タグ

PHPに関するrota_sanのブックマーク (10)

  • メール回りのテストやデバッグには「MailCatcher」が便利ですぞ | 東北ギーク

    こんにちは。リスペクトの木村です。 今日は、「MailCatcher」というRubyで使うGemライブラリの話をお送りします。 MailCatcher とは Samuel Cochran氏が開発した、シンプルなSMTPサーバーです。特に細かい設定は不要で、起動するだけでSMTPサーバーが起動します。(ポートは1025番) これだけであればよくあるSMTPサーバーなのですが、MailCatcherの特徴は「SMTPサーバーを経由したメールをブラウザ上から確認できる」という所にあります。送信しようとしたメールはMailCatcherのSMTPサーバーから先には送信されません。 Webサーバーが同時に起動(ポートは1080番)するので、ブラウザからアクセスすると下記のような画面が表示されるので、そこから確認できます。 届いたメールはほぼリアルタイムで受信トレイに表示されるため、リロードの必要はあ

    メール回りのテストやデバッグには「MailCatcher」が便利ですぞ | 東北ギーク
  • 【Linux】サイズの大きいファイルはお前だ!消してやる! - Dance with Tech

    タイトルの通り、 ストレージ内で容量の大きいファイルを見つけて削除する、Linuxコマンドをまとめました。 環境はAWS(EC2)でCentOS7です。 CentOS7の構築については、 少し前に書いて何故かとても読まれた過去記事を参照してください。 ぶっちゃけ簡単だし、 ググればこの手の類はいくらでも出てくるのですが、 念のため備忘録としてまとめておきます。 メールのキューが溜まっている場合は以下で対応。 あんまり無いと思うけど。 これで今後忘れてもググらずに済むはず。 ログとかのファイル削除に関しては、 定期的に消すシェルなどの仕組みを作るのが1番良いですね。 Linuxコマンドライン入門 1日目 (ネット時代の、これから始めるプログラミング(NextPublishing)) 作者: 大津真 出版社/メーカー: インプレスR&D 発売日: 2014/09/05 メディア: Kindle

    【Linux】サイズの大きいファイルはお前だ!消してやる! - Dance with Tech
  • Paperwork – PHP製のEvernoteクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Evernoteは便利なのですが、クラウド系でありつつもクライアントアプリやサーバが重たいような気がします。ノートを保存しておくという観点で考えるともっと軽快にストレスなく動作して欲しいと思うでしょう。 そこで機能的には絞り込まれるものの、自前でノートアプリケーションを立ててしまうのはどうでしょう。今回はその一つ、Paperworkを紹介します。 Paperworkの使い方 PaperworkはEvernoteMicrosoft OneNoteそしてGoogle Keepの代替として開発されているようです。機能的には家には劣るものの、自前のサーバで保存したデータを自由に再利用できるのが便利です。個人はもちろん、部署やグループで使うのも良さそうです。 PaperworkはPHP

    Paperwork – PHP製のEvernoteクローン
  • RubyユニバースをGraphvizで視覚化する

    (追記:2014-3-3) Gvizについてのまとめ頁を作りました。 Gvizの目次 - Rubyの世界からGraphvizの世界にこんにちは! 今日Rubyのクラスツリーを手書きでグラフ化している記事を見かけた。 A diagram of the Ruby Core object model - Jerome’s Adventures in Rubyland これを見てそういえばGraphvizのRubyによるラッパーを書いたのに未だRubyのクラスツリーをグラフ化していないことに気付いた。 melborne/Gviz gviz | RubyGems.org | your community gem host そしてRubyをグラフ化するならやっぱりRuby自身に書いてもらうのが一番だと思った。彼女も20才になったことだし。 早々gem install gvizでgvizを入れて次のよう

  • PHP製監視ツール Cacti (URL監視編) | DevelopersIO

    日の課題 こんにちは植木和樹です。日はサーバの監視について取り上げたいと思います。Webサーバーを立てたらサービスが正常に稼働しているかチェックしておきたいものです。さらに異常を検知してメールで通知を受けることができれば、なるべく早く原因調査と対応に着手することができ、機会損失を最小限に抑えることができます。 さて監視となると「監視ツール」を利用するのが機能も豊富で設定も簡単です。そんな監視ツールが世にはたくさん溢れています。オープンソース・ソフトウェアだとZabbix、Nagios、Muninなどが代表的なところでしょうか。日は「Cacti(カクタイ)」という監視ツールを使ったURL監視をご紹介したいと思います。 2013年8月24日にCactiでURLの監視ができるプラグインがリリースされました。日はこのプラグインを使った監視を試してみたいと思います。それでは設定していきましょ

    PHP製監視ツール Cacti (URL監視編) | DevelopersIO
  • PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita

    ちょっと大げさなタイトルですが、あくまで私個人の環境構築手順をまとめたものです。WindowsからMacに乗り換えたばかりで、どうやってPHPの開発環境を整えるか分からないPHPerに向けの「開発環境を整えるためのガイド」と考えてください。 既にMacでAMP環境を構築したことがあるPHPerにとっても有用な情報を含めたつもりです。その例としては、php-buildphp-versionで複数PHPバージョン環境の構築の手順、複数PHPバージョンとApacheの連携方法などがあります。 MacをUnix的に使えるようにするため、CUIで設定する手順を含んでいますが、怖がらずにやってみてください。ターミナルはあなたに噛み付いたりしません :) CUIに慣れてない方は、「難しい」と感じるかもしれませんが、きっとのちのちの財産になるはずです! 2012年版では「PHPerがMacbookAir

    PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita
  • 今風のUI。Ajaxを使ったPHPベースのMySQL管理システム·MyWebSql MOONGIFT

    MyWebSqlはAjaxを多用した今風のUIを使ったMySQL管理ツール。 MyWebSqlPHP製のオープンソース・ソフトウェア。PHPと言えばMySQL、その二つの組み合わせから生み出されたphpMyAdmin。LAMPスタックなんて言葉が生み出されたのにphpMyAdminの優秀さがあったことは否定できない。それくらい誰しもが使っているソフトウェアだ。 データ一覧 だが長い年月のうちにUIは古いものになり、ちょっと時代が変わってきているかという気がしなくもない。そこで今のWebに合わせたMySQL管理ツールを紹介しよう。それがMyWebSqlだ。 MyWebSqlはWebアプリケーション風のインタフェースに加えて、UIのデザインもポップで明るい配色になっていて使い勝手が良い。左側にデータベースの一覧、右側でデータの編集を行うスタイルはphpMyAdminと同じだ。さらに下にはSQ

    今風のUI。Ajaxを使ったPHPベースのMySQL管理システム·MyWebSql MOONGIFT
  • 試しておきたい、PHPで動作するオープンソースなオススメCMS 5選。 » とりあえず9JP

    この記事ではオープンソースなオススメCMSを5個紹介します。 ※ブクマコメントやツイートでいくつか他CMSの名前が挙がっていたり、リプライ等頂いたので、下部にて別枠で紹介させて頂きます。 コーポレートサイトの制作に特化したCMS。 いわゆる、中小企業の自社紹介サイト系を作成する場合に、十分な機能が組み込まれている。 ・ユーザ管理 ・ページ管理 ・簡易ブログ(ニュースリリースなど複数設置可能) ・メールフォーム(複数設置可能) ・フィードリーダー ・携帯サイト ・Twitter連携機能 など。 また、対応しているDBが、SQLiteMySQL、PostgreSQLと幅広く、更にはCSVでの利用も可能な変り種。 殆どのレンタルサーバ上で動作すると思うので、導入の敷居は非常に低い。 ライセンスはGPLと商用ライセンスの2種類。 株式会社日情報化農業研究所が提供している国産のCMS。 主に一般

  • チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋

    7/9(土)にチューニンガソン というイベントに参加して優勝してきたので、その報告と、何を考えてどんなチューニングをしたのかを 記憶の範囲で公開したいと思います。 今回のチューニンガソンのお題は、WordPress(ja) + php + Apache + MySQL で、 ab を使って wp-comment.php 経由でコメントのポストをすることで計測が行われました。 MySQLとApacheを立ち上げたらWordPressが動く環境が渡され、そのWordPress自体は設定ファイルを含めて 改造が一切禁止、WordPressの実行をショートカットするチートも禁止です。 0. 試合前日 環境がAWSとAMI Linuxということは事前に公開されていたため、前日にAWSに登録して少しだけAMI Linuxを 触ってみました。yumベースだけどCentOSと違って結構新しいバージョンが用

    チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋
  • 【PHP】iCal形式のファイルから出力制限して外部カレンダーと連携するサンプル

    社内の予定表をiCal形式のファイルで管理しているけど、iPhone/iPod touchのカレンダーやGoogleカレンダーと連携するために読み込むとファイルサイズが大きくて時間がかかってしまうので、イベント数を制限して出力できないかと調査したメモ。 まずiCalendar(vCalendar)形式のファイルをPHPでパースできないかと調べてみると、PearのFile_IMCで読み込めて配列に格納できるみたい。 実際に使ってみると確かに連想配列形式にしてくれるけど、全てパースしていると遅いし、編集した結果を出力できないので使いづらい。 しょうがないので自力で正規表現を使ってやってみた。 以下ソース。 <?php /** * ical形式のファイルからイベント情報を制限して出力する * 外部のカレンダー(Google カレンダーやiPhone)用 * デフォルトイベント数:100 * li

  • 1