タグ

2015年7月3日のブックマーク (6件)

  • 大山顕氏の不正について

    当ブログは、ある出来事を背景にしており、これまでにも何度かその詳細を記事にしてきました。 しかし、私の文章にも感情的な面があり、優先すべきことを十分には伝えられずにおりました。 今回は、その背景の概要を、できるだけ簡潔に述べたいと思います。 大山顕さんが、デイリーポータルZに自作として公開した「手のりポッド」は、私がある掲示板で公開していたテトラポッドのペーパークラフトを、私に無断で加工編集したものでした。 参考にしたとか、偶然似てしまったとかではなく、データそのものを加工編集したということです。 上記は、大山さんの「手のりポッド(Internet Archive)」と私のペーパークラフト(※初出時)を、倍率を調節してキャプチャし、それぞれの色を赤・青に変更した上で合成したものです。 (※レイアウトの関係上、画像は縮小されています。クリックで等倍に表示されます。) 根拠となる数値や考え方が

    大山顕氏の不正について
  • 横浜のおしゃれなお勧めインテリアショップ。センス良い家具を安く手に入れる! | Travelogue

    この記事では、横浜で個人的にお勧めするおしゃれな家具・インテリアのお店をいくつかご紹介します。 noce(横浜駅前店、港北ニュータウン店) 横浜駅前店はベイクォーターに隣接するビルの1階。港北ニュータウン店はセンター南駅のすぐそば。以前は牧にもあったのですがそちらは閉店したようです。 ここはおしゃれなわりに値段が安い家具が多いです。リーズナブルなのにセンスがよくて安っぽく見えないので予算重視ならまずここがおススメ。 noceというのはイタリア語でウォールナットという意味だそうで、言われてみれば確かにウォールナットっぽい色(濃い茶色)の家具が多いかも。 noce横浜駅前店へのアクセス noce港北ニュータウン店へのアクセス ACTUS(横浜店、みなとみらい店、港北店) ACTUS(アクタス)は横浜駅東口(海側)方面にある横浜ベイクォーターの5F、みなとみらいのMARK ISの1F、ららぽー

  • これから嫁浮気の調査結果を聞きにいくんだがwww : キニ速

    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/03
    「なんだ天一のステマか」
  • 大西英男議員、記者団とのやりとり詳細:朝日新聞デジタル

    逃げも隠れもしないから下がりなさい。皆さんにお話ししておきますけれども、常にマスコミの皆さんはつまみいするんだよ。都合のいいところだけ編集して、そして全く人の意図と違うような報道の仕方が極めて多いんだよ。 まず最初に申し上げるけれど、私は一言も、政治家や党が財界に圧力をかけて、そしてマスコミを懲らしめろなんてことは一言も言ってない。それがいまそういう報道されているでしょ。そんなことはない。 私が言わんとしたことは、政治家や政党がそういう言論の自由を抑圧するようなことを言ってはいけないということをはっきり言っているんだから、あの中で。しかし、百田(尚樹)先生が講師だから、百田先生、こうしたマスコミの一部の、例えば朝日新聞の……、ここ、朝日新聞の人いるか? 従軍慰安婦の捏造(ねつぞう)記事。あれが世界をめぐって、日の名誉や信頼がどれだけ傷つけられたかわからない。 あるいは、今の安保法制に

    大西英男議員、記者団とのやりとり詳細:朝日新聞デジタル
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/03
    コントかと思った。「懲らしめる気がないのに、なぜ広告料を引きあげるべきだという選択肢が思いつくのですか」「だから懲らしめようという気はあるんですよ」「あるのですか」「あるんですよ」
  • Jenkinsと完全にサヨナラして、CircleCIに移行した話 - tehepero note(・ω<)

    2015-07-02 Jenkinsと完全にサヨナラして、CircleCIに移行した話 CI Jenkins CircleCI 長らくCIはJenkinsを利用して開発をしてきて、Hudson時代からご愛顧してきたのですが、この春から新しくスタートしたプロジェクトではJenkinsを利用しないという決断をしました。 Jenkinsとサヨナラした理由 複数プロジェクトで共有して利用するのがツライ うちの会社では共通で用意されたJenkinsがあって(それなりにスペック高くて、slaveもぶら下がってる)、色々なプロジェクトがそれを利用しています。 このケースの問題点は何よりもランタイムやSDKを共有してしまうことにあります。全てのビルドに副作用を与えることなく、ランタイムやSDKを追加・更新するのが簡単ではありません。それを滞りなくやるには事前にどのビルドが何を使っているかを把握したり、利用

    Jenkinsと完全にサヨナラして、CircleCIに移行した話 - tehepero note(・ω<)
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/03
    「運用にかけてた人的コストがなくなりました」「プロジェクトスタート時から素晴らしいCI環境が既にある」「circle.ymlで全て完結できるので、Jenkinsの操作を覚えてポチポチやるより障壁の低い作業です」
  • Google Photosが黒人をゴリラと認識した事件で開発者が謝罪

    5月29日にリリースされたGoogleの新しいフォトアプリ「Google Photos」にはアップロードされた写真に対して人工知能が自動的にタグをつける機能がありますが、黒人2人組が写る写真に対し「ゴリラ」というタグが付けられる「事件」が発生しました。 Google says sorry for racist auto-tag in photo app | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2015/jul/01/google-sorry-racist-auto-tag-photo-app ことの発端となったのはJacky Alcinéさんが行ったツイート。「Google Photosは最悪。私の友だちはゴリラじゃない」というメッセージと共に写真がアップされています。高層ビル、飛行機、車、などは正

    Google Photosが黒人をゴリラと認識した事件で開発者が謝罪
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/03
    「インターネットには黒人とゴリラを結びつける差別的な情報があふれており、それをマシンが機械学習してしまう」