ポリティカルコレクトなよそゆきの発言をする自分を宣伝する場所だ。わかる。言論界がどうのとか筆者の立場や責任がとかそういう話は置いておいて、ここが重要なところです。オタク趣味がどうこうではなく、スタンスの問題。自分も、「実名側」ではなく「ネットの人間」の方になります(このへんいい感じの呼び方が見つからない)。直接人と会うよりネット経由の連絡

    ネットで実名で活動する人たちとそうでない我々との一生埋まらない断絶とかそのへんの話|くらふと
    roppara
    roppara 2018/04/10
    「リアルと繋がってるアカウントが「裏」なの!!」というフレーズにものすごく同意したい​​​(๑′ᴗ‵๑)
  • インターネットの「平気でうそをつく人たち」 - いつか電池がきれるまで

    こういうのをここで書くのもどうか、とは思ったのだが、そもそもここは「そういうこと」を書く場所ではあるので、吐き出しておく。 ただし、直接リンクを張ったり、具体名をあげたりするのは、なるべくやめておく。わかる人にはわかるだろうし、わからない人は、わからないまま、関わらないままにしておいた方がいいと思うから。僕自身も関わりたくない、というのと、どうしても言及しておきたい、という両方の気持ちが入り乱れているのだ。 某(自称)超有名女性ブロガーが8月の後半に離婚記事を書いて、その1カ月半後くらいに再婚がアナウンスされた。 人によると、「実は今年の1月に離婚していたが、6月くらいまでは家族として一緒に仲良くやっていて、やり直す道を模索していたが、夏に再婚相手との出会いがあって『少しずつ距離を縮め』、再婚に至った」らしい。子どもは「顎の手術で1ヶ月くらい入院しなければならいので、家を空けることになり

    インターネットの「平気でうそをつく人たち」 - いつか電池がきれるまで
  • 星野ロミ情報の自分用まとめ - 今日も得る物なしZ

    詳しくは知らないのであくまで自分用のまとめ。 漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ 「星野ロミ」とはどういう人物なのか? 漫画村を運営するWorldJobProjectの関係者である可能性が高い。今現在運営しているかどうかは不明だが、データベースに残されていた情報から考えると開発に携わっていたことは間違いない。 eromate.net → eromate.se: エロメイト 無料のアダルト動画共有サイト アダルト動画サイト。AdvancedHostersのCDNで動画を配信。漫画村とデザインが似ている。Contact-ID: regist5028-71087 まさかはてブに人がいるとは思わないだろうな。聞きたいことあったら答えるかも - eromate のコメント / はてなブックマーク eromate まさかはてブに人がいるとは思わないだろうな。聞きたいことあった

    星野ロミ情報の自分用まとめ - 今日も得る物なしZ
  • 白魔術の唱え方 - インターネットもぐもぐ

    前回のポケモンGOに関するエントリ……というかポエムに、予想の何倍もの反響があって驚いた。 日曜の夕方に突発的に「今夜ひま?」とLINEがきて飲むことになった友人と渋谷のはずれでおいしいものをべてお酒を飲んでいい気分で帰ってきて、センター街の奥まった暗い所でミニリュウを捕まえて機嫌がよくて、家族のLINEはのどかにポケモンの話が続いていて、アルコールで高揚したふわふわとした気分にまかせて、日付がとうにまわってから一気にしたためたエモい文章だった。読み直すと微妙に恥ずかしいけど、とにかく幸せそうでいいな、よかったね、と翌朝の新しいわたしは思った。 mogmog.hateblo.jp なんでブログを書いているんだろう、と考えると、どう考えても未来の自分のためだ。ほんの1日でも先の自分はいちばん近しい他人なので、その人に向けている。瞬間の幸福や興奮をスタンプして、いつでも取り出して袋入りのいち

    白魔術の唱え方 - インターネットもぐもぐ
  • 豊かじゃないインターネットの話 - おさんぽみるく

    2016 - 05 - 08 豊かじゃないインターネットの話 ティム・オライリーがWeb2.0を提唱してからおよそ10年以上。いつでも誰とでも繋がれる、誰でも何でも言える、表現できる。そんな夢みたいな世界がやってきたけど、なんか違う気がする。すごい違和感を感じる。ツイッターを覗けば、毎日の様に何かしら何処かしらで火事が起きている。 見ず知らずの人に石を投げる人たち、投げ返す人たち。。そこに目的は無く延々と続けられる代理戦争のような状況。相手を再起不能まで論破するか、されるか、形勢が不利になったりすれば最終的にアカウントを消すか鍵をかけてハイ終わり。気持ち悪い。どこが豊かなインターネットなのだろうか。そもそもインターネットにおける豊かさは、人間的立場・地位によらず万人が無数の選択肢から選ぶ自由があることであろう。それには、自己というブランディングを成功させ、他者から自分を認知されること、また

    豊かじゃないインターネットの話 - おさんぽみるく
    roppara
    roppara 2016/05/10
    ネットの話題はオフラインで話すこと多くなったなぁ…
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/02/blog-post_27.html

  • 人がいなくなって廃墟のようになってもTwitterを使っているのか?という質問に対する岡田育さんの返答 - Togetter

    岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 年末に「どんなことがあったらTwitterから離れて、Twitterにものを書かなくなるの?」という質問を受け、私なりに頑張って回答してみたのだけど、その場には旧来型のソーシャル的思考をする人が一人もいなくて、あんまりうまく説明できなかったのを思い出し、今一人でムカムカしている。 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)「だって3年後にはその人たちがもっと新しくて便利なサービスに移っていっちゃうかもしれないでしょう? それでもあなたは廃墟のようになったTwitterでつぶやき続けると思う? 絶対にユーザがそこを離れていかないサービスってどんなだと思う? Twitterはそうなりうると思う?」 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)……って言われても説明できないので、結局「知ったこっちゃねーよ」みたいなぞんざいな回答を

    人がいなくなって廃墟のようになってもTwitterを使っているのか?という質問に対する岡田育さんの返答 - Togetter
  • 久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門(TIAR)

    独立行政法人 国立病院機構 久里浜アルコール症センター特徴 長年の依存症治療の実績にもとづく治療 エビデンスにもとづく治療の提供 家族の相談にも応じる体制 研究や最新情報収集に取りくむ ネット依存治療研究部門(TREATMENT OF INTERNET ADDICTION AND RESEARCH)について 近年のインターネットの普及、およびそのサービスの発展はいちじるしく、わが国でもインターネット嗜癖(治療研究部門では一般的な「ネット依存」という用語を使います)におちいる人々の増加がけねんされています。我々の2008年の調査によると、20歳以上でネット依存が疑われる者は全国で270万人にのぼることが推計されました。となりの韓国中国では長時間連続してオンラインゲームを利用して死亡する事故も起きており、大きな社会問題になっています。アメリカでもインターネットに長時間をついやすことから離婚

  • ネット大衆化とデマ増加の中でネタサイトは生き残れるのか - novtan別館

    アンサイクロペディアなんて見るからにしてネタサイトでこれみて騙されたなんて騒ぐのは恥ずかしさの極みだよね〜、なんて言ってられたのも今は昔なのかもしれない。 これが2ちゃんねるやまとめサイトを経由して、ツイッター等で拡散されていく。拡散した人は当初はネタとして面白がったのだろうが、アンサイクロペディアを知らない人、あるいはタイトルしか読まない人(文読めばネタだとわかって当然)によってそれが「デマ」として扱われるようになっていった。 アンサイクロペディアを「悪質なデマサイト」扱いした人 - Togetter 一昔前なら3年ROMれで済むようなリテラシーも、ネット利用があまりに一般化したことで「必要とはされるもののあまり一般に身につけられているとは言えない」リテラシーのレベルになってしまっている。まあネタサイトにダマされるというのは誰がどう見ても偽ブランドなのを嬉々として自慢したり、騙されたっ

    ネット大衆化とデマ増加の中でネタサイトは生き残れるのか - novtan別館
  • 1