タグ

ブックマーク / netaful.jp (11)

  • Facebookの「いいね!」ボタンは訪問したサイトの履歴を取り続ける - ネタフル

    Facebookの「いいね!」ボタンが取り付けられたサイトが増えましたね。ぼくも気軽に「いいね!」しているのですが、どうやら単に“面白いね!”だけでは済まないようです。 not Haruki – 私たちの知っているウェブの終わりという記事で解説されていました。それによると、次のような機能も持っているのだそうです。 ほとんどの人が知らないのが、「いいね!」ボタンが私たちのウェブ上の履歴を記録し続けているということだ 。 私たちが「いいね!」 ボタンのあるサイトを訪れる度にFacebookはこのデータを私たちのアカウントに保存する。 私たちのページに何かがのる事は無いが、 Facebookは私たちがウェブ上でどこに行ったかを記録し続ける。 しかも、Facebookからログアウトしてもこの記録は続く 。 そうか、Facebookの「いいね!」ボタンはビーコン的な役割も果たしていたのですね。 「い

    Facebookの「いいね!」ボタンは訪問したサイトの履歴を取り続ける - ネタフル
    roripop
    roripop 2012/01/25
    ログアウトしてもダメ、アカウント消去するまで。ブラウザレベル?きちんと調べておくこと。
  • ブログでSEOするためのTips - ネタフル

    WordPress and SEOというエントリーより。 Use these tips to improve your site, and fight for a lot of backlinks and visitors by writing quality content and putting a lot of work into it. WordPressSEOするためのTipsがまとめられたエントリーです。 日ではブログ用のアプリケーションというとMovable Typeがダントツのシェアを誇っているのですが、アメリカではWordPressで構築したブログを目にすることも少なくありません。 ということで、このエントリーの内容はWordPress向けですが、基的なSEOのTipsですので、どんなブログにも適用できるのではないかと思います。 Permalinks Permali

    ブログでSEOするためのTips - ネタフル
    roripop
    roripop 2006/10/04
  • 料理を美味しく撮影するコツとは? - ネタフル

    デジカメ撮影テクニック講座(8) 料理をおいしく撮ってみよう!という記事より。 さすがに「グルメ雑誌に載っている写真のように!」とはいかないが、いくつかの基的なテクニックさえ抑えておけば、それなりに料理おいしそうに撮ることはそれほど難しくはない。 デジカメを持ち歩く人、ブログを書く人が増え、インターネットで料理の写真を見る機会が増えました。自分がべている美味しいモノをブログに書くのは手軽だし、記録としても残せるので重宝します。 ぼくも事をしながらモブログすることがしばしばです。ということで、料理を美味しく撮影するための基的なテクニックがまとめられている記事です。参考にしてください。 ・マクロを上手に使う ・シャッター半押しでピントを合わせる ・フラッシュは使わない → ISO感度を上げる ・手ぶれを防ぐ などのポイントがまとめられていますが、個人的に最も大切なのは「構図」なんじゃ

    料理を美味しく撮影するコツとは? - ネタフル
  • デジカメのえほん - ネタフル

    ▼デジカメのえほん カスタマーレビューが分かりやすくて参考になった、というものが多く、ちょっと気になりました。初心者向きなのかな。でも難しいことなしに、直感的に撮るということを見直してもみたいので、一度読んでみたい気も。 デジカメでどんな風に撮ろうかなと思った時に役立つです。イメージをふくらませるのはアナタ、それを実行するのはデジカメ、サポート役がこの絵です。

    デジカメのえほん - ネタフル
  • 動物園での撮影方法 - ネタフル

    動物園と想い出の関係という記事より。 子どもと動物園に行った記念の写真を残すだけじゃなくて、せっかく行ったんだから、後で「この動物はなんだった?」とか「この動物は、ここがこんな風になってたんだね」と、子どもと写真を見返しながらそのときの話ができたりすると、なお楽しいのである。 ということで、動物園でこんな写真撮ったら、という記事です。 これは当に色々な構図で撮られていて、参考になりますね。横から撮る、肩越しから撮る、ピントの合わせ方、広角で撮る、望遠で撮る、身を乗り出して撮る、連写で撮るなど、非常に参考になります。 自分で構図を考えだすのも良いですが、あらかじめベーシックなものは頭に入れておきたいものです。 ガラス越しの撮影方法なんてのもあります。 ガラス越しで撮るときの基は、「ガラス面での反射をいかに最小限に抑えるか」。例えば、園内に置いてあった古いバスを例にして見てみよう。 ガラス

    動物園での撮影方法 - ネタフル
  • 夕焼け写真の撮り方 - ネタフル

    夕焼けと雲の関係という記事より。 対策は簡単。マイナスの露出補正をかけるのである。それはもうシチュエーションによって、どのくらいマイナスにするといいかが決まってくる。夕焼けがきれいな時間は短いけれども、それでも何枚も撮り直すだけの余裕は十分にある。撮ってみて、液晶モニターでプレビューを見て、マイナスの補正をどのくらいかけるかを決めていくといい。 ホワイトバランスや露出は、慣れるまでというかその仕組みを理解していないとなかなかとっつきにくいものですよね。 それにはいろいろなパターンで撮りまくるのが一番良い訳ですが、こうしたサンプルと解説が一緒になっている記事をじっくり読んでから、実際に試してみるのが良いでしょう。 夕方は思わぬ写真が撮れたりしてなかなか楽しいです。「夕焼けというと空に目がいくけれども、空を一緒に何を写すかもとても重要だ」ということで、シルエットを意識することが説明されています

    夕焼け写真の撮り方 - ネタフル
  • 雨の日の写真の撮り方 - ネタフル

    雨と水滴とシャッタースピードの関係という記事より。 雨の中にカメラを持ち出すのはあまりよくない。濡れたら壊れちゃうかもしれないし、レンズに水滴がついちゃったりするし。でも自分が濡れない場所にいればいいのだ。ヒサシの下でも窓の中でも問題はない。 雨の日の写真てのも、またそれはそれで味があって良いですね。今日は雨だから、写真でも撮りにいくか、なんて。 ということで、雨の日の写真の撮り方を説明している記事です。 背景が空だと、白い空に透明な水なので何を撮ってるのか分からなくなるが、黒い背景に透明な水だと、水は周りを反射して白っぽくなるのでよく目立つわけだ。 雨の日の写真というのもなかなか良いものですね。同じ景色でも違って見えるような。 他にも「雨の日こそマクロ」というのもあるのですが、これは確かに。水滴のついて植物って、癒される気がしませんか。 今にも落ちそうなんだけど表面張力でなんとか踏みとど

    雨の日の写真の撮り方 - ネタフル
  • [N] ブログの影響力を測定する「Blog[!]influence」

    自分のblogの影響力を見てみようで紹介されていた「Blog[!]influence」がなかなか面白いです。 「Enter your blog」欄にアドレスを入力してSENDボタンを押すと,Yahooなどのリンク数やGoogleのページランキングを元に数値化してくれます。 URLを入力するだけのシンプルなアクションで、テクノラティ、Yahoo!Bloglinesの被リンク数、Googleのページランクなどを計測し、「Blog influence number」を算出してくれます。 ブログの影響力という意味では、確かに被リンク数、ページランクなどを使用して計算するのは有効でしょう。 お、ちゃんと計算式も紹介されています。 [(blog+posts+web links) + (bloglines subs * 2)] * 1+(Pagerank/10) ちなみにネタフルは、 Blogs li

    [N] ブログの影響力を測定する「Blog[!]influence」
  • 「EOS Kiss Digital N」人気の秘密とは? - ネタフル

    デジ一眼の頂上決戦、キヤノンに軍配、根強い「Kiss」人気ともう1つの理由という記事より。 キヤノン、ニコンの2大メーカーが相次いで新製品を発売したことで、このところデジタル一眼レフカメラがにぎやかだ。しかしその裏では、抜きつ抜かれつの熾烈なシェア争いが繰り広げられていた。戦いを制したのはキヤノン。 ニコンが「D200」を投入し、キヤノンが追いかけるように「30D」を投入するなど、大変にぎやかなことになっているデジタル一眼レフ界ですが、圧倒的シェアを獲得しているのは「EOS Kiss Digital N」のようです。 4月第4週の調査によると、なんと36.3%を獲得し、2位の「D50」の13.9%を大きく引き離しています。3位は「30D」で13.3%、4位は「D200」で11.3%となっており、このあたりまでが売れ筋商品となっているようです。 ニコンが「D70s」や「D50」を投入する中、

    「EOS Kiss Digital N」人気の秘密とは? - ネタフル
    roripop
    roripop 2006/05/09
    ほしい
  • 「Google Sitemaps」がサイトの問題点を指摘してくれる - ネタフル

    Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能にという記事より。 新しい方法では、ホームページのheadセクションにGoogle Sitemapsが生成したMETAタグを追加し、その後Google Sitemapsアカウントでログインしてチェックボックスに記入するだけでGoogle Sitemapsを利用できるようになった。 「Google Sitemaps」の利用が、ヘッダにMETAタグを挿入するだけで利用可能になったそうです。 さらに、 Google Sitemapsが収集したサイトの情報や問題点をサイト概要ページで一覧できるようになった というのが良いですね。 Googleがスパム行為と認定している行為、不適切なリンク構造、隠し文字や隠しリンクなどの行為があった場合、この概要ページで指摘されるようになった ということです。 早速、ネタフルでも確認してみたところ、HT

    「Google Sitemaps」がサイトの問題点を指摘してくれる - ネタフル
  • ウェブデザイナー向けウィンドウリサイズツール「Sizer」 - ネタフル

    Sizer, a resizer baked into Windowsというエントリーより。 Sizer has three ways of letting you resize a window: a shell extension lets you resize a window from its main menu, there is a taskbar tray item to resize any window, and lastly, a popout menu from the resizing grabbable area of window corners. モニタが大画面になるに連れ、1,024×768とか800×600の気持ちを忘れがちになってしまうのですが、その気持ちを思い出させてくれるソフト「Sizer」です。 つまりはウィンドウサイズを簡単にリサイズするためのツ

    ウェブデザイナー向けウィンドウリサイズツール「Sizer」 - ネタフル
  • 1