タグ

JRに関するropparaのブックマーク (7)

  • 横浜からたった10分!鶴見線でお手軽秘境駅巡り | いなけんの沼

    皆さん、鶴見線ってご存知ですか? 鶴見線は横浜と川崎の工場地帯を走る、短い路線です。知名度はあまり高くないかもしれませんね。 実はこの路線は政令指定都市である横浜市と川崎市を走っているのにも関わらず、 3両編成 単線区間あり 数が少ない(場合によっては一日に3しか走っていない区間も) 鶴見駅以外全て無人駅 という、まるで田舎の路線的な性質を持っています。 更に鶴見線には個性的な駅が数多く存在します。昭和の雰囲気を色濃く残す国道駅や、日一海に近い駅とも言われる海芝浦駅などがあります。 という事でGWだし何処かに行きたい、でもあまりお金が無い…という状態だった自分は、鶴見線に乗ってくることにしました。 なんせ鶴見線は横浜からなら10分、東京からでも30分くらいで着く所なので、気軽に行くことが出来たのです。 2時間程の旅でしたが、満足度の高いものになりました。 なおこの記事で書いている電車

    横浜からたった10分!鶴見線でお手軽秘境駅巡り | いなけんの沼
  • オーダーは最初の1回だけ!真剣勝負の老舗「餃子荘ムロ」のカレー餃子が大好きだ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは @narumi です。 暑い日はビールに餃子ですよね。餃子といえば王将とか満州とかによく行きますが、今日はなかでも大好きな餃子屋さんを紹介したいと思います。たまに猛烈に行きたくなる個性的なお店なんです。 なんと最初の1回しか注文できないドS仕様。 餃子、ビール、餃子、ビールという無限ループを許さないお店。 高田馬場の老舗「餃子荘ムロ」 JRおよび西武線の高田馬場駅の『戸山口』(知らない人も多そうなまったく目立たない方の出口)を降るとすぐの路地にある。自販機と一体化した店構えが「餃子荘ムロ」です。 餃子の種類は「ふつう」「カレー」「にんにく(玉入り)」「紅(唐辛子入り)」「チーズ(エダムチーズ入り)」「ラーチャン」の6種類。かなり面白いラインアップで、どれにしようかなと考えるところですが、さっきも言ったとおり、ここは注文は最初の1回のみ! 飲み物は何度でも追加オーダーOKという不

    オーダーは最初の1回だけ!真剣勝負の老舗「餃子荘ムロ」のカレー餃子が大好きだ - ぐるなび みんなのごはん
    roppara
    roppara 2015/07/30
    昔よく行ったなぁ。色んな餃子があって旨い (๑′ᴗ‵๑)
  • 鶴見線に乗って、神奈川県の秘境駅「海芝浦」に行ってみた - 空想島(6畳半)

    ローカル線巡りに目覚めたかもしれない。 せっかくの三連休だけれど特に予定はない。というのも乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に行ってきたばかりなので、この三連休は家でダラダラしたかった。人を死に追いやるような殺人光線を発する太陽のもとにわざわざ出て、さらに人がうじゃうじゃいる混雑した場所には近づきたくないという思いがあったからである。 けれど3日間、ずっと家の中にいるというのも勿体無いから、どこかに出かけてみるかと思い立つ。ちょっと珍しくて散歩っていう用事がなければ絶対に行かないだろう場所で、かつ人がいない所。ぼんやり考えた末にローカル線ぶらり旅することにした、今回は「鶴見線」に乗ってみよう。ということでいつもの行き当たりばったりなお散歩スタートです。 それではいってみよー。 京浜工業地帯を走る鶴見線は無人駅のオンパレード JR鶴見線は東京湾の埋立地にある運河と工場地帯を走る路線で、メインの鶴見~扇町

    鶴見線に乗って、神奈川県の秘境駅「海芝浦」に行ってみた - 空想島(6畳半)
    roppara
    roppara 2015/07/22
    今度行ってみる
  • [神田] 肉バル「RUMP CAP(ランプキャップ)」は炭火のサーロインステーキがおすすめ! : め〜んずスタジオ

    2015年04月15日 [神田] 肉バル「RUMP CAP(ランプキャップ)」は炭火のサーロインステーキがおすすめ! カテゴリ:グルメブロガーイベント 東京・神田駅前に2015年4月15日、炭火でじっくり焼いたおいしい牛肉ステーキをはじめとするメニューをリーズナブルな料金で楽しめるお店がオープンしました! 『神田の肉バル RUMP CAP(ランプキャップ)』というお店で、実は「庄や」「やる気茶屋」といった大手居酒屋チェーンの株式会社大庄が新たに展開する肉バルの1号店です。 新業態とあって、めっちゃ気合が入ってる。とりあえず、この肉を見なさいよ!! まだレポートの冒頭ですが焦っちゃダメです♪ 僕はありがたいことにオープン前日の4月14日に、飲店向けの予約管理サービスを提供しているトレタさんが主催のトレタグルメ倶楽部によるメディア向け試会にご招待いただきまして、たっぷりお肉を味わってきまし

    [神田] 肉バル「RUMP CAP(ランプキャップ)」は炭火のサーロインステーキがおすすめ! : め〜んずスタジオ
    roppara
    roppara 2015/04/15
    こ、これはきになる!
  • ルミネに立ち向かった喫茶店:日経ビジネスオンライン

    また1つ、大切な店が消えた。 連絡が来たとき、街は既に夕暮れ時を迎えていた。「今日中に出て行けと言われた」。都内某所にある行きつけのビストロの主人から、そうメールが入った。メディアにもたびたび登場し、ファンも多い人気店だ。10年近くの間、競争の激しい一等地で営業を続けてきた。 経営が赤字だったわけでも、契約違反があったわけでもない。ただ、スポンサー企業の業績が悪化し、急遽、店を閉めるよう言われたとのことだった。釈然としないまま、会後、最終の電車でその店に向かった。店内では企業側の担当者や行きつけのファン、飲店関係者らが渋面を作っていた。 荷造りには数時間を費やした。店の味を支え続けた鉄鍋やミルクパンや秤を抱えて店を出たとき、時計の針は明け方の4時を回っていた。虚脱感を覚えながら各々無言でタクシーに乗り、慣れ親しんだ店を後にした。 個人店が消えてゆく。 「先月まであった店が、今月行ったら

    ルミネに立ち向かった喫茶店:日経ビジネスオンライン
    roppara
    roppara 2012/11/14
    近いうちにまた行くか
  • JR池袋駅ホームのホットドッグ屋に客が殺到! すぐに売り切れて昼過ぎに閉店! | ロケットニュース24

    JR池袋駅の3・4番ホームにしか売っていない、激レアなホットドッグを売る『HOTDOG59』というファーストフード店。当編集部が『JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えないホットドッグが激ウマなんだゾ☆』という記事でお店を紹介したところ、多くの人たちが店舗に殺到したようだ。 この『HOTDOG59』、あまりに客がやってきたため、ホームに行列ができるという不思議な現象が発生。その翌日の土曜日(2011年11月26日)さらに客が殺到! なんと、閉店時間前に売り切れてしまい、午後1時10分で閉店してしまったのだ。通常、土曜日は午後8時まで営業しているので、かなり早い閉店である。 客が殺到する現象は今後も続くと思われており、もしかすると通常の閉店時間前に売り切れてしまうかもしれない、「どうしてもホットドッグがべたいッ!」というグルメな人は、できるだけ早い時間帯に行ったほうがいいか

    JR池袋駅ホームのホットドッグ屋に客が殺到! すぐに売り切れて昼過ぎに閉店! | ロケットニュース24
    roppara
    roppara 2011/11/28
    平日の夜も順番待ちできてたな
  • JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ | ロケットニュース24

    » JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ 特集 JR池袋駅の3・4番線ホームでしか購入できない、「激ウマすぎる!」とグルメたちが絶賛しているホットドッグの店があるのをご存じだろうか? このお店は『HOT DOG59』という店名で営業しており、支店がないので「JR池袋駅のホームでしか購入できないホットドッグ」として絶大な人気を得ているのだ。 ホットドッグの場・ニューヨークに長期滞在をして、ホットドッグをべまくったというグルメ記者が実際にべてみたところ、「お世辞抜きでニューヨークのホットドッグより美味しい。パンとソーセージの質がニューヨークとは段違いで高く、場でさえ味わえない別次元の美味しさがそこにある」と大絶賛。 ホットドッグに使用しているパンは表面がザラついており、さらに信じられないくらいフカフカでやわらかい。さらに主役のソー

    JR池袋駅の利用者は絶対に行くべき! ホームでしか買えない「ホットドッグ」が激ウマなんだゾ☆ | ロケットニュース24
  • 1