タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (10)

  • Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT

    テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。 Tabulatorの使い方 てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。 インライン編集もサポートされています。 データに合わせて幅を自動調整。 行をクリックして展開する機能。 カラムをグループ化。 カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。 ドリルダウン。 テーブルを入れ子にもできます。 スパークライン表示。 フッターで集計。 HTMLテーブルを変換する機能もあ

    Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT
  • excel2js - ExcelシートをWeb化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 日にはExcel職人と呼ばれる人たちがたくさんいます。彼らにかかればどんなドキュメントであってもExcelで作られ、多くの業務システムがExcel VBAを駆使して作られます。 今回はその最高峰とも言える、Excelで作るWebアプリケーションを紹介します。それがexcel2jsです。 excel2jsの使い方 excel2jsはExcelで作られたシートをHTML/JavaScriptにしてくれるソフトウェアです。下の画像は元ファイルになるExcelファイルです。式も埋め込まれています。 それがこんな感じにWebブラウザ上で動くようになります。 Excelで動くものになりますので、サーバサイドと連携するなどというのは難しいでしょう。しかしちょっとした計算処理を行うものであればe

    excel2js - ExcelシートをWeb化
  • hitagi.js - HTML5向けゲームフレームワーク MOONGIFT

    Webブラウザの機能がアップし、さらにハードウェアの性能が向上するのに合わせて実行速度も速くなっています。ちょっと前のゲームレベルであれば十分にWebブラウザ上でこなせるようになっています。 そんなWebブラウザを活用してゲーム開発を行えるのがhitagi.jsです。 hitagi.jsの使い方 hitagi.jsを使ったデモです。 Canvasを使って描画しています。 new hitagi.World() から処理がはじまっています。 Flappy Bird風ゲームもあります。これくらいのゲームであればWebブラウザでも十分です。 ちゃんとクリックで遊べるようになっています。 hitagi.jsはCanvasへの描画なので性能が良いのがポイントです。また、Canvasさえ使えればブラウザに関係なく利用できるのも利点と言えるのではないでしょうか。hitagi.jsは2D系ゲームに使えるよう

    hitagi.js - HTML5向けゲームフレームワーク MOONGIFT
  • Adobe AIRを使ってマルチプラットフォームで動作するノベルゲームを開発する「AIRNovel」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    AIRNovelはAdobe AIR製のノベルゲーム開発フレームワーク。 AIRNovelはAdobe AIR製、Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ゲームというとアクションやパズルゲームなどグラフィックスに凝ったものが好まれるように思える。だが文章を書くのが得意な人向けにはノベルゲームがある。 サンプルゲーム。選択肢はない 文章を読ませる行為とゲームとは開きがあるように感じられるが、ノベルゲームはアダルト系以外でも人気の高いジャンルだ。選択肢がなく、純粋に読ませるだけでも面白い。そんなノベルゲームをマルチプラットフォームに提供できるのがAIRNovelだ。 AIRNovelはAdobe AIR用のフレームワークであり、ノベルゲームを開発するのに必要な機能が詰まっている。Flashアニメがそのまま使えるのが大きなメリットだ。さらにスクリプトはKAG3

  • Windowsユーザ必見のiPhone向けサイトデザイン&シミュレータ·MobiOne Studio MOONGIFT

    MobiOne StudioはWindows用のフリーウェア。iPhone用のWebサイトを作ろうとした場合、Windowsでは相当不利になっていた。WebKitはあるので、ユーザエージェントを変えればレンダリング結果は近いものが得られるだろうが、やはり別物だった。 ビジュアルデザインが可能 さらにWebサイトのデザインをするのも画面構成が特殊なので、Mac OSXがないと難しかったはずだ。そんな面倒さにやきもきしていたWindowsユーザはMobiOne Studioを使おう。これを使えば一気に未来が開けるはずだ。 MobiOne StudioはiPhone用のWebサイトをデザインするためのIDEだ。30以上のコンポーネントがあり、ドラッグアンドドロップで配置してWebデザインができる。とても簡単に最適化サイトの設計ができるはずだ。専用のアイコンも60種類以上ある。 生成されるHTML

    Windowsユーザ必見のiPhone向けサイトデザイン&シミュレータ·MobiOne Studio MOONGIFT
  • Googleドキュメントのダウンローダー·GDocBackup MOONGIFT

    Webアプリケーションを使えるか使えないか、その境目にあるのが「ローカル環境との互換性があるバックアップが取れるかどうか」にあるのではないだろうか。Webアプリケーションは確かに便利だが、利用を止めたい時にデータの互換性がないととても不便な思いをするので、利用に踏み出せないケースは多い。 自動でGoogleドキュメントからダウンロードしてくれる また、オンラインのデータは大抵一カ所にあるため、消失した時のリスクもある。それらを回避できるのがGDocBackupだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGDocBackup、Googleドキュメントのダウンロードソフトウェアだ。 GDocBackupはWindowsLinux + monoで動作するソフトウェアで、GoogleのIDとパスワードを設定し、保存先のフォルダを指定したら全てのドキュメント、表計算、プレゼンテーションファイル

    Googleドキュメントのダウンローダー·GDocBackup MOONGIFT
  • いつでもどこでもDropbox!·DropboxPortable MOONGIFT

    Dropboxが熱い。外部HDDとも、ネットワークドライブとも違う、両者の良いどこ取りのような便利さがある。恐らく使われている方も多いのではないだろうか。だが会社では不要なアプリケーションはインストール禁止になっていることもよくある。 あのDropboxがポータブルに! また、ネットカフェなどでは使えない。そう考えられていた時代もありました、そうDropboxPortableが出るまでは。 今回紹介するフリーウェアはDropboxPortable、DropboxをUSBメモリ上で使えてしまうソフトウェアだ。 ちょっとだけ末転倒な気もしなくもないが、DropboxPortableはUSBメモリに入れて使えるDropboxクライアントだ。初回起動時にアカウントの設定をするとUSBメモリ内のフォルダの中にファイルを同期してくれる。 設定ウィザード 後はその中のファイルを変更すればファイルがアッ

    いつでもどこでもDropbox!·DropboxPortable MOONGIFT
  • MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介

    Google Chromeがリリースされて数日が経過した。ITリテラシーの高い人はすでに試されて、様々な評価をされている所だろう。人によってはメインのブラウザにしてしまった人もいるかも知れない。 解凍したファイル一覧 さて、Chromeは普及するだろうか。こと日については難しいだろうと思っている。デフォルトでインストールされる訳でもなく、Google自身も普及活動は殆ど行わないだろう。だがChromeに惚れて、もうこれしかないと思っている人もいるかも知れない。そんな人はこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはPortable ChromeUSBメモリに入るGoogle Chromeだ。 Portable ChromeChromeLoaderという実行ファイルを起動することによって、個人のプロフィールをUSBメモリ内に入れてくれるようになる。これを使えば自宅、オフィス、ネットカフェ…

    MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » マインドマップで議事録「mm2notes」:オープンソースを毎日紹介

    マインドマップは頭の中のもやもやした情報を書き出すのに便利だ。そのため、違和感なく、手軽に入力できるインタフェースになっている。 その特性を活かし、ぜひ使ってみて欲しいソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmm2notes、FreeMindのマインドマップを議事録にするソフトウェアだ。 これもまた、mm2s5同様にFreeMindにある一定の書式をもたせることで変換するプログラムだ。結果はHTMLで出力されるので、議事録を配布するのに便利だ。 ルールはそれ程難しくはなく、ルートノードの下に「Attendees(参加者)」「Topic(議題)」「Minutes(発言)」「Action Items(決定事項)」というノードを作成する所からはじまる。 極端に言えば、これらのノードをちゃんと作成するだけでも会議の効率は向上しそうだ。何より議題や決定事項が明文化されるので

    MOONGIFT: » マインドマップで議事録「mm2notes」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介

    最近はCDだけでなく、コンサートの映像やプロモーションビデオをDVDで販売している。映像が見られるのは良いが、音楽としてだけ楽しむことができないのが残念だ。 MP3であれば、外でもMP3プレーヤで楽しむことができる。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはFree DVD MP3 Ripper、DVDからMP3を作成するソフトウェアだ。 あえてリッピングとは言わない。リッピングの場合、存在するデータをそのまま取り出すことになる。。だが、Free DVD MP3 Ripperはデコードされたデータを保存するので若干違う。 デコーディングされたデータになるので、元のDVDに暗号化が施されていても問題はない。適切なコーデックが入っていないとエラーが出る場合があるので、その場合はK-Lite Mega Codec Pack等を入れてみてほしい。 DVDの他にもMPEGやビ

    MOONGIFT: » DVDからMP3を作る「Free DVD MP3 Ripper」:オープンソースを毎日紹介
  • 1