2014年4月7日のブックマーク (3件)

  • 【カワイ警報】猫社会でも「女子はお喋り好き」完全に会話している2匹がたまらんと通算5500万回再生の映像:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【カワイ警報】猫社会でも「女子はお喋り好き」完全に会話している2匹がたまらんと通算5500万回再生の映像:DDN JAPAN
    route21pcm
    route21pcm 2014/04/07
    ぬこ動画はやはり強いな。推定でも250万~300万円の広告収入か・・・・。すごい・・・・!
  • 年会費改定に関する重要なお知らせ|ダイナースクラブカード 日本で最初のクレジットカード

    [重要なお知らせ] 年会費改定に関する重要なお知らせ 平素はダイナースクラブカードに格別のご高配を賜り、心より御礼申しあげます。 長年、ダイナースクラブは年会費をそのままにステータスカードとして会員様限定のサービスや優待を充実させてまいりました。 このたび2014年6月お引き落とし以降のご利用代金明細でご案内する年会費から会員様の年会費を改定し、クラブとしてさらなる進化に取りくみます。 新しくカードにご入会いただく場合は、2014年4月21日以降ご入会分(ご利用代金明細での年会費のお引き落としが2014年6月以降)から新年会費が適用されます。 今後もサービスの充実はもちろん、キャンペーンやイベントの開催など、 ほかでは体験することのできないダイナースクラブらしい感動をお届けしてまいります。 これまでも、これからも、あなた様のご期待のその先をめざして。 ダイナースクラブカードへの変

    route21pcm
    route21pcm 2014/04/07
    うわっ! ANAダイナースの年会費上がってた。3%なんてレベルじゃねーぞww 21,000円→27,000円
  • 縮小するパチンコ市場、20年で参加人口3分の1   (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    パチンコをする人が減っている。日生産性部の「レジャー白書2013」によると、パチンコ業界の売上高(貸玉料)は12年の時点で19兆円。95年には30兆円もあったので、この20年で4割落ち込んだことになる。 売上高よりも減少幅が大きいのは参加人口だ。20年前には3000万人近い人がパチンコを楽しんでいたが、今や1100万人と3分の1。若者を中心にパチンコ離れが進んでいる。10年前と比べ、10代男性の参加率は15%から2%、20代男性では50%から18%へと下落している。業界では分煙ルームを設けたり、若者に人気のアイドルを起用した台を導入したりするなど努力もしているが、パチンコ離れに歯止めがかかる気配はない。 矢野経済研究所によると、13年12月末のパチンコホール経営企業数は全国に3818。12年末から157企業減り、前年の減少数を3倍以上、上回った。昨年1年でオープンした店舗は、前年比

    route21pcm
    route21pcm 2014/04/07
    参加人口が6割近く減っても売上が4割減にとどまっているのは、多額の金額を投じるコアなファンが増えているためかもしれない←決してパチンコ依存症とは書かないのにはなにか理由があるのかね。