タグ

2009年12月1日のブックマーク (9件)

  • 日本の産業界は20年をムダにした:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「私のやっていることは(トヨタ生産方式を生み出した)大野耐一氏の続きに過ぎない」と、エリヤフ・ゴールドラット博士は言った。 サプライ・チェーン・マネジメント(SCM)の理論を小説形式で解説し、世界で1000万部超を売り上げた大ベストセラー『ザ・ゴール』(ダイヤモンド社)の著者だ。 新刊『ザ・クリスタルボール』(ダイヤモンド社、原題『Isn't It Obvious?』)の出版キャンペーンで11月末に来日し、東京で行った講演での発言だ。 ベースはトヨタ生産方式 『ザ・ゴール』が製造業向けに制約理論(TOC:Theory of Constraints)を説いただったのに対し、新刊では小売業向けにロジスティクスを解説している。 「『ザ・ゴール』が

    日本の産業界は20年をムダにした:日経ビジネスオンライン
  • ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ? (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    まっとうなビジネスで世界と商売できなくなったから、自国文化の切り売りに走ろうぜ、といったところですか、思い切り端折った乱暴な総括だと。 たしかに目先の費用対効果は高いかもしれないですね。それが企業・ひいては日自体の競争力の強化になるとはとても思えませんが。 商売を念頭においた文化振興・文化輸出といった部分でいつも思うのですが、はした金であぶく銭を儲けようという邪きわまりない根性が透けて見えて気持ち悪いです。ジャパニメーションで騒いでた頃、じっさいの製作現場の体力を強化して、海外の嗜好に合わせた大作を作りうる体制を整えたりしましたかね? 上っ面の宣伝でお茶濁しただけじゃないですか。 世の中にボロい儲け話なんてそうそう転がっているはずもない。かつて競争力も成長力もあった分野において、的確な資配分を怠ったがゆえの沈没を無視して「これは目新しいから、これで海外に打って出よう」こんな商売がうまく

    ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ? (6ページ目):日経ビジネスオンライン
  • ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン

    「COOL JAPAN」から「COLD JAPAN」へ――。足元の企業業績に明るさは見えるものの、世界の株価も各国の財政支援の息切れを待っていたかのように不安定になり、二番底が話題にのぼる。 冷え切ってしまったニッポンの突破口探しを狙って、「COLD」なニッポンの現状を最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら理論的な切り口で分析、「COLD JAPAN」脱却と新たな成長のための〈処方箋〉の提言をめざした新シリーズ。11月に入ってもアクセスランキング上位に顔を出しており、世知辛い時代を伺わせる。 連載もいよいよ終盤、さらに身近なテーマを題材にどうすれば「COLD」を抜け出せるのか話を深めていく。国内市場の凋落を前に気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパーソンの方々のヒントになれば望外の喜びである。 「ハンバーガーにおけるマクドナルドが、SUSHIにおいては存在しな

    ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン
    rsk_idr
    rsk_idr 2009/12/01
    ハンバーガーにおけるマクドナルドが、SUSHIにおいては存在しない
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    『2024 SUMMER SALE』開催中 憧れのモダンスチールバイク、RITCHEY ROAD LOGIC DISC(リッチー ロードロジック)完成車

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
    rsk_idr
    rsk_idr 2009/12/01
    バッソは6.13watt/kg
  • 技術立国日本のトップ企業 目に見えないが必要不可欠 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月7日号) 日の中堅電子企業には、ハイテク産業の多くの分野で支配的な立場を獲得している会社が多い。彼らは今後もその地位を保てるだろうか? 現在、全世界で建造中の原子炉は約40基ある。設計は米国、中国、フランス、日ロシアの6社が請け負っているが、放射能を封じ込める大型鍛鋼圧力容器については、すべての企業が北海道に拠点を持つ日製鋼所に頼るしかない。 比較的小型の圧力容器や溶接容器ならばほかにもあるが、600トンのインゴット1つから、1億5000万ドルもする原子炉の核心部品を作る技術を持っているのは日製鋼所だけだ。 このような特権的な立場にある企業は極めて少ない。だが日製鋼所は、日株式会社のあまり評価されていない特質を表す最も目立った事例に過ぎない。日には特殊な分野で世界市場を制している中規模企業がたくさんある。 その中には比較的単純な技術に関わ

  • 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング (11) 防衛産業界ランキングを深読みする | 経営 | マイコミジャーナル

    DefenseNewsのランキングを見てみる そもそも、業界関係者でもなければ、昨今の防衛産業界においてどの会社が主流なのか、ご存じないだろう。 以下、防衛関連のニュースサイトであるDefenseNews.comがまとめた「Top100」(2008年版)から、上位20社の顔ぶれ、売上、売上に占める防衛関連の比率を示す。順位は防衛関連分野の売上を基準としている。 順位 社名 総売上 防衛関連比率 国名 1 ロッキード・マーティン 42,731 92.5% 米国 2 BAEシステムズ 34,351 95.1% 英国 3 ボーイング 60,909 51.0% 米国 4 ノースロップ・グラマン 33,887 78.4% 米国 5 ゼネラル・ダイナミクス 29,300 78.0% 米国 6 レイセオン 23,174 93.0% 米国 7 EADS 63,639 25.5% 蘭国 8 L-3コミュニケ

  • 日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 世界シェア50%を誇った日本の半導体はどこへ | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年8月末、光文社より『日「半導体」敗戦』という書籍を出版した。自分で言うのもおこがましいが、極めて大きな反響があった。実際に起きたことを列挙してみる。 (1)全く面識のない数十人の読者の方から、メールで感想などのお便りをいただいた。 拙著には、メールアドレスやホームページのURLを記載していない(記載したくなかったのではなく、編集者が忘れたためである)。にもかかわらず、読者の方がわざわざ検索して連絡をくれたようだ。そして、多くの方から、「共感した」「驚いた」「面白かった」というお褒めの言葉をいただいた。 (2)出版関係者の話によれば、「半導体と名のつくは売れない」らしい。そのため、光文社に採択されるまで、半年ほど出版社を回ったが、どこからも断られた。しかし、光文社から出版後、わずか3カ月間で、3刷り目の増刷となった。 出版関係者の話によれば、ベストセラー作家ならいざ知らず、無名

    日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 世界シェア50%を誇った日本の半導体はどこへ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国の特番を見た - レジデント初期研修用資料

    NHKの番組。中国の会社が、アフリカで携帯電話の電波塔を建てていた。以下感想。 気合いと根性はエンジニアの共通言語 エチオピアは以前から情報ネットワークの必要性を認識していて、いろんな国にネットワーク建設の依頼を行ったのだけれど、ヨーロッパの会社は、アフリカ進出に失敗したり、断ったりしたらしい。道が悪すぎて、物流が悪すぎて、「エチオピアの隅々にまでネットワークを」という、国の依頼を果たせなかったのだと それを引き受けた中国の会社は、「エチオピアの隅々」を確約して、結局何をしたのかと言えば、人海戦術だった。中国土から、大学を出たばっかりのエリートを1000人単位で引き抜いてきて、一番いい人材を、アフリカの最前線に飛ばしてた アフリカはやっぱりむちゃくちゃだった。電波中継の塔を建てて、塔の真下は案の定ゴミの山で、塔はと言えばそのへんのホームセンターで売ってるようなアングル材で組まれていて、ボ

    rsk_idr
    rsk_idr 2009/12/01
    "「高品質を売る権利」を唯一持っているのは、市場を作ったトップランナー"
  • 別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」 - techiela

    HelloWorldやっても面白くねーんだよ!! 皆さんこんにちは。 Google App Engine (GAE)でJavaがサポートされ、 PythonはスルーしたけどJavaならやりたい!でもJava未経験! GAE/Jに手を出してみたけど、結局hello, world!のサンプルアプリを公開したまま 放置した状態になっていませんか? 僕はそうです! Java使えたら楽しいだろうなー Java覚えて仕事の案件こなしたいなー Java使えたらオブジェクト指向がもっとわかるだろうなー リア充へのあこがれ と、常々思っていつつも、Javaの最初の面倒臭さの前にいつもやる気喪失するんですよね。 HelloWorldひとつやるのにpublic static void main()書くなんて面倒臭すぎです コンパイルなんて面倒でやってられません eclipseの使い方憶えるのが面倒だし ecli

    別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」 - techiela