タグ

国債に関するroyfaceのブックマーク (2)

  • 日刊ゲンダイ「“財政危機”と煽る財務省の大ウソが暴露された」 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    royface
    royface 2011/02/21
    このぐらいは知っておいた方がいいと思えます。それにしても姑息なことをやるものです。外国には弱腰なのに、この国の中では横暴になる。島国根性の悪いところがよくわかります。
  • 反戦な家づくり アメリカ国債と売魂=菅内閣

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 もう、どうしようもないことがハッキリした売魂=菅内閣が、これからどう動くか占う一つの指標がある。 外貨準備高。 100兆円という、国家予算をはるかに超える膨大なカネを、米国国債につぎ込んでいる。 この公的な投機を 外貨準備高 という。 いつの間にか100兆円持ちつづけているのがあたりまえのようになっているが、実は、コイズミ・竹中の時代にドカーンと爆発的に増えて今日に至る というのが真実。 この2年間の増減を見てみると、 (クリックで拡大) 2008年6月末を100%として、外貨準備高(の中の外国債券)と円の価格の変動をグラフにした。 パーセント表示ではあるが、前のグラフの続きの詳細と思って間違いない。 こうしてみると、コイズミ時代の露

    royface
    royface 2010/06/15
    何故アメリカのつけを日本が支払うのかよくわからん。ヤンキーにカツアゲされてる12歳の中学生、これが日本の姿らしい。
  • 1