タグ

2009年6月8日のブックマーク (7件)

  • 人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上) | WIRED VISION

    人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上) 2005年7月13日 コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 2005年07月13日 ある文化が他の文化を征服できたのはなぜなのか? なぜ、ある地域には生きていくのもやっとという人もいるのに、他の地域に住む人は物入れからあふれるほどの豊富な品々を抱えているのか? 遺伝的な要因からか? 労働観の違いが原因なのか? それとも、単に運がいいだけなのか? あるいは、地理的条件が成否を決めたのかもしれない――ジャレド・ダイアモンド氏は著書『銃・病原菌・鉄――1万3000年にわたる人類史の謎』[邦訳草思社刊]の中でそう結論づけている。このほど、ピューリッツァー賞も受賞したこの著作がテレビ番組化され、全米公共テレビ放送網(PBS)で3回シリーズとして放映されることになった。 ダイアモンド氏の理論は、以下のようなものだ―

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/06/08
    農業に適した環境にあった社会は、作物の栽培法を身につけ、野生動物を家畜化した。このような地域に住む人たちは食物を探すことにかける時間が減ったため、新しい技術の開発に力を注ぐようになった。結果として、こ
  • New book reopens old arguments about slave raids on Europe

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/06/08
    But American historian Robert Davis has calculated that the total number captured - although small compared with the 12 million Africans shipped to the Americas in later years - was far higher than previously recognised.
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [脳[心理学]MR.BRAINと「神経神話」とfMRI - blupyの日記

    まだ番組は見てないがキムタクが番宣でしゃっべってるのを見る限り、この番組でつかわれている「脳科学」はどうやら「神経神話」の方を指しているんじゃないかと思った。以下の基準に引っかかるだめな例。http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2682目についたのだけでも ・左目(の一部)しか見えないようにできているサングラスを使うと、左目は右脳が支配している右脳がよくなる。 まず左目じゃなくて、左視野、だね。(追記)ドラマでは視野といっている。もっとも左視野を使うことで右脳が鍛えられる(そもそも「鍛えられる」とは?)というのは飛躍しすぎ。 ・両手を合わせたときに左手の親指が上にきたら、右脳派で芸術系だ。 右脳神話。半球差があるとわかっているのは言語などのほんの一部。芸術なんていう雑多なくくりであるわけじゃない。ちなみに、音楽に優れている人は、音をきくときに左脳

    [脳[心理学]MR.BRAINと「神経神話」とfMRI - blupyの日記
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/06/08
    MR.BRAINの件
  • おしぼりチンコ推進委員会 【初心者講座】

    昨年…2006年の9月頃でしたか、、、 ブログで書いた『おしぼりチンコ』に 問い合わせ殺到…(^ω^;)(;^ω^) ※巷で激しく噂のおしぼりチンコくん 作:しのりん (゚∀゚)< 「あれは何?まぢすごいンですけどぉ~~」 ( ゚д゚)< 「いったいぜんたい どうやって作るの?」 ( ゚Д゚)< 「えぇ!?おしぼり1枚で出来てる!!??」 (・∀・∀・)< 「ぼくもあたしも作ってみたいよぉぉ~!!」 そんなありがたいリクエスト・メッセージを ハ イ ハ イ ( ̄_っ ̄) ハ イ ハ イ と 適当な返事のみでシカトし続け…はや数ヶ月。。。。。 (すいません このたび ついに ついに ついに!!!!!!!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 【超図解!!】 おしぼりチンコ初心者講座 開 講 です!!!! ■講師プロフィール■ ◆

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/06/08
    こんなんぜったいやるじゃん。
  • Iwate University Repository: 高校世界史教科書における西洋古代史 - その叙述のあり方 -

    昨年(2006年)10月に明るみとなった,高校でのいわゆる世界史未履修問題が,学校現場に混乱をもたらし,社会的にも大きな問題となったことは,なおも記憶に新しい。筆者が勤務する岩手大学教育学部でも,ある学年を対象に緊急調査を行ったところ,実に3割近くの学生 が世界史を履修していないことが判明した。必修である世界史がかくも多くの高校で履修されずにいた理由は何なのか。おそらくそれは,受験に不要であるという外的な(そして最大の)要因に加え,科目それ自体の性質に起因している。そこに登場するおびただしい数の,しかもあまりなじみのない出来事,人名,地名等,諸用語や年号などが,生徒たちの頭脳に余計な負担を強いるというわけである。このことは,ここであらためて言い立てるまでもなく,前々から広く認識されてきたところである。 歴史は史実の積み重ねより構成されるものである以上,学習者にある程度の記憶力が求められ

  • ドアのノック回数マナーについて - 総務の森

    net☆angelさん、はじめまして。 > コンコン     2回はトイレノック > コンコンコン   3回は親しい友人 > コンコンコンコン 4回は上司 > > 空き室確認は2回・入室確認は3回などいろいろ > 聞きますが社内で上司の個室に入る際は何回がいいのでしょうか? > あと、回数の意味も教えてください。 私もこれはいつも、何が正しいのかよく分からなくて困ってました。 いまのところこれを参考にしてますが・・・。 ↓カウネットクラブのQ&Aより。 http://www.kaunetclub.com/goodsense/070524/5200_manners.html#08 ≪ドアのノックは3回以上です。したがって4回でも間違いではありませんが、3回が一般的ですね。 ちなみになぜ3回かと言うと、お手洗いのノックが2回なので、それと区別する意味があるのです。 なお、ドアが開いていても、中

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/06/08
    コンコンコンコン!