サイバー攻撃から政府機関や電力などの重要インフラを守る「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」が9日、発足した。サイバーセキュリティ基本法が同日施行したのを受け、内閣官房情報セキュリティセンターを改名して権限を強めた。約80人いる職員は年内に100人以上に増やし、政府の「防衛能力」を高める狙いだ。 NISCは同日設置したサイバーセキュリティ戦略本部(本部長・菅義偉官房長官)の事務局として、各省庁の情報システムを調べたり改善策を勧告したりする権限を持つ。各省庁にはサイバー攻撃の被害の報告を義務付け、NISCが認知した事案に対処する「司令塔役」を担う。センター長には高見沢将林官房副長官補が就いた。 サイバー攻撃など政府機関への不正アクセスは、2013年度に約508万件と前年度の5倍近くに膨らんだ。これまでは各省庁が個々に対応し、情報共有が十分に進まなかった。実際に攻撃を防いだり被害を調