2016年4月15日のブックマーク (7件)

  • 今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ

    2016年4月13日に六木Super Deluxeで開催されたIT/Webエンジニア向けイベント「TechLION vol.25」(http://techlion.jp/vol25)に出演した際の講演スライドです。 持ち時間20分ということで、以前にシェアしたスライド「効果が出る仕事の教え方」を題の演目と捉えて、そこに入る前のマクラとしてお話をまとめました。 ※直接対面でお話しする前提で作ったスライドなので、スライドだけ見てもいまいち伝わりづらい部分、誤解釈させてしまうリスクもあって、内心こわごわの共有ですが、いくらかでも、つまんでお役立ていただけるところがあれば嬉しいです。 出演後の後書きをブログにまとめましたので、よろしければあわせてご覧ください。 TechLION出演の後書き┃心のうち http://hysmrk.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/te

    今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • Rust 1.8 がリリースされました - Qiita

    Rust 1.8 が日(日時間2016年4月15日)リリースされました。Rust は、安全性、スピード、並列プログラミングにフォーカスした、システムプログラミング向けの言語です。 オフィシャルブログの リリースアナウンス リリースノート(GitHubリリースページ) Rust の ダウンロードページ また同時に、次のバージョン 1.9 がベータ版になりました。1.9 のリリース予定日は、6週間後の2016年5月27日(日時間)です。 もしこれから Rust を始めるのでしたら、オフィシャルマニュアルの 日語翻訳版 を読むのがいいでしょう。現状は Rust 1.6 をベースにしていますが、全体の 約93% が翻訳済みとなっています。また、近々、1.8 版のマニュアルへと更新する予定です。 (これ以降はリリースアナウンスの抄訳です) 1.8 安定版の内容 Rust 1.8 には言語上の

    Rust 1.8 がリリースされました - Qiita
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • Auto ScalingによるJenkinsのHAの実現とDockerスレーブ

    Auto ScalingによるJenkinsのHAの実現とDockerスレーブ 1. Auto ScalingによるJenkinsのHAの 実現とDockerスレーブ 2016/04/12 株式会社SHIFT 第8回「じどうかの窓口。」セミナー 2. アジェンダ  Auto ScalingによるJenkinsのHA  Amazon EC2 pluginによるスレーブの最適化  CloudBees Docker Custom Build Environment Pluginによるビルドのポータルブル化 1 3. 2 Auto ScalingによるJenkinsのHA 4. Jenkinsのマスター  ベスト・プラクティス JenkinsのマスターはSPOF Jenkinsのマスターは「同時ビルド数」を0にして、ビルドはスレーブ に任せ、負荷を下げる  課題 とはいえ、管理するスレー

    Auto ScalingによるJenkinsのHAの実現とDockerスレーブ
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • 2016年度はてな新人エンジニア研修を行いました - Hatena Developer Blog

    はてなチーフエンジニアの id:motemen です。2016年4月1日付けで、新卒・中途含めて6人の新人エンジニアはてなに入社してくれました。この記事では、彼らに受けてもらった今回の新人研修についての概要を簡単に紹介します。 動機 もともと、はてなのアプリケーションエンジニア向け研修には、GitHubでも公開されているはてなサマーインターンの講義資料を利用してきていました。資料そのものは自信をもってオススメできるものですが、学生向けということもあり基礎的な内容が多く、実際の業務で必要な知識とはギャップがあると感じるエンジニアも多かったようでした。社内でアンケートを取ってみたところ、インフラ一般やはてな社内のサーバ構成の知識を不安に思う声が特に多く聞かれました。 そこで今回は新たな取り組みとして、インターン向けの基礎的な資料に加えてエンジニアとしての実務にフォーカスした講義内容を追加し、

    2016年度はてな新人エンジニア研修を行いました - Hatena Developer Blog
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • elixir.md · GitHub

    Clone via HTTPS Clone with Git or checkout with SVN using the repository's web address. (my response to https://twitter.com/apotonick/status/717105889845624832 ) I haven't yet came across readily available resources for large-scale application architecture for Elixir apps. I found Programming Phoenix to be a good start for that though. And there's ~30 years of knowledge in the Erlang land :) For w

    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • Visual Studio Code 1.0 Release

    Version 1.91 is now available! Read about the new features and fixes from June. Visual Studio Code 1.0! April 14, 2016 by The VS Code Team, @code Today we’re very proud to release version 1.0 of Visual Studio Code. Since our initial launch one year ago, 2 million developers have installed VS Code. Today, we’re excited to report that more than 500,000 developers actively use VS Code each month. Wha

    Visual Studio Code 1.0 Release
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15
  • トレタのインフラ運用、支えている道具(Packer, Terraform, Serverspec, Ansible, Roadworker, Circle CI)、考え方 - トレタ開発者ブログ

    インフラをアレしてる佐野です。トレタのコア部分はEngineyardで運用していますが、事業拡大に伴いサブシステムも増えてきました。新しいサブシステムは主にAWSで運用しています。そこで今回は事例として弊社の新規部分のインフラ運用のやり方、そこで使われている道具(Packer, Terraform, Serverspec, Ansible, Roadworker, Circle CI)、考え方などについて書きます。これらの道具はもはやよく知られたものであり、あまり真新しくはないとは思っています。しかしながら弊社に遊びに来た方や採用の応募者の方などからトレタのシステム運用に関する質問をいただくことがあり、その説明資料のかわりになるかな、という目的もあって書かせていただきます。これ以外にも道具はあるのですが、なんとなく興味をもってくれそうなワードをタイトルに羅列させていただきました。以下、目次

    トレタのインフラ運用、支えている道具(Packer, Terraform, Serverspec, Ansible, Roadworker, Circle CI)、考え方 - トレタ開発者ブログ
    rrreeeyyy
    rrreeeyyy 2016/04/15