タグ

ブックマーク / e0166nt.com (88)

  • 初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック*ホームページを作る人のネタ帳

    初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック*ホームページを作る人のネタ帳
  • はてなのアノニマスダイアリーで稼ぐこずるい方法を教えてもらった

    はてなには、アノニマスダイアリーっていう匿名日記があるんですけども、それは誰が書いているかわからないというのが特徴です。そういう特徴だから、誰が書いても誰かの手に報酬が行くなんてことはなくてですね、広告が貼ってあるけど、それははてなの収入になるわけですね。 で、6年以上前から様々な媒体で使われている方法として、アノニマスダイアリーが使われているんだけど、ある理由から、それももうあんまり稼げるような状況ではなくなりました。あんまり稼げるような状況じゃなくなったので、教えてくれた編集長がもうそろそろ公開しても良いよと確認が取れたので公開します。 ちなみに anonymousダイアリーは、通称「増田」と呼ばれており、記事では、面倒なので以降、増田と書きます。 悪いのは増田理論 わりと使われている代表的な手法です。 例えば4年前だと 「iPhone持ってる奴って、自分のことをかっこいいと勘違いし

    はてなのアノニマスダイアリーで稼ぐこずるい方法を教えてもらった
    rouxril
    rouxril 2017/11/30
  • 最終的に残っているChrome拡張ベスト7

    毎年少しずついらないものといるものを整理しているわけですが、最終的に活躍しているChrome拡張はやっぱすげーなと思うわけですね。 そんなわけでまだまだ現役で働いてもらっているChrome拡張をご紹介します。 OneTab もはや説明不要のツールと言えるほど有名になったChrome拡張。 ボタン一つで全てのタブを1枚のHTMLファイルにリンクをまとめてしまうので、恐ろしく軽くなる。その上それが履歴代わりになるので、あとから開きやすい。かなり重宝しています。 これに関してはもう使わない理由が見当たりません。 Clear Cache いわゆるキャッシュ削除ボタン。 WEB制作している時に激しく便利。削除するデータを「Cache」のみ選択して使っています。この拡張アイコンをクリック、あとはリロードするだけでWEBキャッシュがクリーンになっています。 制作するときよくシークレットモードで試すのをお

    最終的に残っているChrome拡張ベスト7
    rouxril
    rouxril 2017/08/24
    ColorZilla使ってたけどColorPickに変えたよ。地味に、はてブ拡張もずっと使ってるよ。
  • オモコロの事をずっとオモロコだと思っていたい私がオモコロの面白い記事ベスト10を紹介してやんよ

    みなさん。 しっていますか?オモロコ。 面白いですよねー。というわけで今回は、大体位置記事3秒~7分くらいでで読めるような、心も気持ちも晴れ晴れする「オモロコの面白い記事ベストセレクション10」をご紹介します。 オモコロベスト10 第10位【4コマ漫画】女子の目線 なんというやっつけ仕事。3秒くらいで読めます。 2回めの女子のきゃー♡と次のコマの温度差が好きです。 第9位【ハァハァ】彼岸島の「ハァハァ」の数をカウントした【ハァハァ】 何がすごいってその労力。 例えば私はブログのまとめ記事を書くときは、どこに串を刺すかという言葉を使っています。 一般的な例にするとiOSアプリの人気アプリ10っていうのは、ダウンロード数っていう串だったり、レビュー評価っていう串を参考にしたりしますよね。 でもちょっと個人ブログっていうのはこうした視点を変えて、女子高生がつかうアプリっていう串を使ったり、ひたす

    オモコロの事をずっとオモロコだと思っていたい私がオモコロの面白い記事ベスト10を紹介してやんよ
    rouxril
    rouxril 2015/09/02
    シムシティの記事、オモロコ~
  • Dropbox創業者ドリュー・ヒューストンの卒業スピーチを読んで|ワクワクしなくなる理由とはなんなのかについて

    人生のコツはたったの3つ」Dropbox創業者ドリュー・ヒューストンの卒業スピーチが感動的 私はこれを読んで、そのままツイートしようと、いつものようにTwitter予約投稿ツールのHootSweetを起動して、「すごく考えさせられた」等とその時直感的に思った言葉を入力して、投稿予約をして完了。 と、完了ボタンを押す前に、思考がとまった。 はて、なにか違うな。 これは参考になる 思考が止まった原因がわからない。 だから私はまず、この記事をツイートしている人たちのコメントを読んでみようかと考えた。 結果、 「これは参考になる」 「考えさせられました」 「これは当にこの通り」 「これはずっと私もおもっていた」 「1番はわかるが2番がよくわからないし人それぞれ」 なんていうコメントがだらだら出てきた。 ということは、私がいまやろうとしている事は、ごくごく一般的な行為で、普通と呼ばれる人たちと一

    Dropbox創業者ドリュー・ヒューストンの卒業スピーチを読んで|ワクワクしなくなる理由とはなんなのかについて
    rouxril
    rouxril 2015/03/17
  • Twitterをやめると太る法則

    先々月から様々な事情により島と北海道を行き来する生活が続いておりまして、どうにも忙しいんだか暇なんだが遊んでるんだか仕事してるんだかわからない状況でした。 もちろん島では遊んでるわけではないのですが、別に仕事しているわけでもなく、病気で寝込んでしまった身内の看病が主な理由です。 さて、そんなこんなで色々動いているうちに、一つ気がついた事があります。 島と言ってもきちんと3G回線は届いているため、TwitterやFacebookをしようと思えば自由にできるのですが、あまりそんな気分にならなかったため、自重しておりました。 するとですね。太りました。ええ。 なんで太った 去年は66キロから57キロに一年かけて落としたのですが、今年の1月で56キロだったのが、現在5ヶ月で63キロまで増えました。 以前にもTwitterをやめた時太ったので、これはもう間違いないなと判断しました。 というわけで、な

    Twitterをやめると太る法則
    rouxril
    rouxril 2014/05/14
    幸せ太りでしょうか
  • WEBの新しいデザインに挑戦とユーザビリティ無視と

    rouxril
    rouxril 2014/02/26
    2007ねんの記事ですが
  • 結局「マナー」を押し付ける人は、自分じゃない不特定多数の力を借りたいだけでしょ?

    そもそも「マナー」ってなんなんだと考えだすと、終わりのない迷宮、いや、ラビリンスに迷い込んでしまうのであまり深く考えてはいけないテーマだと思うのですが、一言だけ言っておきたい。 「あなた、周りですごく迷惑がられているよ」の代弁 つまり、 「あなた、マナー違反だよ。マナーも守れないの?」 という発言の意味は 「私はあんまり無関係だけど、周りのみんながあなたの行動を迷惑だと思っているからやめたら?」 という具合に卑怯で、狡猾な言い回しをしているわけですよね。 もっとわかりやすく言うと、「私が不快」ではなく「周りの皆が不快」という言葉に変換するキーワード。 そのキーワードに最も使われているのが「マナー」という言葉というわけです。 そもそも、マナー違反という言葉そのものが、とにかくいやらしい。 マナーは社会的モラル、社会的な常識、みんなが守るべき作法。 このような観点から、 みんなが守るべき常識を

    結局「マナー」を押し付ける人は、自分じゃない不特定多数の力を借りたいだけでしょ?
    rouxril
    rouxril 2014/02/26
    マナー
  • インターネットでよく見かけるプレゼント企画周りの法律あれこれ

    例えば、この記事をリツートしてくれた方から抽選で1名の方に大型テレビプレゼント!みたいなね。 実際この辺りの知識が曖昧のままの人も多く、「それはブログの売上の何%ですか?」とか全く見当違いな事を言ってくる輩もいるみたいなので、そういう時はこの記事のURLをそっと教えてあげると喜ばれる事間違いないと思います。 もれなくプレゼント系 「総付景品」に分類。 来店した方先着何名様にプレゼント商品を購入した方にプレゼントサービスをご契約の方にプレゼント1,000円未満の商品は200円までの景品。 1,000円以上の場合は取引価額の10分の2までの景品をプレゼント可能。 例えば10,000円なら2,000円までの景品を配れるということになります。 また、一般販売されている商品は定価を基準に、非売品の場合は何故か原価を基準としています。 景品に、あえて非売品が使われるのはこれが理由です。 とりあえず無料

    インターネットでよく見かけるプレゼント企画周りの法律あれこれ
    rouxril
    rouxril 2014/01/09
  • 本当に読んでも何の役にもたたない記事を書こう

    今年最後のエントリーとなるだろう記事。 私は今、旭川を離れ、札幌でのんびり外の雪空を眺めながら過ごしている。 iPhoneでテザリングをしつつ、MacBook Proでポチポチとキーボードを叩いている。 大体3時間ほど、のんびりと一人の時間だ。何をしてもいいし、何もしなくもいい。そんな時間だ。 ふと思った。 ブログの記事とは、常に誰かの役に立つ、常に誰かの刺激となる、常に何らかのやる気をだせる、常に自分の頭をスッキリさせる事を意識している。ということは逆に、当に誰の役にも立たない記事というものなんなのかと。 そしてそれ以上に、年末くらい、何も考えずだらだらと書いてみようと。 当たり前のことだが、誰かの役にはたつけど、他の誰かにはゴミみたいな記事と言うのは存在する。そんなことをいちいち気にしていたらブロガーにはなれないが、今回はそうではない。当に誰にも役にも立ってはいけない記事を考えたい

    本当に読んでも何の役にもたたない記事を書こう
    rouxril
    rouxril 2013/12/31
    タイトルとかあんまみないで読みにいってるし!!!
  • 手っ取り早くブログの記事を最後まで読んでもらう為の3つの基礎

    ブログの記事って、全て同じ内容だったとしても、実はちょっとだけ記事に抑揚をつけるだけで、全くの別物になります。 そんなちょっとだけ抑揚をつける簡単な方法をご紹介。 1)見出しから見出しまでの距離、大事 いわゆる、スタートとゴール。 この見出しから次の見出しが見えないと、先がすごく長く感じられるようになり、最後まで読んでもらえない確立がグッと上がります。 2)呼吸をしてもらうために、改行 Webの文章で、一番簡単に一呼吸入れるのに使われるのは改行です。 この改行が、相手に呼吸する暇を与える重要な要素です。 実際に、この改行がなければ、読み手はずーっと読み続けなければならないため、読み終えた後の疲労感もまた半端ないものになります。 ちょっと縦にスクロールが伸びるくらい、なんてことはありません。 それよりも、全くスペースを取り入れないで、連続して書き続けるほうが、読み手のエネルギーを奪う結果にな

    手っ取り早くブログの記事を最後まで読んでもらう為の3つの基礎
    rouxril
    rouxril 2013/12/24
    “そこでひとつの仮説を立ててみたのですが、恐らく画像が配置されているポイントは、セーブポイントなんだと思います。”
  • はてな人気エントリーよりネタフルカウンターパンチがすごいことに気がつく*ホームページを作る人のネタ帳

    はてな人気エントリーよりネタフルカウンターパンチがすごいことに気がつく*ホームページを作る人のネタ帳
    rouxril
    rouxril 2013/10/21
    おもしろい記事をたまたま見つけました→
  • ブログ記事のネタがない人へ送る3つのステップ

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。 ブログライフたのしんでいますか!? 今回はそんなブロガーさん達のブログを作るときに考える3つのステップをご紹介致します。 はじめに考えるべきことは、そもそもネタがない状態という錯覚を改善し、来そこら中にネタが転がっているという状態にすることで、記事はポンポン生まれます。 というわけで、ネタとはどのようにして生まれるのかを考えます。 とりわけ最もカンタンに作れる方法として使われる3種の神器。 1.自分が困って、探して、解決した事 2.新しくて刺激的な事を見つけた 3.比較する こちらをご紹介します。 ステップ1 自分が困って、探して、解決した事 第一に自分が何かを探して、それをもとに解決することができた問題があるならば、それを優先的に公開していくことで、SEO的にも優位に働きます。 ここで注意して欲しいのは、よく見かけるダメダメなパターンの一つに、ブログ

    ブログ記事のネタがない人へ送る3つのステップ
    rouxril
    rouxril 2013/09/02
    を読んだ
  • 完璧 vs 中途半端 はネットでは中途半端が圧倒的に勝つ法則

    時に多くのクリエイターが完璧を求めるあまり 結局完成せず終わってしまうなんていう不毛なドラマは膨大に存在します。 あなたも、そこのあなたもそんな経験があるのではないでしょうか。 または、誰かに指摘されて恥をかきたくないっていうプライドが邪魔をすることも多々あるでしょう。 この「完璧」の、まるで逆を走る「中途半端」は、一見するとダメな印象が強いです。事実ダメな事が多いんですけど・・・しかし、ネットでは、この中途半端が、多くの完璧を打ち破ってきています。これは紛れもない事実でして、当に完璧であるがゆえに足をすくわれて、中途半端に負けるのです。 そこにネットのマーケティングが潜んでいると感じますよね。 ドジな奴は気になる あまりに完璧な人間よりも、ドジな人のほうが人間的であり、気になってしまうという法則です。 つまりネットにおいても、完璧すぎるイラスト、文章、制作物、ゲーム、言葉は、スルーされ

    完璧 vs 中途半端 はネットでは中途半端が圧倒的に勝つ法則
    rouxril
    rouxril 2013/02/05
    よ ん だ
  • 今年もっとも切り口に嫉妬したエントリー20個

    @yamada_nt です。 「今年」という大枠で紹介したいと考えてはいますが、やはり記憶は新しい記事のほうが印象に残っているケースが多く、すこし偏りがちになりそうな気もします。来年はEvernoteにもっとぶっこんでいこうと心の中で反省している限りです。 ただ今回はですね、記事自体が訴えかける情報が素晴らしいという内容ではないです。 私がこの記事の切り口が素晴らしいと「感じた」部分を表にだして書いていきますので、その時私が何を思ったのかを見てもらうイメージですね。 それではガンガン行きましょう。 今年これだけは読んどけっていうネタ帳のおすすめ セミプロブロガーの憂:#01 プロブロガーの「プロ」には二つある そうかそんな手があったか!となんとなくやられた感のある記事。 憂→解決のヒントを繰り返し連載しはじめたこの「セミプロブロガーの憂」シリーズ。ターゲットも明確で、プロまで目指した

    今年もっとも切り口に嫉妬したエントリー20個
    rouxril
    rouxril 2012/12/25
    ビールの空き缶の者です。ご紹介ありがとうございます。今月、結婚記念日でございました。
  • 副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール

    2012年版って事で。 とにかくとことんブログのアフィリエイトで稼ぎたいという人へ向けたルールというかノウハウです。 全部出しきるよ。長いよ。 ※2016/2/25追記 マイナンバー制度の導入で下記方法で提出しても会社にバレるかもしれませんので自己責任でお願いします。絶対にバレる、というものでもないですが、特定の場合にバレる場合があると予測されます。 https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-side-business/ 現実的な問題にぶち当たっている人は多い ちなみに私はアフィリエイターではない。極たまに気に入った商品やアプリを紹介したときに、アフィリエイトを利用しますが、それ以外は基は書きたいことを書くだけです。それでも十分に生活できるだけの収益はあります。 どちらかというと書きたいことの中に、商品が絡む場合のみ登場す

    副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール
  • 銀行3社にてブラウザの入力画面で現れる暗証番号入力ウィルスが絶賛拡散中|その対策方法

    天才ですかと。 ブラウジング中にて、突如現れる入力欄。普通に入力してしまうよねこれ。 三菱東京UFJダイレクトインターネットバンキングログイン直後に、ご契約カード裏面の「確認番号表(乱数表)の数字すべて」を入力させる偽画面を表示するウィルスが発生しております。 当行ではログイン時に、「確認番号表(乱数表)の数字すべて」を入力いただくことはありません。 ウィルス感染等によるインターネットバンキングの犯罪にご注意ください(平成24年10月26日)。 | 三菱東京UFJ銀行 自然に入力させるウィルス ネットでは普通に何も考えずにユーザー名やらパスワードを入力するフォームっていうのはたくさんあるわけでして、そういう意味ではすごいウィルスです。 このウィルスに感染したままネットバンクにログインすると、暗証番号を入力するフォームが突然ポップアップしてきまして、このポップアップを出すためのウィルスって言

    銀行3社にてブラウザの入力画面で現れる暗証番号入力ウィルスが絶賛拡散中|その対策方法
    rouxril
    rouxril 2012/10/27
    天才ではないよ 天災レベル
  • Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点

    多くのWebサービスが立ち上がり、そして消えていったこの5年。 それでもまだまだ斬新で面白く、無料、もしくは低価格ではじめることができるサービスが多数あります。 そんなわけで今回は、Webサービス立ち上げ時のユーザビリティの報告をまとめたいと思います。 問題1)SNS連動には理由が無い 実にこの5年間で、FacebookIDがあれば開始できる、TwitterIDがあれば開始できるというWebサービスは膨大に増えました。 しかしその影にかくれ、ユーザーが抱く不信感が増えています。 その一つとして 勝手に拡散されるのがヤダというもの。 実に明確な理由の一つですが、FacebookIDを利用するサービスに多いです。 要するに、ログインしただけで自分のFacebookフィードに「○○がこのサービスを開始しました」と勝手に流されるのが嫌なわけです。 また、なにかする度に勝手にフィードを汚される事もあ

    Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点
    rouxril
    rouxril 2012/10/17
  • ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない

    これまで私はブログ書く時、というようりも作成する際に、ジャンルは絞れば絞るほど強いといってきたわけですが、どうもこの「絞る」という言葉が別の意味で伝わっているんだと最近思うことが有りました。 今回はこの「絞る」という意味をもう少し分解して解説したいと思います。 ジャンルの意味 2009年の時点で私が書いてきたブログ成功への記事をまとめたもの ブログを成功させる攻略まとめ2009 あれから3年経過していますが、ほとんどはココにつまった情報でほぼ間違いはありません。もっと簡単な方法はあるかもしれませんが、このとおりやればだいたい何とかなります。 ただひとつ、これまでご相談に乗ってきたブロガーさんとどうも一点だけ違うイメージで伝わっているとおもわれる箇所がありまして、それがこちら。 アクセス数を生む為の、サイトやブログ、記事を作る前に考えるべきキューブの法則 ブログにかぎらず、アクセス数を作る

    ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない
  • feedburnerのjpがなくなっていましたのでRSS変更をお願いします

    feedburnerのRSSについて、先日から結構なお問い合わせが有りました。 どうやらURLが変わったようでして、私もfeedburnerにログインなどずっとしていなかったため、もしかしたらアナウンスはあったのかもしれませんが、これは酷いとしか言えません・・・。 「.jp」が消えて「.com」になりました 結論から言えばそういうことなんですけどね。 今まで http://feeds.feedburner.jp/e0166 今後 http://feeds.feedburner.com/e0166 なんか登録数が6000から下落してました。 ビフォー アフター ばり減っとるじゃないですかー!! ふざけすぎだろうこれは・・・。 ぶっちゃけていいますと、昔feedburnerによる、RSS広告というものを検討していたのと、登録数をみるのにりようしていたのですが、RSS広告は今のところ無いなと思っ

    feedburnerのjpがなくなっていましたのでRSS変更をお願いします
    rouxril
    rouxril 2012/07/18
    !!!