記事へのコメント153

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jun_okuno
    “Tenacity”

    その他
    meerkat
    “Vital”

    その他
    futonchan
    Blenderは2.8になってから左クリック決定がデフォルトになったりと使いやすくなったと聞いていたが、まだ使いにくいままなのか

    その他
    field_combat
    FreeCADが気になる

    その他
    Herico
    “Audacityから分岐したTenacityもそのまま高機能なレコーディングソフトウェアなのでこれからはTenacityを使ったほうが色々面倒が少ないだろう。”

    その他
    kagehiens
    素敵ソフトがいっぱい書いてある

    その他
    netman2002
    “Shotcut”

    その他
    tekitou-manga
    Tenacity もうバイナリ出たのかな?だったらAudacityから乗り換える。(1.3 Betaがバイナリ出てた)後は殆ど知らない分野だ

    その他
    soylent_green
    “何故オープンソースソフトウェアはUIがクソになりがちなのか?という問題にぶち当たる”ははは

    その他
    inazuma2073
    最近Adobe製品のバグとかなんかうごかねーとか多すぎるので完全移転したい…でも無理…

    その他
    fm7743
    Audacity絡みの最近の話を今知った

    その他
    netsekai
    野生の手練情報。

    その他
    onesplat
    “何故オープンソースソフトウェアはUIがクソになりがちなのか” ブコメで色々言われてるが、結局はデザイナーの不在もしくは立場の弱さに尽きるだろ

    その他
    yamada_1221
    “YoutubeがBlenderのYoutubeチャンネルへ広告を載せろと迫ってBlender公式がそれを拒否してYoutubeから撤退したり” そんな騒動があったのか。知らなかった。 https://gigazine.net/news/20180621-blender-switch-youtube-to-peertube/

    その他
    gnoname
    Tenacityは4chanの差別的ワードに改名騒動以降見てなかったけど元の名前に戻ってるのは和解したのか

    その他
    maketexlsr
    秀丸とかかと思った

    その他
    hirata_yasuyuki
    有償だけどAffinityは結構良い。Photoは機能不足で Lightroom (Classic) をサブスクしたけど、Designer (Illustrator代替) は十分だった、Publisher (InDesign代替) は未使用なので評価できない。もちろん機能差はある。

    その他
    GiveMeChocolate
    シェアウェアってライセンスと課金周りの名称じゃないの?そこに引っかかったけども / 自分はInkscapeに慣れてからイラレを使い始めたのでむしろイラレの方が慣れなくて使いづらかったな最初。今は流石に逆転したが

    その他
    i5s4y
    AlternativeToの話をしに来たらもう書かれていた https://alternativeto.net/

    その他
    prjpn
    何でLinuxが紹介されてないんだ!

    その他
    spitzfreak
    ソフトに対するコメントが面白い

    その他
    gerakoma
    AdobeとMicrosoftに毎年金払ってる勢には関係ない話だった / シェアウエアって有料ソフトウェアのことじゃないの?firefox??? / firefoxはいいぞ…

    その他
    Fluss_kawa
    外部とやり取りしないならまぁ、オフィススィート使わなくても生テキストでいいからなぁ。時々、Excelがあると楽かなと思う時はあるけど。

    その他
    heavenward
    UIはそもそも設計が必要だし、オープンソースで当初の想定を超えて増えていく機能に対してずっと寄り添うようにデザイナーが調整していくのは難しいから、必然的に難が出てくるんやろなぁ

    その他
    IvoryChi
    GIMPはWinだと立ち上げのフォント読み込みが激重だったけど今はどうなんでしょ?Linuxだとサクサクだったな

    その他
    youichirou
    知らんのもけっこうあった。JWCADをサポートするCADソフトがあったのか…。

    その他
    otakumesi
    デザイナーに人件費を払って設計してもらったUIと、エンジニアが余暇で仕上げたUIだったら差が出て当然なところはありそう

    その他
    point2000
    GIMPやInkscapeのUIが洗練されないのを見るとやっぱカリスマ的な天才によるトップダウンな伽藍じゃないとUX周りは駄目なんだろうな

    その他
    tsutaken
    Libreofficeが素晴らしいので寄付するか何かしら貢献するかしなければいけない気がしている

    その他
    misomico
    officeちょっと使うだけなら、web版も無料で使える

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

    MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互...

    ブックマークしたユーザー

    • pecitropen2024/09/06 pecitropen
    • dhrname2024/06/13 dhrname
    • jun_okuno2024/06/13 jun_okuno
    • geast2024/06/12 geast
    • karusika2024/06/12 karusika
    • kak1kuke2024/05/12 kak1kuke
    • ahat19842024/04/03 ahat1984
    • meerkat2023/10/25 meerkat
    • sterope2023/09/18 sterope
    • mrpopup2023/09/04 mrpopup
    • techtech05212023/07/29 techtech0521
    • sydidjo2023/05/24 sydidjo
    • mao972023/03/11 mao97
    • testedquality2023/03/10 testedquality
    • futonchan2023/03/09 futonchan
    • field_combat2023/03/09 field_combat
    • tnk9622023/03/09 tnk962
    • sn_10542023/03/09 sn_1054
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む