タグ

ブックマーク / gihyo.jp (74)

  • 第1回 外部サイトに貼り付けるJavaScriptの作法―ポリシー、速度、セキュリティ、プライバシー(2) | gihyo.jp

    フロントエンドWeb戦略室 第1回外部サイトに貼り付けるJavaScriptの作法―ポリシー、速度、セキュリティ、プライバシー(2) 速度に影響を与えないために まずは外部サイト向けのJavaScriptが、そのサイトの読み込み速度へ与える影響を考えてみます。 Webページのレンダリングをブロックしないようにする 特別な配慮なく外部JavaScriptを提供すると、読み込み速度に影響を与えてしまいます。 外部JavaScriptの読み込みが遅れた場合、ページ全体の描画が停止してしまうのです。これはdocument.writeなど、読み込んだページに対してHTMLを出力するような命令が含まれていた場合には、ページ全体のレンダリング結果に影響を与えてしまうためです。ブラウザはscriptタグが記述されている順番でJavaScriptを実行しなくてはいけません[6]⁠。これを回避するためには、次

    第1回 外部サイトに貼り付けるJavaScriptの作法―ポリシー、速度、セキュリティ、プライバシー(2) | gihyo.jp
  • 第2回 面白法人CTO貝畑政徳氏に訊く(後編)―限界と向き合い、1クリエイターとして突き抜けていく | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第2回面白法人CTO貝畑政徳氏に訊く(後編)―限界と向き合い、1クリエイターとして突き抜けていく 「意味がないもの」を作っている人が好き 前回に引き続き、面白法人カヤックのCTO貝畑政徳さんにお話を伺います。「⁠変われる人」というのがカヤック共通の採用条件とは前編の話で触れましたが、技術者に関していえば「ものづくりが好き」も欠かせない条件とのこと。 貝畑さん「僕は意味のないものを作っている人って好きなんですけど、なんでかっていうと、意味がないものってその人にとって意味があるんですよ。その人が自分で欲しいもの、作りたいものを作っている。それは自分でものを作りたい欲求が強い証拠。それを形にしているエネルギーが、僕の中では一番の評価ポイントです。技術力はあるけど何も作っていないとか、大学での課題しかやっていませんでしたって人は、僕の中で“⁠技術はあるけどエネル

    第2回 面白法人CTO貝畑政徳氏に訊く(後編)―限界と向き合い、1クリエイターとして突き抜けていく | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2011/09/29
  • Androidケータイの歩き方 記事一覧 | gihyo.jp

    第100回タブレット市場を席巻できるのか?「Nexus 7レビュー」(9) 傍島康雄 2012-12-26

    Androidケータイの歩き方 記事一覧 | gihyo.jp
  • インフルエンサーを探せ! ―TRAACKR― | gihyo.jp

    インフルエンサー・マーケティングという言葉があるが, ブログやSNSの普及によって誰もが情報発信出来る世の中, とくにインフルエンサーの存在はPRやマーケティング面において重要な役割を占めている。 インターネット上の情報発信源としての信頼度が高い彼らは, その名の通り人々の消費行動に多大な影響を与える存在である。極端な話, 消費者はどんなによくできた広告よりもインフルエンサーによる「これは便利!」などといった推奨情報を信頼する傾向にあるので, この力を活用しないわけにはいかない。 しかし実際, 商品やサービスがターゲットとするコミュニティにおいて活躍している, もしくは活躍してくれそうなインフルエンサーを見つけ出すのはそうそう容易な事ではない。 そんなインフルエンサーを探し出すのに役立つ便利なサービスを紹介しよう。 インフルエンサー検索サービス―TRAACKR― TRAACKRは, 主にP

    インフルエンサーを探せ! ―TRAACKR― | gihyo.jp
  • サイバーエージェントを支える技術者たち 記事一覧 | gihyo.jp

    第67回人事採用担当者に訊く!! エンジニアの育成に向けたサイバーエージェントの取り組みとは 編集部 2015-02-18

    サイバーエージェントを支える技術者たち 記事一覧 | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2011/08/10
  • はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ:連載|gihyo.jp … 技術評論社

    はまちや2,竹原 WEB+DB PRESS特別編集部員,さわやか笑顔のスーパーハカーはまちちゃんとネット大好き14歳わかばちゃんが,毎号,読者の皆さんから寄せられたおたよりを紹介します。皆さんの日頃の悩みにも答えちゃいますよ。 WEB+DB PRESS Vol.127へのお便り Vol.127の特集1 Vol.127の特集2 Vol.127の特集3 Vol.127の一般記事 Vol.127の一般記事 Vol.127の連載 2022年5月2日 WEB+DB PRESS Vol.126へのお便り Vol.126の特集1 Vol.126の特集2 Vol.126の特集3 Vol.126の21周年記念エッセイ Vol.126の連載 2022年3月1日[初出:WEB+DB PRESS Vol.127(2022年2月24日発売)] WEB+DB PRESS Vol.125へのお便り Vol.125の特集

    はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ:連載|gihyo.jp … 技術評論社
    rouxril
    rouxril 2011/03/03
  • CMSのポテンシャルを引き出す─MODxで作る商用サイト 記事一覧 | gihyo.jp

    第23回祝!MODx-2.2リリース-注目の機能 実践!Articles 中満英生 2012-02-03

    CMSのポテンシャルを引き出す─MODxで作る商用サイト 記事一覧 | gihyo.jp
  • HTML5とWeb標準へのアプローチ――ブラウザカンファレンス2010レポート | gihyo.jp

    2010年11月2日、ヤフー株式会社・株式会社技術評論社主催によるイベント「ブラウザカンファレンス2010」が開催された。イベントは、来たるべくHTML5時代に向けて、主要ブラウザべんだ4社と主催のYahoo! JAPAN、そして、Web開発者というそれぞれの立場の人間が一堂に会し、現状の考察とこれからのアプローチについて熱く語るというもの。 会場には200目い近くの参加者、そしてUstream.tv経由でたくさんの視聴者を集め、非常にホットな時間となった。 インターネットの可能性を信じて、みんなとコミュニケーションを図っていきたい――Yahoo!JAPANの取り組み オープニングキーノートとして、主催社でもあるYahoo! JAPANより、R&D統括部制作部制作部長 是井真氏が登場した。 「HTML5時代におけるYahoo! JAPANの考え方」と題して、オープニングキーノートを務

    HTML5とWeb標準へのアプローチ――ブラウザカンファレンス2010レポート | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2010/11/05
  • 第4回 画像をきれいに見せるギャラリーのつくりかた | gihyo.jp

    lightbox系ライブラリなら手軽で更新しやすい 「画像を綺麗に見せたい」とクライアントから言われたときに、どうしていますか? 今回はギャラリーの作り方を紹介します。 ギャラリーを作る場合にはよくFlashが使われます。しかし、Flashを使うと更新の際にオーサリングの手間がかかったり、ActionScriptで特定のフォルダの画像を順番に読むものを作ると、それなりに工数がかかったりします。 そんな問題を解決できるのが、lightbox系のライブラリを使う方法です。 lightboxとは、元々Lokesh Dhakar氏によって作られたJavaScriptのライブラリのことです[1]⁠。同ライブラリがきっかけで、JavaScriptを使って画像をオーバーレイ表示する効果が「lightbox効果」と言われるようになりました。 現在では、背景がグレーアウトするタイプや、表示されるときのアニメ

    第4回 画像をきれいに見せるギャラリーのつくりかた | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2010/08/01
  • 第5回 タブ切り替えで快適に読めるインターフェースを作るには | gihyo.jp

    見せたいもののメリハリをつけるのがコツ 「限られたスペースに複数の情報を入れたい。でも別ページにするほどでもない……」 そんなとき、タブでコンテンツを切り替えられると便利です。タブ切り替えは、Yahooのトップページで使われているように、かなり浸透してきています。 このUIを使うポイントは、以下のように重点的に見せたいコンテンツとそうでないもののメリハリをつけて使うことです。 特集などの一部のコンテンツに使う ニュースであれば一番見せたいカテゴリーのものをはじめに見せておいて、重要度の低いものは別のタブコンテンツとする サイドバーに置いたトピックスを、アーカイブと最新のもので分ける また、以下のようなデメリットがあるので、UIの見栄えとのバランスを念頭に置いて使う必要があります。 ソースが1ページに書かれるため、ページを分ける場合と違ってSEO効果が薄れる場合がある タブを移動してもページ

    第5回 タブ切り替えで快適に読めるインターフェースを作るには | gihyo.jp
  • 第1回 専用サーバに追加された「さくらのマネージドサーバ Core 2 Duoプラン」の特徴とは? | gihyo.jp

    さくらインターネットが昨年12月にリリースした「さくらのマネージドサーバ」は、運用や管理はさくらインターネット側で対応しつつ、1台のサーバを1ユーザで占有して使えるというサービスです。 このサービスで、今回新たにCore 2 Duoを搭載した「さくらのマネージドサーバ Core 2 Duoプラン」の提供が始まりました。この新プランの特徴についてお話を伺いました。 ─⁠─まず、さくらのマネージドサーバを提供することになったきっかけを教えてください。 天内氏:さくらインターネットでは、従来から「さくらのレンタルサーバ」という共用型のホスティングサービスと、占有型の「専用サーバ」を提供していました。さくらのレンタルサーバは低コストでご利用頂けるサービスですが、1台のサーバを複数のユーザで共用するため、ほかのユーザの影響を受ける可能性があります。一方、専用サーバは1台のサーバを1ユーザで使用するた

    第1回 専用サーバに追加された「さくらのマネージドサーバ Core 2 Duoプラン」の特徴とは? | gihyo.jp
  • Webデザイン最新トレンド ~イマドキUIのつくりかた 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Webデザイン最新トレンド ~イマドキUIのつくりかた 記事一覧 | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2010/07/24
  • 第1回 とにかく、今すぐ「お知らせ」だけMTで更新できるようにしたい(1) | gihyo.jp

    最低限のMTカスタマイズで企業サイトをCMS化するためのテクニック MTをCMSとして使いたいけど、なんだか敷居が高いまま挫折してしまったデザイナーの皆さんにお聞きします。 「MTのインストール方法やMTでできることはいろいろなところで語られているのでだいたい理解できた。でも、いざMTのカスタマイズをしようと思って、ドキュメントや書籍を見ても自分のやりたいことがすぐにわからない。MTの概念とか、MTタグの種類とか、テンプレートの種類とか、変数とか、覚えることが多すぎて、結局何もわからず諦めてしまった……⁠」⁠。そんな経験はありませんか? この連載ではサンプルサイトを通して必要最低限の操作と最低限のMTタグで、1つの企業サイトをMT化していく過程をシンプルに、誰にでもわかるように解説していきます。ここで紹介するカスタマイズのテクニックは必要最低限、MTの機能の一部分でしかありませんが、いつの

    第1回 とにかく、今すぐ「お知らせ」だけMTで更新できるようにしたい(1) | gihyo.jp
  • 第2回 Twitter botを作るための基礎知識 | gihyo.jp

    前回の記事で「bot作りは意外と簡単」と書きましたが、具体的なプログラミングを始める前にbotを作るための基礎知識について紹介していきます。まずはTwitter APIからです。 Twitter APIって? Twitter APITwitterを操作するためのインターフェースです。HTTP経由で通信を行い、GETやPOSTを利用したREST方式でアクセスが可能です。 Twitter APIは、Webサービスを利用するプログラムを書いたことがあれば簡単に触ることができると思います。また、各プログラミング言語のTwitter用ライブラリが開発されていまるので、直接Twitter APIを操作しなくても良いのが嬉しいところです。このため、発言を取得したり発言したりといった機能は、案外簡単に実装できます。 Twitter APIのテスト 実はプログラミングをしなくてもブラウザだけでTwitte

    第2回 Twitter botを作るための基礎知識 | gihyo.jp
  • Twitterを100倍楽しむためのbot開発基礎講座 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Twitterを100倍楽しむためのbot開発基礎講座 記事一覧 | gihyo.jp
  • 連載:インターネット中継するための,配信のキホン|gihyo.jp ... 技術評論社

    第6回iPhoneのUstream Live Broadcasterで生中継してみよう[実践編] 境祐司 2009-12-29

    連載:インターネット中継するための,配信のキホン|gihyo.jp ... 技術評論社
  • 第7回 SEOツールを使いこなそう!(4)キーワードチェックツール「aramakijake.jp」 | gihyo.jp

    2010年版SEO体得講座 第7回SEOツールを使いこなそう!(4)キーワードチェックツール「aramakijake.jp」 前回までにSEO対策のための順位チェック、内部対策チェック、外部対策チェックのツールをご紹介しました。今回は、SEO対策を考える最初の作業であるキーワード選択をサポートするツールをご紹介します。 SEO対策を実施して、いくら上位になったからといって、ほとんど検索されないキーワードでは意味がありませんよね。SEO対策で上位表示されたのにアクセスがほとんどないというのはけっこう聞く話です。 では候補となるキーワードは、1位になったとき、または3位になったとき、10位になったとき、それぞれどのくらいのアクセスが見込めるのでしょうか。キーワード関連のツールはいくつかあり、Googleキーワードツールが一般的に使われています。ただしこれらツールで見る数字はかなり大きく出ている

    第7回 SEOツールを使いこなそう!(4)キーワードチェックツール「aramakijake.jp」 | gihyo.jp
    rouxril
    rouxril 2010/05/06
  • jQueryではじめるAjax:第3回 Youtube APIとjQueryを使いこなす|gihyo.jp … 技術評論社

    たとえば、検索結果を表示する簡単なアプリケーションのために、整形されたHTMLを含むデータを取得するには次のように指定します。 http://gdata.youtube.com/feeds/base/videos フィードの種類 データを取得するフィードは数種類あります。 通常はVideoフィードを使えば十分ですが、投稿者の情報やコメントの情報等を取得するフィードもありますので、必要に応じて使い分けてください。 全てのフィードは読み取り専用であり、認証無しでリクエストすることができます。 また、新しく投稿されたビデオがフィードで取得できるようになるには、インデックス化のため数時間かかります。 Videoフィード Videoフィードには、ビデオ、関連動画、standard、お気に入り、再生リスト、コメントのフィードがあります。 ビデオフィード ビデオを検索するには、ビデオフィードを使います。

    jQueryではじめるAjax:第3回 Youtube APIとjQueryを使いこなす|gihyo.jp … 技術評論社
  • Webアクセシビリティに取り組む企業を、多くの人が「いい企業である」と思うようになってほしい - 公開討論会“だれもが使えるウェブサイト” | gihyo.jp

    左から、岩下氏、馮氏、安田氏、曽根氏、山田氏 会場には50人ほどが来場し、パネリストの意見に耳を傾けた。また、twitterやUSTREAMを使用したWeb中継が行われた。Web中継にも50人ほどの視聴者が参加し、関心の深さがうかがわれた。また、twitterを通じて、活発に意見のやりとりがされていた。 高齢者・障害者はどのようにWebを利用しているか 「障害者・高齢者が可哀相だから、あるいは、人権としてそういう人たちも使えるようにしなければしけない、という難しい話ではない」 モデレータの岩下氏が主旨をそう語った。 不況下でも、高齢者・障害者を含め、いろいろな利用者をうまく取り込んでいけばビジネスになる。この討論会は、そんな提案を目指していると語った。 高齢者はどのようにWebを利用しているのか? というテーマでは、長寿社会文化協会の曽根氏が語った。長寿社会文化協会が開催するパソコン教室の

    Webアクセシビリティに取り組む企業を、多くの人が「いい企業である」と思うようになってほしい - 公開討論会“だれもが使えるウェブサイト” | gihyo.jp
  • WordCamp Kyoto 2009開催:ビジネスDayレポート | gihyo.jp

    2009年10月16、17日、日では3回目、関西地区では初となるWordPressに特化したカンファレンス「WordCamp Kyoto」が開催される。ここでは、その模様についてお届けする。 会場となった京都リサーチパーク WordCamp Kyoto 2009受付 WordPress関係者、参加者同士による名刺交換 初日は、京都リサーチパーク西地区4号館にて「ビジネスDay」が開催された。ビジネスと付いているように、WordPressをビジネスに活用する視点から、プラグインの開発者・提供者によるプレゼンテーションが行われた。 開催に先立ち、ビジネスDayの司会を務めた株式会社デジタルキューブ大串肇氏による開催の挨拶が行われ、「⁠ビジネスを広げるためにも周りの方達と名刺交換をしてください」と、参加者同士による名刺交換の時間が設けられた。 名刺交換をする参加者 WordPress/Auto

    WordCamp Kyoto 2009開催:ビジネスDayレポート | gihyo.jp