タグ

2013年5月29日のブックマーク (2件)

  • あの『VisiCalc』や『Turbo Pascal』が無償で利用できる――インターネットで過去の有名ソフトが公開

    世界初の表計算ソフト『VisiCalc』、かつての人気言語ソフト『Turbo Pascal』『Turbo C』がウェブサイトで無償公開されている。VisiCalcはかつての開発者のウェブサイト、Turboシリーズは米インプライズ(旧ボーランド・インターナショナル)社の開発者向けウェブサイトからダウンロード可能。 VisiCalcが公開されているのは、VisiCalc開発者の1人であるダニエル・ブリックリン(Daniel Bricklin)氏のウェブサイト。VisiCalcのライセンスを持つ米ロータス社から、個人使用に限って利用を許可されている。ちなみにプログラムであるvc.comのサイズは27KBしかない。 一方、Turboシリーズが公開されているのは、5日(現地時間)に公開された、インプライズの開発者向けウェブサイトのMuseumと銘打たれたページ。『Turbo Pascal v1.0』

    あの『VisiCalc』や『Turbo Pascal』が無償で利用できる――インターネットで過去の有名ソフトが公開
    rryu
    rryu 2013/05/29
    32ビットWindowsならまだ動くというのがすごい。
  • 各OSのカーネルの行数 - syuu1228's blog

    ふと気になったので適当に調べてみる。 調査方法は、各OSのソースコードをダウンロードしてきて、 find . -name "*.[chsS]" -exec cat {} \;|wc -l を実行した(※xnuの場合だけこれに.cppも加えてみた)。 見ての通りいい加減な調べ方なので、あんまり真に受けないように。 ※追記:リクエストにお答えしてsloccountの結果も載せてみます。 OS名 行数 SLOC Linux 3.9.4 15564694 11071422 FreeBSD 9.1 5436430 3826934 DragonFly BSD 3.4.1 2930195 1995729 NetBSD 6.1 5325381 3497216 OpenBSD 5.3 2973206 2104883 xnu 2050.22.13 1261297 798157 UNIX v6 12274 88

    各OSのカーネルの行数 - syuu1228's blog
    rryu
    rryu 2013/05/29
    Linuxは他のOSの3倍って何が違うんだろう。