タグ

2023年1月24日のブックマーク (2件)

  • えっ?Windows11が出るの?

    客先で「もうこれからはずっとWindows10なので…」とだいぶ言ってきちゃったんですけどねぇ😅 困ったなぁ とりあえずメインPCでは… 🟢このPCWindows 11 を実行できます いいお知らせです。このPCは、Windows 11 のシステム要件をすべて満たしています。しかも、無料です。インストールの準備が完了したら、お知らせします。 …だそうです😉 TPM2.0の対応が必須、というところがクリアできないケースが多いみたいで、かくいう自分もマザーボード(ASRock AB350M-HBV)のマニュアル(45ページ目)を見て、TPM ヘッダーはあるけど何も挿してないから買わなくちゃダメか…😥と思った一人です ☝こちらが抜粋した画像ですが、17ピンのコネクタが用意されているみたいです(意識したことまったくなし🙄 でも、あれ?待てよ?と思ってBIOS(UEFI)の画面を見てい

    えっ?Windows11が出るの?
    roppara
    roppara 2023/01/24
    後で試す
  • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

    MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

    ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト
    roppara
    roppara 2023/01/24
    代替できる(かもしれない)。気が向いたら触ってみる