2021年10月24日のブックマーク (2件)

  • 選挙を機に振り返る「政党と派閥の精神史」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

    第49回衆議院選挙が19日公示され、12日間の選挙戦が始まっています。新型コロナウイルスへの対応などを大きな争点に、論戦が展開されています。 【動画】5分でわかる 自民党「派閥」の歴史 “田中支配”から清和会の隆盛まで 建築家で、文化論に関する多数の著書で知られる名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏が、選挙戦のまっ只中にある日の政党と派閥について、独自の視点で振り返ります。 岸田新内閣の誕生によって「宏池会」という言葉が久々に脚光を浴びた。「保守流」という言葉もよく聞かれた。 自民党の中にそれぞれの歴史的脈絡をもついくつかの派閥があり、その力学によって総理が決まり内閣が組織されるということだ。一方、立憲民主党をはじめとする野党は、今回の衆議院選挙で基政策の違いを棚に上げて共闘するという。そこにもそれぞれの歴史的脈絡をもつ思想的葛藤の力学が隠されているはずだ。 こういった政党と派閥には、ど

    選挙を機に振り返る「政党と派閥の精神史」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
    roseknight
    roseknight 2021/10/24
    日本の政治は基本的にボトムアップだ。だが、幕末と戦後は思想的な繋がりを持っているのか?攘夷の意思等、欧化政策や大東亜戦争の敗戦によって消えたのだぞ。歴史的連続性無き現代では空気が濃厚になる一方だ。
  • 衆院選は、小選挙区制のままでよいのか? - 山下一仁|論座アーカイブ

    衆院選は、小選挙区制のままでよいのか? 世襲の優先、政策通議員の減少…数多い課題を考える 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 小選挙区制が導入されて25年が経った。金権政治打破と二大政党制の実現が、導入の主な目的だった。達成されたものもあるし、達成されなかったものもある。また、逆に、新たに引き起こした問題もある。今回の衆議院選挙の争点ではないが、改めて小選挙区制の功罪を考えたい。 なぜ小選挙区制が導入されたのか? 小選挙区制導入のきっかけとなったのは、1988年朝日新聞のスクープに端を発したリクルート事件である。この事件で竹下内閣は倒れた。金権政治が問題視され、なかでも当時の選挙制度が政治に金がかかりすぎることの大きな原因だとされた。 当時の中選挙区制は広い選挙区から3~5人の議員を選出するものだった。例えば、現在は5つの小選挙区が存在する岡山県は、二区に分かれていた。旧岡山一

    衆院選は、小選挙区制のままでよいのか? - 山下一仁|論座アーカイブ
    roseknight
    roseknight 2021/10/24
    自民党内の競争や政治的な熟議を損ねたことが小選挙区制の罪だろう。選挙制度改革が金権政治対策に本当に必要だったかも怪しいのでは。野党共闘の不自然さも問題だ。選挙への入り口を広げることが先決である。