タグ

2013年5月10日のブックマーク (10件)

  • 双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発

    双日システムズは、VMware ThinAppによるアプリケーション仮想化の専門組織である「ThinApp事業部」を立ち上げ、2014年4月にサポート終了を迎えるWindows XPからWindows 7/8へのアプリケーション移行支援サービスに格参入すると発表した。 同時にInternet Explorer互換ブラウザを新規開発し、Windows XP上で稼働するIE 6を利用したアプリケーションの仮想化で課題となっているメーカーのライセンスポリシーやアプリケーション改修の課題を解決する。 互換ブラウザを使用することによりメーカーのライセンスポリシーに違反せずに仮想化対応できるだけでなく、自社開発ブラウザであるためユーザ環境やアプリケーションに合わせた改修も行うことができるという。

    双日システムズ、Windows XPから7/8への移行向けにIE6互換ブラウザを開発
    rryu
    rryu 2013/05/10
    VMware ThinAppにはVirtIE6というIE6を仮想化する専用の仕組みがあるので、これがライセンス違反で使えないってことはないと思うのだが。IE8,9で特定のURLを踏むとVirtIE6で開くみたいな機能もあるし。
  • http://noren.ashisuto.co.jp/products/ds/

    rryu
    rryu 2013/05/10
    ファイル管理機能付きデプロイツールっぽい。履歴管理機能はメイン機能ではなくおまけっぽい。
  • Apache Guacamole™

    Apache Guacamole is a clientless remote desktop gateway. It supports standard protocols like VNC, RDP, and SSH. We call it clientless because no plugins or client software are required. Thanks to HTML5, once Guacamole is installed on a server, all you need to access your desktops is a web browser. Download Apache Guacamole 1.5.5 Released on 2024-04-05 Access your computers from anywhere Because th

    rryu
    rryu 2013/05/10
    クライアントがHTML5アプリなリモートデスクトップサービス。専用プロトコルを話すサーバを立てる必要がある。
  • いい感じにサーバの構成情報を出力してくれるツール、ohaiを使ってみた - mikedaの日記

    サーバの構成情報の収集にはdmidecode、uname、/proc/*などなど、いろいろ駆使してると思うのですが 覚えるの大変・・・出力のパースめんどくさい・・・複数OS使ってる場合は特に・・・ というわけでいい感じにサーバの構成情報を出力してくれるツール、ohaiを紹介 (実はChefっていう構成管理ツールで内部的に使うためのものなのですが単体でも利用可能です) http://wiki.opscode.com/display/chef/Ohai インストール Rubyで書かれたツールなのでgemで [root@test01 ohai]# gem install ohai※うまくインストールできない場合はgemをアップデートしてください。ruby-develも必要 実行例(コマンド) ohaiコマンドを実行するとJSON形式でサーバの情報が出力されます HPサーバ上のCentOS [ro

    いい感じにサーバの構成情報を出力してくれるツール、ohaiを使ってみた - mikedaの日記
    rryu
    rryu 2013/05/10
    EC2のインスタンスの情報も取れる。便利そう。
  • 商用 CMS コンテンツ管理システムの導入・制作・SEO infoDNN

    ISO27001(ISMS)、ISO27017(ISMSクラウドセキュリティ認証)、 ISO9001(QMS)の認証を取得し、「情報保全」と「品質および顧客満足度」の 継続的な向上に努め、信頼性の高いサービスを提供してまいります。 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー2F TEL: 03-5221-7591 FAX: 03-5221-7592

    rryu
    rryu 2013/05/10
    ブロック組み合わせ型+WYSIWYGエディタ、かな。ASP.NETらしい。
  • 不動産のチラシでマンションが光る

    家のポストに入っている不動産のチラシ。読まずに捨ててないだろうか。 実はこれが結構面白いのだ。その一端を紹介したい。

    rryu
    rryu 2013/05/10
    「何かを放出しはじめた」で耐えられなかった。もう何かが顕現しそうな勢い。
  • ドリームハウスでドリームなハウスができあがるのはなぜか - 最終防衛ライン3

    全面ガラス張りは施主の希望 敷地面積150坪 壁がない開放的な平屋 【画像あり】 ドリームハウスの「360度全面ガラス張りの家」が酷すぎて伝説にwwwwwwwwww - ゴールデンウィークタイムズ 毎回とんでもない物件ができるドリームハウス。実況版も毎回非常に盛り上がる。今回の物件も話題になっているが、大開口物件を望んだのは施主で、木工所で働きガラスを安く仕入れるルートが有ることから建築家が全面ガラス張りを提案。建築家は施主が選んでいる。つまり、超大開口ガラス張り物件は施主の希望通りなのだ。 しかし、ドリームハウスに出てくる人はなんで大開口好きなんだろうか。そのせいで毎回ガラスの嵌め込みが一大事業になっている。 ガラス張りなのため、配線はすべて天井を通している。電気工事の人がすごく大変そうであった。しかも工事がストップした期間に動線が盗まれるハプニングがあり、配線をもう一回やり直す羽目に。

    ドリームハウスでドリームなハウスができあがるのはなぜか - 最終防衛ライン3
    rryu
    rryu 2013/05/10
    ドリーム過ぎるハウス例まとめ。
  • あなたの知らないハッシュテーブルの世界

    Please select the category that most closely reflects your concern about the presentation, so that we can review it and determine whether it violates our Terms of Use or isn't appropriate for all viewers.

    rryu
    rryu 2013/05/10
    ハッシュテーブルのアルゴリズムの話。ハッシュ値が衝突した時の時間的・空間的に良い方法など。
  • はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記

    (追記) 要点を整理をした記事を書きました。こっちのほうが、余計なこと書いてない分、わかりやすいかもしれません。 はてなブックマークに、マイホットエントリーという大変すばらしい機能があって、毎日見ている。 マイホットエントリー機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログ 自分のマイホットエントリーのURLはこう。 http://b.hatena.ne.jp/koseki/ マイホットエントリーを見ていると、はてなID koseki を含むリファラが各サイトに送信される。 リファラは Google アナリティクスの __utmz に記録される。 Firefox には、全クッキーの値を横断検索する機能がある。 設定 > プライバシー > Cookieを個別に削除 > 検索 自分の環境では、およそ50個*1のクッキーに koseki という文字列が含まれていた。 あんなサイトやこんなサイトを、

    はてなIDがクッキーで約50サイトに送られていた話 - こせきの技術日記
    rryu
    rryu 2013/05/10
    URLにはてなIDが入っている→リンクを辿るとURLがrefererで送られる→GAのクッキーに入る→クッキーで送り続けられる→驚愕
  • 本の虫: rvalue reference 完全解説

    目的 この記事は、C++0xのrvalue referenceを完全に解説せんとする目的を以て書かれた。サンプルコードは最小に留め、エラー処理等は省いた。この記事さえ読めば、今日からrvalue referenceを恐れることなく使う物のC++0xプログラマになれるだろう。 lvalueとrvalueについて Cの時代では、lvalueとrvalueの違いは、代入演算子の左側か右側かという違いだけであった。つまり、left hand value, right hand valueの略である。従って、訳語も、左辺値、右辺値であった。C++においては、これはもはや正しくはない。従って、右辺値、左辺値というのも、誤訳である。それ故に、ここでは、これ以上、左辺値、右辺値という名称を使用しない。 誤解を恐れずにいえば、lvalueとは、明示的に実体のある、名前付きのオブジェクトであり、rvalue

    rryu
    rryu 2013/05/10
    テンポラリな値を識別する為の型というだけなのか。オーバーライドした関数なりでその性質を利用した処理を用意できるようになると。