タグ

ブックマーク / kuxumarin.hatenablog.com (2)

  • Gitを領収書の管理で使いたいので税務署に電話してみた - くうと徒然なるままに

    Git で 領収書を管理したいので法律の観点から大丈夫なのか税務署に電話で聞いてみました。 コンテキスト Amazon や Alibaba などの EC サイトで日々の買い物をしてる 領収書を紙で保管するのは面倒 概要 Git で領収書の訂正削除を管理で大丈夫そう 税務署に電話で相談できる、納税者の権利として活用するとよさそう。 税務署の回答は公開されてる情報を参照するだけなので判断はしてくれない 単語解説 電子帳簿保存法 ペーパーレス推進を目的として諸々の記録を電子データで保存できるようにするための法律 制度創設等の背景|国税庁 電子データとして領収書を保存するときにデータの訂正削除を行ったときに記録が残るシステムを利用するのが必要 電子データとして Amazon 等から受け取り保存するときに必要になる要件は以下の4つです。 タイムスタンプが押された状態でデータを受け取る 受け取った後に

    Gitを領収書の管理で使いたいので税務署に電話してみた - くうと徒然なるままに
    rryu
    rryu 2021/01/11
    gitは履歴を編集する手段が色々あるのでそういう用途には向かない気がする。
  • dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?— あれからのぐりだけど (@_guri3) 2017年11月15日 という内容のツイートを見つけたので計測してみる。 ずっとパソコンに向かってて飽きてたので息抜きで。 dev.to というのは、 Qiita の海外版みたなやつです。一番の特徴はナビゲーションの速さ。 対抗するのは、 THE Traditional Web Site というたたずまいで有名?な 阿部寛のホームページ 計測 今回は、Google の PageSpeed Insights を利用していきます。 dev.to まずは、dev.to から 86/100 です! 阿部 寛 のホームページ 92/100 です! まとめ 伝統的ウェブサイトの方が早かった!

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに
    rryu
    rryu 2017/11/16
    阿部寛のサイトでも92/100とか、どうやったら100になるんだ…
  • 1