タグ

2009年9月18日のブックマーク (2件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Amazon EC2 は本当に安いのか?

    答えは Yes and No。 ハートレイルズが Amazon EC2 を勧めるのは、とりわけ次のような場合です。 1) 顧客数の増減が頻繁に発生する法人向けの ASP を運用している場合 2) ユーザー数が急激に伸びている BtoC のサービスで、サーバーの管理工数を圧縮したい場合 3) 必要に応じてバッチ処理を実行するジョブサーバー 4) 期間限定のキャンペーンサイト 基的に、Amazon EC2 の利点はサーバーのセットアップフィーがなく、またサーバーの増減 (とりわけ減) を即時に実行できることに集約されます。単純な料金のみで比較すると、Amazon EC2 の Reserved Instance (3 年) を採用できる場合にはかなりの競合力を持ちますが、通常のケースでは Amazon EC2 よりもはるかに高スペックで同価格帯のサービスは (特に海外では) 無数にあります。ま

    Amazon EC2 は本当に安いのか?
    rsky
    rsky 2009/09/18
    必要に応じてバッチ処理を実行するジョブサーバー → SQSのキュー内にジョブが残存している場合にだけインスタンスを立ち上げる