2019年9月1日のブックマーク (2件)

  • 日本のITにいまひとつ“覇気”が感じられない「シンプルな理由」(水野 義之) @moneygendai

    IT(情報技術)はいまひとつ、世界で「覇気」がないように見える。その理由が最近、少し分かった気がする。それは「こういう世の中にしたいという理想」を持ってないからではないか、というものだ(なおここで「覇気」とは何かの定義が必要だが、ここでは「技術イノベーションの熱意と『ドヤ顔』」くらいに捉えておく)。 アメリカに比べて日では、ITはビジネスの品揃えの一つに過ぎず、ITの夢や理想はほとんど語られないままに、求められた条件の経営や効率を考えているように感じる。しかし経営や効率は企業活動の方法の一部であり、その動機ではないはずだ。与えられた条件での最適化ではイノベーションは生まれない。それなら今後、日社会はどうすればよいのだろうか。 WWW (World Wide Web)を発明したのは、ジュネーブにある物理学の研究所CERN(欧州共同素粒子物理学研究所)の科学者、ティム・バーナーズ=リ

    日本のITにいまひとつ“覇気”が感じられない「シンプルな理由」(水野 義之) @moneygendai
    roseknight
    roseknight 2019/09/01
    未来へのビジョンのなさが根本的な原因なのかも知れない。特に他国の問題点が侵入しているようではイノベーションは無理だろう。日本人は自然科学には向いている筈だ。もっと自分に自信を持つ必要があるだろう。
  • 永守会長自ら塾長に! 大学改革・次の一手はビジネススクール

    1944年京都府生まれ。73年に28歳で日電産を創業し、1代で世界一の総合モーターメーカーに育て上げた。2018年3月、学校法人京都学園理事長に就任。19年4月から法人名変更に伴い学校法人永守学園理事長。日電産会長兼CEO(最高経営責任者)を兼務する 大学経営に際し、永守氏は既に50年間の長期計画を立てている。その計画の一端として「京都先端科学大学付属の中学・高校をつくる」ことも視野に入れていると明かした。 「一からやるのは大変だから、既存の中学・高校をグループに取り込んだ方が早いかもしれない。いい先生を集めたら、学校は変わる。意識を変えて、夢を持った人を集めて、一緒にやっていく」 青写真は既に描いている。中学校から徹底的に「しゃべる英語」に触れ、工学に興味のある生徒には高校からモーターの基礎を教え込む。「中学と高校ができれば、大学の学部が大学院みたいになる。いわば、飛び級で、若く優秀

    永守会長自ら塾長に! 大学改革・次の一手はビジネススクール
    roseknight
    roseknight 2019/09/01
    大学にある固定概念が崩れようとしている。テクノロジーの進化が社会の概念を変えるからだ。偏差値に支えられてきたエリートの地位はそう長くは続かないだろう。常に学び続ける姿勢こそが必要だと思う。