タグ

2015年9月6日のブックマーク (2件)

  • 奇跡のインド料理本 " the curry secret " 前編 - 食べるそして考える

    インド圏以外の海外で、欧米人をメインターゲットとするインド料理店に行った事がある、という酔狂な人はまれかもしれないが、これはそういう人が見ると、なるほど!と膝を叩きそうなである。 1989年にイギリスで出版、2008にリイシューされたこの The curry secret というは、一冊の中でスターターからメインディッシュ、サイドディッシュ、ブレッド類に米料理、とインドレストランのメニューの一通りのレシピを懇切丁寧に解説している。 そのメニューの内容が、ブナ、コルマ、ダンサク、サグワラ、ジャルフレジ、バルティ、パサンダ、と、その手のインド料理店の典型的なそれなのである。 その手の店に共通する特徴としてはメニューラインナップ以外にも、メニュー数はやたら多いもののどれを頼んでも結局ほとんど同じ味、という点が挙げられる。 このレシピを読めば、それがなぜそうなるのかという事もよくわかるであろ

    rryu
    rryu 2015/09/06
    カレーのチェーン店でよくあるカレーソースに具材を鍋で合わせて完成な形式はこれが由来なのかなあ。
  • 会社の人っていつもパソコンに向かって何してるの?

    学生で会社で働いたことがわからないから教えて欲しいんだけど、みんなパソコンに向かってなにかやってるよね? たしかにパソコンでやらなきゃいけないこともあると思うけど、自分が思いつくものはざっと、 メール、ワードエクセル、会社ごとに必要なツール くらいしか思いつかない。あとは情報収集にネットか? ネット系サービスの会社ならまだわかるけどあぃてぃーと全然関係ない会社もにらめっこしてるから当になにしてるんだか気になる。 やっぱり会社のツールかな。

    会社の人っていつもパソコンに向かって何してるの?
    rryu
    rryu 2015/09/06
    私も一日中机に座ってやる仕事ってなんだろうと思ったものだが、結局書類作成と関係者への連絡なんだよね。紙と電話からPCとメールに変わっただけで何も変わっていないというのがなんとも。