タグ

Webとdevelopに関するrosylillyのブックマーク (19)

  • 作ろうiモード:iモード対応XHTMLのバージョン | サービス・機能 | NTTドコモ

    iモード対応XHTMLは下記のように分類されます。 使用するタグによっては機種を判別したうえで利用することが必要となります。詳しくはユーザエージェントをご参照ください。 各機種と対応XHTMLバージョンについては端末スペック一覧をご参照ください。 一部機種で対応XHTMLバージョンの機能のすべてを満たしていないものがあります。詳しくはiモード対応コンテンツ作成時の留意点をご参照ください。

    rosylilly
    rosylilly 2008/10/25
    どーこーもー。XHTMLなんだー。
  • 魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE

    個人的なウェブサイト作成や仕事としてウェブサイトを作成している人だけでなく、何かのサイトを発注して作ってもらう際などにこういうのを知っておくと、かなりはっきりと具体的なイメージを相手に伝えやすくなるので、スムーズにコミュニケーションできるはずです。あるいはクライアントにこれらのリソースの存在を認知してもらうことで、話が進めやすくなるかもしれません。 というわけで、魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な無料の各種スクリプトは以下から。 Woork: Useful resources and tutorials for developing stunning web sites 1. ModalBox http://www.wildbit.com/labs/modalbox/ Web2.0スタイルのダイアログボックスなどを表示させることができます。Mac OS Xのダイアログボ

    魅力的なウェブサイトを作成するために知っておくと便利な9つのスクリプト - GIGAZINE
    rosylilly
    rosylilly 2008/10/24
    タイトルそのまんま。
  • モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    当ブログが携帯サイト作成法に関する記事をかいていることから、読者の方から、 『モバゲーのような携帯サイトを作るためにはどうしたらいいんですか?』 っていう質問を最近良く受けます。 おそらく、モバゲーがとても有名で、ある種モバゲーが携帯サイト界のデファクトスタンダードのような 位置づけになってきているのでしょうか。 確かに、携帯サイトを作ってきている身としても、 モバゲーのサイトデザインにするには、結構難しいことも多いし、学ぶことも多い。しかし、最近の携帯サイトは、実機からしかアクセスできないようになっていて、PCからコードを覗くことができないことも多く、学ぶことも難しいようです。 ということで、今回は実際にモバゲータウンに携帯でアクセスして、携帯の画面を見ながら、デザインを真似て新しく自分なりに作ってみましたので、そこから得た経験をTipsとして公開したいと思います。 ちなみに、左のスクリ

    rosylilly
    rosylilly 2008/07/08
    携帯ー。ある意味IEより厄介。
  • AS-users.jp - 日本の ActionScript ユーザのためのハブサイト

    現在は自動車のジャンルが多様化の兆候を見せているのではないかと考えられています。こうしたジャンルの多様化が進行することに伴い、新しく車を購入する人からは、自分の希望する車を手にすることのできる可能性が高まると認識されるのではないでしょうか。これまでになかった、ニュータイプの車も複数のメーカーから作られる動きが見受けられるものとなってきており、その動きも関心を集めつつあるとされています。 以前から一定の支持を獲得している軽自動車やコンパクトカー、セダンなどは、現在でも需要の高い状況が続いています。それに加えて、最近ではSUVやクロカンなどの自動車も台頭してきており、ファミリー層などからの需要を一気に集めるモデルとして挙げられるのではないでしょうか。このような多彩なジャンルの自動車が販売される状態は、日をはじめとする多くのエリアで確認されており、車に乗りたいと思う人のニーズを引き出すことにも

    rosylilly
    rosylilly 2008/05/22
    チュートリアルとか出てくると初心者の私が両手をあげて喜ぶサイト。
  • Aerial(エアリアル) - Ajax/Cometの次を行く リアルタイム双方向RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi

    JavaScript - サーバー間で双方向のRPC通信を行う技術は「Aerial」(エアリアル)という名前になりました*1。アイディアを出していただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m Aerialは、通信にFlashを使い、JavaScriptとサーバープログラムとの間で双方向のRPC呼び出しを行う技術です。つまり、サーバー側からJavaScriptのメソッドを呼び出したり、逆にJavaScriptからサーバー側のプログラムを呼び出したりします。 サーバーから直接JavaScriptのコードを呼び出したり、逆にJavaScriptからサーバー側のメソッドを呼び出したりできるので、通信の内容を意識する必要がなく、バグの混入を抑えます。RPC成分入り! ライブラリを開発するときも、HTTPやブラウザ間の実装の違いを意識する必要も無く、ごく普通のTCP接続で通信を行うので、Come

    Aerial(エアリアル) - Ajax/Cometの次を行く リアルタイム双方向RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi
    rosylilly
    rosylilly 2008/05/11
    リアルタイム双方向RPC、エアリアル。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    rosylilly
    rosylilly 2008/04/04
    割とやった。
  • 自作自演

    32bit やめたい。ローカル環境でいかに逃げるかという話なので、番では使わない。 date_create_from_format('Y-m-d H:i:s', '2038-01-19 12:14:08')->getTimestamp() は 32bit 環境だと false が返ってくる。悲しい。 date_create_from_format('Y-m-d H:i:s', '2038-01-19 12:14:08')->format('U') は 32bit でも、タイムスタンプとして正しい文字列が返ってくる。 (int) date_create_from_format('Y-m-d H:i:s', '2038-01-19 12:14:08')->format('U') は 32bit だと、2038-01-19 12:14:07 と同じ数値(要するにintの最大値)が返ってくる。

    rosylilly
    rosylilly 2008/03/24
    ゆーしさんのサイト。ふぉくすけ可愛いよふぉくすけ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    rosylilly
    rosylilly 2008/03/23
    確認事項10個。
  • アルファブロガーになりたくて──アウトプットにこだわる「CREAMU」川下さん

    ひとりで作るネットサービス第25回は、ネット企業にデザイナーとして勤める傍ら、ネットサービスの開発、有名ブログの運営、バンドでの作曲・パフォーマンスなど、幅広く活動されている川下城誉さん(29)に話を聞いた。「常に上には上がいる。がんばるしかない」と力強く言い切る川下さん。その仕事術とはどういったものだろうか。 「アウトプットすることによってしか成長できない」 「自分でネットサービスを作って得たことは、『どうやったら、はやるサービスを作れるか?』を常に考えられるようになったことです」。川下さんは個人の生産性を高めるためのサービスを作っているが、人も認めるようにヒットしているわけではない。ただ、作り続けることによって得るものがある、ときっぱりと主張する。 作ったネットサービスの中でも自分でよく使っているのが「TimeHacks」。「○○時までに○○をする」を登録していくだけのシンプルツール

    アルファブロガーになりたくて──アウトプットにこだわる「CREAMU」川下さん
    rosylilly
    rosylilly 2008/03/21
    後で読む。
  • miniturbo.org - Safari 3.1のWebインスペクタが便利

    昨日、Safari 3.1がリリースされたようです。 「パブリックベータ」もいつのまにかなくなり、メニューなども日語表示となりました! で、早速使ってみたのですが、「開発」メニューにあるWebインスペクタが便利すぎてたまりません。 こんな感じで、ドキュメントをDOMツリーで展開しながら、要素の詳細を見たり、 こんな感じで、コンソールから直接JavaScriptを実行できたりします。 ちなみに、Firebugと同じくconsole.log関数などが使えるみたいです。 Selectors APIも動くみたい。これ便利すぎる。 ファイルのやりとりをグラフィカルに表示。とてもキレイでいいですね。 ファイルの種類によって色分けがされていて、とても見やすいです。 まるでSafari版Firebugですね。みなさんもぜひ使って見てください!

    rosylilly
    rosylilly 2008/03/19
    これは便利そう。そして綺麗だ。
  • ケータイフォームの文字入力指定:phpspot開発日誌

    PC、携帯でのIMEの指定方法がまとまっています。 ○全角(デフォルト) istyle = 1 mode = hiragana ○半角カナ istyle = 2 mode = hankakukana ○英字 istyle = 3 mode = alphabet ○数字 istyle = 4 mode = numeric PHPのテクメモ | ケータイフォームの文字入力指定 PCサイトばかり作っているとなじみがないですが、携帯サイト作成時に必須の基礎知識ですね。 関連エントリ symfonyの携帯絵文字プラグイン 「Google Static Maps API」を使い携帯でGoogleマップを表示 モバイルキャリア判定用のPHPライブラリ「PEAR::Net_UserAgent_Mobile」最新版を入れよう PHPで携帯からセッションを使う場合の設定方法 PHPで高速に携帯ゲートウェイのI

    rosylilly
    rosylilly 2008/03/15
    覚えておこう。
  • IE8 速攻徹底レビュー - IT戦記

    こ、この日記、徐々に増えている・・・ というわけで IE8 の新機能、発見したら即更新 window.sessionStorage window.globalStorage キター!!!!! See Also HTML Standard See Also DOM Storage - DOM | MDN hashchange イベントに対応(HTML5 のメーリングリストで名前を揉めてた気がするけど) online offline イベントに対応 XDomainRequest (なぜ、 XMLHttpRequest level 2 にしなかったのかと(ry window.postMessage(cross-document messaging) キター!! See Also HTML Standard Selectors API キタキタキタキタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    IE8 速攻徹底レビュー - IT戦記
    rosylilly
    rosylilly 2008/03/08
    IE8のレビュー。Selector APIが便利そうだな。
  • IE8 で実装された Selectors API とは何か? - IT戦記

    はじめに IE8 には Selectors API という新しい仕様が実装されました。 ということで、今後 DOM 操作 API の主流になるであろう Selectors API についてまとめておきます。 Selectors API が使えるブラウザ 2008 年 3 月 6 日現在の一覧 WebKit Build Archives | WebKit (開発版の Safari) Windows | Official Site for Microsoft Windows 10 Home & Pro OS, laptops, PCs, tablets & more (IE8 の Beta 版) Selectors API とは Selectors API とは W3C で定義された仕様です。詳細に関してはこちらをどうぞ 簡単に説明すると getElementsByTagName や getE

    IE8 で実装された Selectors API とは何か? - IT戦記
    rosylilly
    rosylilly 2008/03/06
    これは便利だ。すごい。
  • ブログが続かないわけ | 初心者プログラマーが簡単なフォームを作るときにやりがちな6つのミス

    お問い合わせフォーム、登録フォーム、キャンペーンの申込フォーム。 Webにはいろいろなフォームがある。 Webプログラマーであれば誰もが一度は作ったことがあると思う。 新人プログラマーの初めての実務がフォームであることも多いだろう。 新人が作っているというのにもかかわらず、技術的にも面白い部分がないせいか、正しい知識のある人がレビューすることが少ないと思われる。 単純さゆえにテストが不足しているということもあるかもしれない。 上記の理由は憶測にすぎないが、杜撰なフォームがたくさん出回っているのは事実だ。 もう、CAPTCHAの話とか以前の問題だ。 よく見かける悪い例を簡単にあげておく。新人が初めての実務に当たるときにこれを気にしてくれれば、世の中のフォームがだいぶ良くなると思う。 1. クライアントサイド(JavaScript)でのチェックのみ。 2. 選択肢式の入力欄に対するチェックの漏

    ブログが続かないわけ | 初心者プログラマーが簡単なフォームを作るときにやりがちな6つのミス
    rosylilly
    rosylilly 2008/03/06
    フォームの穴をなくすべし。
  • 効率的にテスト勉強 - FLYING

    出題範囲や問題の傾向など、全員が知っておくべき情報はクラス専用のWikiで共有。さらに、過去問や見つからない配布プリントなど、必要だけど手元にないものは、有志がスキャンしてアップローダに上げる。過去問を解いていて分からないところがあれば、メッセで頼れるクラスメートに質問し、分からなければみんなで悩みながら答えを探す。ネットというツールを用いれば、テスト勉強もここまで効率的になれる。もちろん、過去問の著作権とか教師の皆さんに対する配慮とか、倫理的な問題は多々あるわけだが。 某所にアップされた予想問題を数学教師が発見し、そのあまりの的中度に既に出来上がっていた問題を慌てて書き換えた、なんてエピソードがあるウチの学校だからこそできることかもしれない。普通の学校じゃあ、ここまで徹底したネットワークの活用は難しいかなあ。

    効率的にテスト勉強 - FLYING
    rosylilly
    rosylilly 2008/03/03
    作るのも面白いかもしれないな。
  • https://www.openvista.jp/archives/note/257/?257/

    rosylilly
    rosylilly 2008/03/02
    なるべく読む。
  • テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(6)(1/3 ページ) 「あえて」テキストエディタでWebサイト構築 今回はテキストエディタと組み合わせることで、開発をより便利にできるツールについて考えてみよう。 現在「あえて」テキストエディタでの開発を行われている方には、現在使っているエディタを選択するまでの“経緯”や“こだわり”があると思う。筆者もこれまでにさまざまなテキストエディタを試し、「この程度のもので十分だ」と感じるテキストエディタを現在使っている。 テキストエディタ+α そこで今回は、テキストエディタ自体とそのプラグイン/拡張機能に関する紹介は行わないこととし、「どのようなテキストエディタを使っている場合でも、組み合わせて使うことでより簡単にWebサイト構築ができるツール」という観点で紹介したいと思う。もちろん、Webオーサリ

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT
    rosylilly
    rosylilly 2008/02/06
    テキストエディタ最強
  • userAgent一覧

    ブラウザの判別や携帯の機種判別に利用するためのユーザーエージェント一覧です。ただし、ユーザーエージェントは詐称(偽物)される場合があるため、完全にユーザーエージェントでブラウザなどの判別ができるわけではありません(詐称の方法のページを参照)。ここに掲載されているものは、このサーバーなどに対してアクセスしてきたユーザーエージェント名などを抽出したものなどです。あまりに古いブラウザおよびマイナーなブラウザに関してはアクセスログがないため掲載できていません。 [トップページに戻る] ■iPhone ●iOS Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1C28 Safari/419.3 ●iOS2 Mozilla/5.0 (iPhone

    rosylilly
    rosylilly 2008/01/12
    UA一覧
  • Pingdom Tools

    Use this free Website Speed Test to analyze the load speed of your websites, and learn how to make them faster.

    Pingdom Tools
    rosylilly
    rosylilly 2007/12/26
    ページの重さテスト。参考にしよう。
  • 1