2024年6月4日のブックマーク (2件)

  • グロスに関する授業(言語学)の資料を公開しました - 誰がログ

    言語学のいくつかの授業でグロスに関する回をやったので、その資料をまとめたものを個人サイトで公開しました。Google Slidesを埋め込んでいるので直接閲覧できますし、PowerPointpdfのファイルもダウンロードできます。利用法などについても詳しくは下記ページをご覧ください。 グロスに関する授業の資料 | 田川拓海 こちらではまだ紹介していませんでしたが、こういう資料や情報の提供はブログだけだとやりにくいなと感じていたので、さいきん個人サイトを作っています。 個人サイト作成についてはブログとの関係とかいくつか書いておきたいことがあるのと、単純にまだもう少し整備したいところがあるので、こちらでの紹介はもう少し先になりそうです。もちろん、今できているところは完全にオープンです。 どちらかというと教員とか説明する人向けの資料ですので、独学したいという方はスライド内でも紹介している下地理

    グロスに関する授業(言語学)の資料を公開しました - 誰がログ
    rosechild
    rosechild 2024/06/04
    「改変・修正を含む再利用可」
  • 「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする

    「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけべても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする 「塩は体に悪い」「減塩は体にいい」は大間違いである理由 日人は塩を摂りすぎている。動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、脳出血など循環器系の病気を予防するには、塩分控えめを心がけなければならない――。そう思って、日々減塩に取り組んでいる人も多いでしょう。「塩は体に悪い」「減塩は体にいい」は、日の健康常識になっています。 スーパーやコンビニに行けば、品のパッケージに「無塩」「減塩」「塩分○%カット」の文字が並びます。厚生労働省も1日あたりの塩摂取目標量を10.0g(2004年まで)から5年ごとに引き下げ、現在は男性7.5g、女性6.5g未満に設定しています。 こうした官民挙げての「1億総減塩志向」とも言える意識づけが成功し、

    「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする
    rosechild
    rosechild 2024/06/04
    昔、塩無害論を信奉していたのみならず布教していたので、他人を馬鹿にしそうになった時、いやいや自分はどうだったよ、と思い返せるよいセルフ反面教師になっている。