タグ

2010年7月1日のブックマーク (4件)

  • クモの糸が紡ぐ、繊維の新時代(1) | WIRED VISION

    クモの糸が紡ぐ、繊維の新時代(1) 2010年7月 1日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 頼りなげに見えるクモの糸だが、その強度、しなやかさにはどんな合成繊維も及ばない。このクモの糸を合成して量産化しようとさまざまな研究機関や企業がチャレンジしてきたが、いまだ成功したところはない。だが、慶應義塾大学発のベンチャー、スパイバー社は独自の生産手法を開発し、量産化への道筋を付けつつある。新手法を開発した同社社長、関山和秀氏に、クモの糸の可能性をお聞きした。 スパイバー社が開発した、人工「クモの糸」。 鉄以上に強靱なクモの糸は量産化が困難だった ──クモの糸を人工合成しようとしているそうですね。どうして、クモの糸を作ろうと思われたのでしょう? 大学4年生の頃、(慶

    rosaline
    rosaline 2010/07/01
    面白い、ぶくま
  • 代表解散後も一体感川口音頭で選手慰労会 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    岡田ジャパンの代表メンバーが、7月3日に都内で慰労会を開催することが分かった。チームキャプテンのGK川口能活(34=磐田)が音頭を取り、代表メンバーだけで都内に再集合する。こうした集まりは過去の代表メンバーでも例がなく、極めて異例の会合となる。家族の急病でブラジルに戻る闘莉王を除き、ほぼ全員が集まる予定だ。 岡田ジャパンでは、控え組と先発組の間に大きな隔たりがなく、特にカメルーン戦に勝利してから、一体感は急激に促進された。パラグアイ戦でも、延長戦に入った時には中村俊ら控え組が、ドリンクを出場メンバーに配ったり、タオルを渡すなど、代表チームとしてのまとまりを感じさせた。田、松井らの海外組や、遠藤、大久保ら関西勢も日程を調整して東京に集合する。戦いは終わっても、W杯南アフリカ大会メンバーとしての結束は固いままだ。

    代表解散後も一体感川口音頭で選手慰労会 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
    rosaline
    rosaline 2010/07/01
    獅子座の男は腐んねぇよな。尊敬
  • 殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 560 水先案名無い人 :2010/05/26(水) 16:02:26 ID:w3pj76d00 404 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 10:14:27 ID:??? 殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪) 加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。 ・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し ・子供が欲しいものは申請させて全部チェック~の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry ※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお ・テレビは基見せない。ドラえもんとまんが日昔話だけ許可 ※加藤は周りの友達エヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお ・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答え

    rosaline
    rosaline 2010/07/01
    週刊誌に載った弟の手記をまとめたものですな
  • 高くついた?オバマの対露リセット外交

    オバマ米大統領とメドベージェフ露大統領の首脳会談が6月24日、ホワイトハウスで行われた。現在の米ロ関係は、95年のクリントン大統領のモスクワ訪問以来の雪解けムード。両国は今回の会談で、対イラン制裁やヨーロッパのミサイル防衛構想、NATO東方拡大の事実上の中止など、多くの重要課題で合意に達した。 とはいえアメリカばかりが譲歩している印象が残る。ポーランドとチェコへのミサイル配備は中止。親米国のグルジアをロシアが占領していることも、ほぼ既成事実扱い。ロシア国内の集会の自由に対する締め付け強化や、服役中の石油富豪ミハイル・ホドルコフスキーの新たな裁判についても沈黙を守っている。 ロシアは、アフガニスタンでの軍事作戦に不可欠なキルギスの米空軍基地を閉鎖させようとするのをやめた。4月には新しい戦略兵器削減条約(START)に調印。5月には(手ぬるい内容ながら)対イラン制裁に合意したが、アメリカの見返

    rosaline
    rosaline 2010/07/01
    どんどんグルジアが世界から見捨てられてるイメージ。チベットと重なる