タグ

英語に関するrsk_idrのブックマーク (44)

  • 日本人がやってしまう英語の「ダサいあいさつ」

    目の前にそびえる、厚くて高い「言葉の壁」 渡米後、僕が入学を決めたのは、東部コネチカット州にあるセント・トーマス・モア・スクールというプレップスクールでした。プレップスクールというのは大学に入学するための準備校で、名門大学へ入学するために勉強する人もいれば、スポーツ推薦による大学入学のオファーがくるまでそこで準備する人もいます。 セント・トーマス・モア・スクールのバスケットボール部には、所属選手を名門大学へ次々と送り込むことで知られるジェレ・クインというヘッドコーチがいました。このコーチの下でぜひプレーしたいと考えた僕は、この学校への入学を希望したのです。 願書を送り、無事に入学とバスケットボール部への入部が許可されると、いよいよ渡米の日がやってきました。 僕にとって外国体験と言えば、アンダー17のアジア大会に出場した際に、1度フィリピンに行っただけ。アメリカは初めてでした。 英語の勉強に

    日本人がやってしまう英語の「ダサいあいさつ」
  • Akio Toyoda MBA’82 at Babson’s Centennial Commencement

    In a speech that was equal parts humorous, wise, and heartfelt, Babson alumnus and Toyota Motor Corporation President and CEO Akio Toyoda MBA’82, P’14 sent o...

    Akio Toyoda MBA’82 at Babson’s Centennial Commencement
  • 「~について」って英語でなんていう?”as for”や”as to”など「について」を英語で表すフレーズ集 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    どちらも「~について」と訳される「as for」と「as to」ですが、実際ネイティブの会話ではどのように使い分けられているのでしょうか。こういった細かい言い回しに気を付けると、ぐっとネイティブらしい会話に近づきます。今回は「as for」と「as to」の使い分けや「~について」を表現するそのほかのフレーズを紹介したいと思います。 「~について」でよく使われる「as for」と「as to」の使い分け方法 「as for」と「as to」はどちらも「~について」と訳されますが、「as for」が人や物のどちらに対しても使えるのに対して、「as to」は物に対してのみ使われます。 As for me, I agree with his opinion. (私に関しては、彼の意見に賛成です。) As to your request, we refunded your money to you

    「~について」って英語でなんていう?”as for”や”as to”など「について」を英語で表すフレーズ集 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
  • 英語よりもずっと役に立つスキル - 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」:日経 xTECH Active

    「飯室さん、これから2年間、スウェーデン社で仕事してもらうことになったから」――。社長室に呼ばれて、いきなりそう言われた。 2006年の1月6日、日のマーケティング責任者だった私は、スウェーデンのウプサラ市にあるGEヘルスケア・ライフサイエンス社でのアジアパシフィック(日韓国中国、インド、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランド)のマーケティング責任者としての辞令を受けた。 「なぜ、アジアのマーケティング責任者が、日でもアジアでもなく、北欧に赴任しなくてはいけないのか」と不思議に思ったものだ。アジアにいなくていいのか?と。 ブラックボックス・アジア どうやら、マーケティングに限らず日をはじめとするアジアは、欧米から見ると「ブラックボックス」だったようだ。せいぜい売り上げの数字くらいしかハッキリと判るものがなく、いったいどんな市場で何が起きていて、これからどうなるのか、そ

    英語よりもずっと役に立つスキル - 経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」:日経 xTECH Active
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/01/30
    本当にそうなんだよね
  • Exclusive: Godiva chocolate owner Yildiz preps Japan business sale - sources | Reuters

  • Former Japan rugby player helps build Kamaishi stadium for World Cup

  • 英語の敬語・丁寧語表現を使いこなそう! | iKnow!

    英語には敬語表現がない」というのはウソです。 厳密に言えば、日語のように体系だった複雑な敬語はありませんが、相手との距離感に応じた丁寧な表現はあります。 いずれ海外で働きたい人・会社の上司が外国人という人は、特に丁寧な表現を使いこなせるようにしたいところ。フランクな言葉と丁寧な言葉を使い分けることができれば、あなたの英語力がさらにアップすること間違いありません! 呼びかけ編 < sir と ma’am を使おう> 相手への呼びかけで一般的なのは「Mr./Mrs. + 名前」ですが、相手の名前がわからない場合には “sir” “ma'am” を使います。 男性には “sir”映画などでよく兵士が上官に対して “Yes, sir!” と言っていますよね。日人は「イエッサー!」に軍隊のイメージを持ってしまいますが、実はそうした場合に限りません。学生が男性教師に、ホテルやレストランの従業員が

    英語の敬語・丁寧語表現を使いこなそう! | iKnow!
  • 英語が読めるようになるには英語を読むしかないが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーには予想外に多くのアクセス、はてなスター、ブックマークをいただき、驚きつつも感謝しています。ありがとうございました。 今回のブログタイトルに掲げた「英語が読めるようになるには英語を読むしかない」は、ご存知村上春樹氏の言葉で、これはまさに真理だと思います。しかし、英文法のいくつかのルールに関しては、英語だけを読んでそこから習得しようと思ったら大変なことになるのではないかと思わざるを得ないものがあります。むしろ先人の知見を日語で教わった方が、近道になるのではないかと考えます。今回はそれを書いてみます。 スポンサーリンク たとえばこんな感じだ。行方昭夫氏の『英文快読術 (岩波現代文庫)』から、過去完了形の「大過去」と呼ばれる用法に関する説明である。 これは英文を書く上の一種の約束事の一つで,初めに一回過去完了形を用いれば,そこから話が過去よりもっと前の大過去に及ぶという合図にな

    英語が読めるようになるには英語を読むしかないが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 🍉しいたげられたしいたけ
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • 【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書

    English Grammar in Use このはもう色んなところで紹介されている名書だ。 しかし日ではまだ知らない人も多いと思うので、改めて紹介してみる。当に実践的でオススメできる良書である。 世界中の英語を勉強する人達に圧倒的に支持されている参考書。 それが「English Grammer in Use」。 English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English 著者:Raymond Murphy 「なんだ文法書か、それも洋書!」 もうこの地点でダメだと思った人もいるかもしれない。でも、ちょっと待ってほしい。なぜこの英語習得に必要なのかを説明するので、と

    【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書
  • 実録:英語で仕事ができるようになった人

    前回は、日常会話がなぜ難しいかについて説明し、グラマーは過去分詞(p.p.形)を扱いました。今回は、実際に国内・海外英語と格闘し、仕事ができるようになった人の手記をご紹介したいと思います。取り上げた方は、米国でMBAを取り、ベンチャー企業の立ち上げなどで活躍してきた方です。 <手記 part①> 毎日リスニング、しかし… 私の体験がどこまで役に立つか分かりませんが、国内でも海外でも相当大変な目にあっています。まず、中学に入るとき、英語がとても得意だったという当時大学生だった知り合いから、ラジオ英会話を聴いているだけで十分と言われ、いろいろなプログラムを3年間、毎日20分程度聴きました。 その結果、確かに耳が慣れて中学レベルのリスニングにはあまり困らなくなりましたが、学習法がよく分からなかったために語彙も増えず、文章の読解の仕方も分からないまま高校入試が迫り、結局のところ文法や長文読解の問

    実録:英語で仕事ができるようになった人
  • ネイティブの英語はなぜ世界でいちばん通じないのか

    ビジネスでも損 我を通すばかりのネイティブは海外の同僚たちに距離を置かれてしまいがち Rawpixel Ltd-iStock. 言語はよく、社会統合の基礎だと囃される。人は言葉ができて初めて、地域社会に溶け込むことができるのだ、と。 デービッド・キャメロン英首相が今年1月、英語学習に2000万ポンド(約32.6億円)の補助金を出すと発表したのも、言葉ができずに疎外された移民が過激思想に走らないようにするためだ。米共和党の大統領候補を目指すドナルド・トランプも、移民はアメリカ社会に同化し英語を話せと要求している。 だが、人やモノが容易に国境を超えるようになった今、問われているのはむしろ、アメリカやイギリスで生まれ育った「ネイティブ」たちの英語力だ。世界中の多様な人々からなる国際的なコミュニティで、ネイティブたちは「英語」を適切に話せているだろうか? 英語を母国語とする人は、多くが外国語を話せ

    ネイティブの英語はなぜ世界でいちばん通じないのか
    rsk_idr
    rsk_idr 2016/03/08
    わかる。インド英語も中国英語も聞き取れるけどアメリカ人の同僚が話していることだけは理解できない。問題はそのアメリカ人が上司だったってこと
  • かわす英会話

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:札束風呂がバージョンアップしました > 個人サイト webやぎの目 パネルディスカッションはアドテック東京インターナショナルというイベントである。広告技術のイベントなのだが、今回は全セッションを英語でやるのだそうだ。 その登壇依頼が2月にあった。 確かに去年、東京と大阪でのアドテックに1回ずつ登壇したが、なぜ僕に。 当然すぐ断った。 ………しかしこれは英語を覚えるいいチャンスではないだろうか。5ヶ月ちゃんと勉強すればネイティブ並になっているかもしれない。写真中心のスライドにしてスピーチも丸暗記するという手もある。 そう思って、やっぱり出ますというメールを送った。 これだ。僕

  • 英語で「宜しくお願いします」をどう書けば?"ニュアンス語"を簡単に伝える英文メールの書き方 - トイアンナのぐだぐだ

    英文メールを書く場合、翻訳に困る言葉に出くわすことがある。たとえば「宜しくお願いします」「どうぞご査収ください」「お世話になっております」といった文章。これらの言葉はさまざまニュアンスで使われるために英文へ翻訳しづらい。むしろ、日人とやり取りが多い外国人なら"Yoroshiku Onegai Shimasu"とローマ字で送ってくれたりする。 私自身もよく英文メールで苦労しているので、今回はこういった"ニュアンス語"をうまく英文メールで活用する方法を、実際にコピペで使える例文と一緒に書いてみたい。 ステップ1 "ニュアンス語"を「日語訳」する まず、「いつもお世話になっております」や「宜しくお願いします」といった"ニュアンス語"が翻訳しづらい理由は、日人が「複数の意味をこめて使っている」言葉だからだ。 たとえば「宜しくお願いします」は、厳密な日語で書くとこんな意味になりうる。 - 上

    英語で「宜しくお願いします」をどう書けば?"ニュアンス語"を簡単に伝える英文メールの書き方 - トイアンナのぐだぐだ
  • 数字にまつわる英語表現を整理しよう

    1989年、慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。米国ニューヨーク州ロチェスター大学経営学修士(MBA)。富士銀行(現みずほ銀行)、英バークレイズ証券、ベンチャーキャピタルを経て、2004年にオオツ・インターナショナルを設立し、代表取締役に就任。 会計・財務に関わるコンサルティングや、年間40社の企業を訪問し、アカウンティング(財務会計、管理会計)、コーポレート・ファイナンスを中心に、日語、英語による実践的マネジメント教育に従事。 ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学大学院客員教授。早稲田大学大学院経営管理研究科、慶應義塾大学理工学部でも非常勤教員として指導している。東京証券取引所上場企業複数社での社外役員を兼務。 著書に『戦略思考で読み解く経営分析入門』『英語の決算書を読むスキル』(以上、ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで身につける会計×戦略思考』、『ビジネススクールで身につけるフ

  • なぜ文法は暗記ではないのか、効率的な英文法の覚え方 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    英文法がただの暗記に思えるのだとしたら、おそらく文法の学習方法が間違っている。 単に「覚えろ」と学校では言われがちな文法にも背景となるロジックがあり、個々の文法が学年や章ごとに分かれているわけではなく繋がっているものだ、ということをここで例をあげながら示そうと思う。 to doとdoing to do, doingを「すること」と「暗記」すると、 I would like to have some tea.(お茶がほしいです) が何故、 I would like having some tea.(正しくない) ではないのかが分からず、暗記を補強する知識を得ずにさらにwould like toが「したい」だと暗記することになる。 一方、 doing、が「している(過去から現在の動作)」という状態を意味するdoの変形の「すること」であり、to doは、「すること(未来に向けた動作)」である、と

    なぜ文法は暗記ではないのか、効率的な英文法の覚え方 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • 日本人はあなた一人、カクテルパーティーの会話に入れますか?:日経ビジネスオンライン

    仕事英語はそこそこできますが、カクテルパーティーやディナーでの会話となると困ってしまいます」 日人の同僚や一緒に仕事をするパートナー企業の日人から、こうした悩みをよく聞きました。確かにアフターファイブの会話は結構大変です。ある意味、仕事の会話より難しく、もっと勉強が必要になります。 仕事相手から「来い」と言われてカクテルパーティーに参加しました。昼間の仕事の時に比べ、2倍の速度で話しているように聞こえます。突然みんなが笑い出したので、自分もにやりとしたものの、意味は全く分かっていません。とまどっているところに、初対面の人がやって来て、いきなり話しかけてきましたが、何を言われたのか聞き取れません。 以上のような経験をして、閉口した、参ったという読者もいるかもしれません。昼間の仕事では、専門用語を理解しておけば、なんとか意思疎通ができますし、日人が相手となれば先方も多少気を使ってある

    日本人はあなた一人、カクテルパーティーの会話に入れますか?:日経ビジネスオンライン
  • 英語力を身につける前に身につけるべき「伝える覚悟」

    イングリッシュブートキャンプ株式会社代表 ハーバード経営大学院 ジャパン・アドバイザリー・ボードメンバー DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー アドバイザー 静岡県出身。静岡県立清水東高等学校を卒業後、1年半アルバイトで学費を稼ぎ渡米。ウィリアム・アンド・メアリー大学を経済学政治学のダブル専攻で卒業後は、シアトルでヘリコプターの免許を取得後帰国。1997年4月三菱商事株式会社入社。鉄鋼輸出部門に配属され様々な海外プロジェクトに携わる。2004年より、ハーバード経営大学院に留学。2006年同校よりMBA(経営学修士)を取得。三菱商事に帰任後は、米国に拠点を持つ子会社を立ち上げ代表取締役として経営。2011年同社を退社後、グローバル・リーダーの育成を担うグローバル・アストロラインズ社を立ち上げる。2012年よりイングリッシュブートキャンプを主宰。イングリッシュブートキャンプ社代表も

    rsk_idr
    rsk_idr 2012/11/29
    同意。うちの子供も保育園で英語の時間があるようだけど外国人相手に物怖じせずになにかコミュニケーションをとるようになってくれればそれで良い。
  • そろそろ社内英語化について言っておくか

    最近、会社の公用語が英語になったので、色々思うことを書いてみる。 言うまでもないけど、ここに書くことは普通の末端社員の感想に過ぎないヨロシク。 英語化になって変わったこと1) 英語ができない私の一部の業務に時間がかかるようになった 2) 会社を辞めた人が少なからずいた 3) 海外のグループ企業の存在があまり特別じゃなくなった 4) 英語が得意な人が目立たなくなった 5) 入ってくる人のカタログスペックが凄まじくなった 6) 社員の誰とでも通じる共通のネタができた 1)まず、英語化で変わったことは、仕事ができない私の仕事が更に遅くなったw 英語は苦手で頭も悪いので、TOEICも社内では下の上くらい。社内文章を読むのに2倍の時間がかかって、書くのに3倍かかる。 聞き取りは半分も理解できず、話すのもめちゃくちゃ。でもまあ、それが主要業務じゃないので、何とかなってる。 英語は喋れないので、日語苦

    そろそろ社内英語化について言っておくか
  • 第6回 普段の仕事で、英語をちょっと混ぜてみよう:日経ビジネスオンライン

    最近私は、講演などで聴衆がほとんど全員日人であるにもかかわらず、いきなり英語を混ぜて使い始めた。途中まで普通に日語で話していって、急に、Now ladies and gentlemen, let me speak English just to keep you awakeと英語に切り替える。 あるいは冒頭からいきなり、Hi Everyone, how are you? Thank you very much for attending XX. Today I want to talk about global YYY…と言って様子を見る。ランチ直後の講演でうたたねする人がちらほら見える時などに、よく使う手だ。それも効かずに首の動きが怪しくなった人を見つけるとその人に向かって、Do you have any comment ?と話しかける。 すると、聴衆はみなその人を見る。緊張感が高ま

    第6回 普段の仕事で、英語をちょっと混ぜてみよう:日経ビジネスオンライン