タグ

gisに関するropponzoのブックマーク (4)

  • GeographicLib — GeographicLib 2.2 documentation

    GeographicLib¶ GeographicLib is collection of libraries descended from an original C++ library by Charles Karney which started in 2008. That C++ library now offers: geodesic and rhumb line calculations; conversions between geographic, UTM, UPS, MGRS, geocentric, and local cartesian coordinates; gravity (e.g., EGM2008) and geomagnetic field (e.g., WMM2020) calculations. Portions of the library (par

  • GeoDistanceとその他の測地線距離算出式の精度

    Mathematicaには2点の緯度と経度を与えて、その間の測地線距離を返す関数としてGeoDistanceがある。 しかしながら、ここで書かれているように、その精度には疑問が呈されているようだ。 17 Mar. 2022 追記) 続編記事を投稿 他の有名な測地線距離の計算方法として、 ヒュベニの式(カシミール3Dが採用しているが、英語圏では情報が見つからない) 国土地理院の測量計算サイトの計算式のついてのドキュメントを実装したもの 完全な球体とみなして計算(Google EarthやGoogle Maps API v3のcomputeDistanceBetweenが採用、haversine formula) が見つかったので、GeoDistanceのMethodオプション3種類("Vincenty75", "Robbin61", "ExtendedNewtonRaphson")と上記の3

    GeoDistanceとその他の測地線距離算出式の精度
    ropponzo
    ropponzo 2016/08/26
  • 初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita

    関連して以下も参考にしてください GoogleMapのオープンソース版地図アプリ(OSRM)のインストール - Qiita 住所(市区町村番地)から緯度経度を取得する - Qiita まとめたこと やりたい事ベースでざっくり分類 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 地図上への位置情報のプロット 距離計算・ルーティング(緯度経度計算、2点間の距離を計測) 詳しく 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 住所(地名)→緯度/経度の変換はジオコーディング(Geocoding)と呼ばれる。 (昔はアドレスマッチングとも呼ばれていたらしい) 緯度/経度→住所(地名)の変換は逆ジオコーディング(Reverse Geocoding)やアドレスマッチングと呼ばれる。 緯度はlatitude(lat)、経度はlongitude(lng)で各Web/APIドキュメントをみるとよく出てくる。 住所はaddressとかl

    初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita
  • ここ最近のWeb地図周辺の動向をまとめてみた

    Web地図の歴史というのは Google Maps 登場以前と登場後に分けられるのですが、2015年現在、まさにGoogle Maps登場と同じぐらいの変革がWeb地図の世界に訪れているのではないか? と勝手に思っているので自分の観測範囲内でまとめてみました。 概要 簡単に要点をまとめると、CanvasとかSVGとかWebGLとかブラウザ周りの表現力の進化がWeb地図にも影響を及ぼしていて、そこにGeoJSONのようなそれまでGISなどに疎かったフロントエンドエンジニアにも気軽に扱うことができるフォーマットが普及し始めたことと、降って湧いたようなデータビジュアライゼーションブームなどによって爆発的にエコシステムが増殖し、さらにフロントエンド回りの新技術、仮想DOMとか Web Components とかFRPだとかもろもろいろいろ絡まってよくわからないけど地味に凄いことになっています。 G

    ここ最近のWeb地図周辺の動向をまとめてみた
  • 1