ノルウェーのストルテンベルグ首相は15日からの訪日を前に、朝日新聞と単独会見した。同国は昨年、約40年に及ぶロシアとの海の境界問題を解決し、注目を浴びた。その舞台裏を明かし、北方領土を巡ってロシアとの関係悪化が続く日本に対し、「信頼を築くことがカギだ」と話した。 ストルテンベルグ氏は昨年4月、ロシアのメドベージェフ大統領と、バレンツ海と北極海の係争海域(約17万平方キロ)を2等分することで合意。その後、天然ガス・石油の探査や漁業資源の開発でも協力を図る条約に署名した。 境界画定は1990年代に本格交渉に入り、07年に一部海域の境界線について合意するなど、段階的に進展した。さらに漁業や海の環境保護で二国間協力を進め、官僚、専門家から外相、首相レベルまで多くの協議を重ねたという。「様々な分野で協力や信頼関係を築くことで、両国が妥協を見いだす雰囲気ができた」 交渉については「秘密裏に行うと
図1 Continua Health Allianceのプレジデントを務めるRick Cnossen氏 「次期版となる第1.5版は、2010年第2四半期中に公開し、低消費電力対応を狙う」という。 情報通信技術を活用した健康管理サービスや、医療機器を相互に連携するためのガイドラインを策定する非営利団体Continua Health Alliance(コンティニュア)は2010年2月17日、日本向けに提供するサービスを発表し、今後の方針を示した。 同団体は、予防的な健康管理と慢性疾患の管理、高齢者の自立生活支援の3つを主な目標として医療機器や健康管理機器の相互接続や、インターネットを利用した健康管理サービスの実装に関わる規格を策定している。2009年2月には、設計ガイドライン第1版を公開している。コンティニュアのプレジデントを務めるRick Cnossen氏は「次期版となる第1.5版は、20
1つのテクノロジで、セキュアな測距、高精度センシング、低消費電力を特長とするレーダーにより、車載、モバイル、産業、IoT市場で新しい経験を提供
教育の情報化フォーラムで3月4日、新学習要領に対応した「ICT活用実践」の発表が行われた。小学校の事例から、第2回 Microsoft Office 教職員活用コンテストにおいて「最優秀賞」を受賞した、鹿児島県の霧島市立国分北小学校 益永秀一教諭の「Excelで作る自作フラッシュ型教材を使った実践」を紹介する。 他の写真を見る フラッシュ型教材は、課題を瞬時に次々と提示するデジタル教材だが、同校では天井吊り下げのデジタルテレビに提示し、漢字(国語)や単位の換算(算数)、都道府県庁所在地(社会)の反復練習などに活用しているという。授業の始めの3〜5分、あるいは、すきま時間に活用することで効果をあげているそうだ。 漢字のフラッシュ型教材は、漢字が表示されたあと、一定間隔で自動的に読み、次の問題と次々に提示される仕組みだ。活用シーンは「1.問題提示(漢字)、順番に1人が解答(読み)」「2.
Leveraging 20 years of experience with offshore windDecember 2023 will forever mark a milestone in our company history, as we became part of the world-wide CS WIND group. The acquisition goes beyond a mere change in ownership; it marks a leap into a future where our combined strengths will pave the way for optimized production […]
社団法人日本海難防止協会は、海岸漂着ごみ問題への対策として、一般市民主導による漂着ごみをエネルギーに変換する取り組み「宝の島プロジェクト」を沖縄県竹富町の鳩間島をモデル地区に2009年から行っている。 日本の海岸に漂着するごみの量は年間約100万立方メートルともいわれ、景観を損ねるばかりか、生態系をも破壊してしまう。特に季節風や海流の関係で漂流ごみの通り道となっている離島では、漂着ごみの問題が深刻となっている。 「宝の島プロジェクト」では、海岸漂着ごみのうち約40パーセントを占めるといわれる発泡スチロール類を既存の油化プラントによってスチレンを主成分とした液体に変換し、島内のエネルギーとして活用する。2010年11月3日には、島民も参加して世界初の車両移動式油化装置の公開実験が行われた。 このプロジェクトでは海岸漂着ごみから抽出したエネルギーを活用し、島内に新しい産業を興すなど、離島の過疎
Gingerbread Android2.3から初めて搭載された「NFC」。Xperia arcには最新のAndroid2.3が搭載されるにもかかわらず、NFCは非搭載とされています。既にNFCを搭載した端末(Nexsus S)が存在しているのにもかかわらず、なぜソニーエリクソンはXperia arcにNFCを搭載しなかったのでしょうか。 まず「NFCとは何ぞや」という方は次のサイトをご覧ください。NFCとは何か、何ができるようになるのかが上手にまとめられています。 サムスン「Nexus S」がサポートするNFCって何? – GIZMODO さて、何故Xperia arcにはNFCが搭載されないかということですが、ソニー・エリクソンの黒住氏は次のように答えています。 1つはサイズへの影響です。チップを入れるぶん、どうしても大きくなってしまいますからね。もう1つが、日本市場では別にして、世界
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く