タグ

2014年9月3日のブックマーク (6件)

  • 不正なSSL証明書を見破るPublic Key Pinningを試す - ぼちぼち日記

    先日のエントリー 「TLSとSPDYの間でGoogle Chromeがハマった脆弱性(CVE-2014-3166の解説)」で予告した通り、今回不正なSSL証明書を見破る Public Key Pinningの機能について解説します。 Public Key Pinning は2種類の方法があります。あらかじめブラウザーのソースコードに公開鍵情報を埋め込む Pre-loaded public key pinning と、サーバからHTTPヘッダでブラウザに公開鍵情報を通知するHTTP-based public key pinning (HPKP)の2つです。 Chromeは既に両者の機能を実装済ですが、ちょうど近日リリースされる Firefox 32 の Stable バージョンから Pre-loaded public key pinning が実装されました。Firefox32リリース記念と

    不正なSSL証明書を見破るPublic Key Pinningを試す - ぼちぼち日記
    rryu
    rryu 2014/09/03
    メジャーなサービスに成長したらこの辺も対応しないといけなくなるのか。
  • PHP 5.6.0登場 - 新機能も多数

    PHPデベロップメントチームは、「PHP: Hypertext Preprocessor」において、PHPの最新版となる「PHP 5.6.0」を公開したと伝えた。 この最新版には新機能の追加や機能の改善が取り込まれているほか、いくつかの機能に関しては互換性が失われているためアップグレードする場合には注意が必要。 「PHP 5.6.0」における主な機能は次のとおり。 コンスタントスカラ式に対応 可変個引数に対応(...) 指数演算用の演算子を導入(**) 関数および定数のインポート機能を追加(use const、use function) インタラクティブデバッガphpdbgの導入 php://inputを再利用できるように変更 2GBを超えるファイルに対応 GMPオブジェクトにおける演算子オーバーロードに対応 「PHP 5.6.0」で導入された新機能に関する説明は「PHP: New fea

    rryu
    rryu 2014/09/03
    遂にPHPに演算子オーバーロードがと思ったらGMPオブジェクトだけの特別対応なのか。
  • 分割と整合性と戦う

    2. 自己紹介 清水 佑吾 @yamionp 株式会社 gumi 勤務 Python歴約2年半 サーバーさわりはじめて約10年 前職はISP

    分割と整合性と戦う
  • 動的型言語は静的型言語に比べてテストが増えるのか?

    自分も合っているかどうか分からない話で、それなりに重要だと思うので編集自由でまとめてみます。 とりあえずは、自分とmakotokuwataさんのTLをRT含めてまとめてみました。 時間順なので多少会話が前後します。 他の人の意見が聞いてみたいので、含めるべきツイートがある場合は自由に追加してください。

    動的型言語は静的型言語に比べてテストが増えるのか?
    rryu
    rryu 2014/09/03
    想定していない型の値を指定した場合みたいな通常の利用ではないテストはよほどのことが無い限り書かない気がするので、実質的にはそれほど変わらないイメージがある。
  • 全角英数って必要なの? 全角英数不要論

    全角英数と半角英数の区別がつかない人が多い。 デザインするときも、プログラム打つときも、 全角英数のデータを送られてくると困る。 という話が盛り上がったので、まとめました。 続きを読む

    全角英数って必要なの? 全角英数不要論
    rryu
    rryu 2014/09/03
    全角英数は大文字よりも大きい文字として強調の意味で使っている人もいるような気がする。
  • 指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社

    のベンチャー・ログバーが開発した指輪型のウェアラブル端末「Ring」のプロジェクトを掲載した「Kickstarter」のコメント欄が炎上状態になっている。当初は7月出荷予定としていたが、その後8月末に延期。さらに9月末に延期した。デザインも当初の発表から変更しており、支援者から返金を求める声が高まっている。 同社は9月2日、ITmediaの取材に対し、「現在、今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」と説明。「今月から情報発信も頻繁に行っていき、サポート体制も整える」としている。 Ringは、指輪型の体を指に装着し、指でジェスチャーを描くだけで、Bluetooth経由で接続した外部デバイスや、家電との中継機器「Ring Hub」を介して接続した家電を操作できるという製品。Kickstarterでは3月~4月にかけて支援を募集し、25万ドル目標に対して88万ドルが集まった。 ただ、支援募

    指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社
    rryu
    rryu 2014/09/03
    コンセプト画像の夢から現実に落ちて行く様が切ないが、ハードよりもソフトウェアがどうなるかの方が怖い感じがする。