タグ

2016年8月8日のブックマーク (4件)

  • 開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ

    4月頃から、僕ともう一人の二人のメンバーでウェブサービスの開発をしていて、完成間近だ! コミケ終了後の8月15日にβ版をリリースする予定。 くだらないことがやりたかった。 「便利」とか「最適」の追求は、放っておいても誰かがやるので、そういうのとは違うことがしたかった。 そして、「くだらないこと」をやるためにも、強い意志と明確な設計が必要なんだということが、身にしみてわかった。 サービス名は「Webgeki(ウェブゲキ)」。 ウェブ上で論戦をして、勝敗をつけて遊ぶサービスだ。 オンラインでできるディベートのゲームみたいなものと考えてもらえればわかりやすいと思う。 ただ、ディベートと違うのは、ユーザーが勝敗の判定をする側の「ジャッジ」としても参加できることと、「運動と瞑想どっちが健康にいいか?」みたいなふざけたものも含めて論戦のテーマが何でもアリということだ。 開発中の画像だけど、イメージとし

    開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ
    rou_oz
    rou_oz 2016/08/08
    はてなの決闘所てきな…
  • Kindle Unlimitedは出版側にとって神か悪魔か

    Kindleの月額制読み放題サービスとして、Amazon.co.jpが開始したKindle Unlimited。月980円で多くの雑誌や、新書、小説漫画、R18、BLが読めることから大きな反響を呼んでいますが、このサービスに危機感を持っている人もいます。それは、Kindleで個人出版をしている作家さんたちです。彼らの声とAmazonへの取材をする中で、Kindle Unlimitedのマーケットとしての質が見えてきました。 のらねこさんは、ThinkPadをパーツから組み立てるや、NUC(小型デスクトップPC)をモバイルするなどを同人誌として頒布している方。のらねこさんのモバイルNUCKindle Unlimitedに登録されているのを私が見つけ、その後彼のTwitterを見るとこのように発言されていたという流れです。 Kindle Unlimitedで読まれるとどれだけお金

    Kindle Unlimitedは出版側にとって神か悪魔か
    rou_oz
    rou_oz 2016/08/08
    そもそも個人作家の方で書籍のみで収益化できてる人はいるのだろうか?
  • ヒット商品を生み出すためのマーケティング手法 9つのTips - LITERALLY

    大きな会社で働いていると、当然だが優秀な人と、そうとも言えない人とも一緒に仕事をする。その境目は曖昧なのだけれども、どんなプロダクトを担当してもヒットさせてしまう人と、そうでない人がいる。 なにが違うのか。見ている先が違う。視野の広さが違う。ヒットを連発するスラッガーは、表面的な事象に振り回されずに、質を見ようとする。ユーザー目線を持ちながらも、ただユーザーに媚びるだけのようなマーケティングはしない。 この記事では、僕が一緒に仕事をしてきた人の考え方を参考に、打率を上げるためのマーケティングの考え方を9つに分けて紹介する。 1. ユーザーから考えろ 商品設計は、ユーザーから始まる。はじめから競合を見ると、つまらない商品が出来上がる。「あれは商品Aはこう、商品Bはこう、だからAとBからここを変えれば良いのでは?」のような競合ありきの商品設計をしてはいけない。 優秀なプロダクトマネジャーはユ

    ヒット商品を生み出すためのマーケティング手法 9つのTips - LITERALLY
    rou_oz
    rou_oz 2016/08/08
    思考が滞ったら読み返したい
  • 永遠に続く仕事というレールを一度降りてみることの不安と快感 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    8月は1カ月夏休みにする と宣言したのは数カ月前のこと。 会社員時代だったら 絶対に考えられない1カ月もの休み。 いくらフリーランスとはいえ そんなことできるのか? 大丈夫なのか? と正直不安はあった。 でも心の中で1カ月休みにしようと思っても きっとなあなあになってしまうと思い ブログで公言してしまうことにした。 8/2と8/7だけ日程の都合上 かさこ塾が入ったけど それ以外、外での仕事予定は 一切いれないことに成功した。 メール対応とか9月以降の仕事の対応は 多分誰よりも早く迅速に返信すると思うので 仕事をゼロにするわけではないけど でも取材仕事も撮影仕事もかさこ塾も 入っていない1カ月もの休み。 今まで社会人になってから こんなことあっただろうか? 24歳の時にサラ金会社を辞めて 4カ月の旅行に行って以来 17年ぶりのことだ。 それまでずっと1週間の休みはあったけど 1カ月もの休みな

    永遠に続く仕事というレールを一度降りてみることの不安と快感 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    rou_oz
    rou_oz 2016/08/08
    良いですね。毎日好きなだけ仕事して、たまにガーっと休みを取る。