タグ

生活・人生に関するrti7743のブックマーク (4)

  • 退職のお知らせ&〜 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    今週の 5/18 日をもって、グリー株式会社を退職しました。 昨年院を卒業し、新卒で入社して1年と1ヶ月、短い間でしたが、これまでの人生の中で最も濃密な1年間だったと思います。 グリーでは、色々端折りますが、PHP 5化、APC 化、Git 化、コーディング規約の策定、バックエンドフレームワークの作成と導入など、自分の望む通りアプリ寄りのインフラの仕事をすることができました。それから、これらの課題を解決してくるにあたっては、当然僕1人の力でどうにかなる問題ではないものもたくさんあり、そういうなかで同じインフラのチームの皆さんや、サービス開発をされてるみなさんが力になってくれたおかげで色々すすめることができたと思います。 最後の数ヶ月では、新プロダクトのサービス開発もしました。新しいバックエンドフレームワークの導入やGit化というミッションをかかえつつ、プロダクト制作の一部始終を体験すること

    退職のお知らせ&〜 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 洗濯機が人類を進化させた。どうやって?(動画あり)

    むかしむかし 西欧諸国でのこと、女性たちは水を沸かし、衣類を洗濯するのに無数の時間をかけていました。そして20世紀初頭のある日、匿名の英雄が洗濯機を発明しました。それと共に、人類に自由と進歩が訪れたのです。決してふざけてるわけじゃありません。 電気洗濯機は女性たちに直接影響を与え、その他の全ての人達にも影響を与えました。女性たちはハードで退屈な仕事から解放されることによって、空き時間を自分や子供や社会に自分の力を役立てるために使えるようになりました。それによって、この地球はよりよい世界になったんです。 そんな洗濯機バンザイ! 説をレクチャーしている世界健康と統計の専門家Hans Rosling氏の講演をご覧ください。面白いですよー。 私が4歳の時でした。母が初めて洗濯機をまわしたのを見たのは。 それは、母にとって素晴らしい日でした。両親はその洗濯機を買うために何年も何年も貯金していたんです

    洗濯機が人類を進化させた。どうやって?(動画あり)
    rti7743
    rti7743 2011/04/09
    自動調理器まだー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 貯金ほぼゼロで3000万のマンションを衝動買いした。

    28才。SE6年目。年収400~500万。 今日スーパーの帰りにフラっと立ち寄ったモデルルームで、そのままマンションの契約をしてきた。 比較もなにもなく、1軒目。 衝動買いは自分の癖の一つで、よく会社でもネタにされていた。 「昨日さ、○○(俺の名前)作戦を発動しちゃったよ」 とはつまり、衝動買いしたよ、ということだ。 例えば電気屋に電球を買いに行っただけのつもりがパソコンを買っちゃったなんて話は、少なかれどまったくない話ではないだろう。だが、マツキヨでシャンプー買った帰りに3000万のマンションも買っちゃったなんて人はそうはいまい。 題に入る前に少し、過去の話を書こうと思う。 学生、親の管理下にいる頃はお金の扱いに非常に厳しく、お小遣いすら支給してもらえずおやつひとつ買うのも母親の承認が必要で、100円のおやつがほしいともなれば3日はおやつを我慢しなければならなかった。 社会人になり自分

    貯金ほぼゼロで3000万のマンションを衝動買いした。
    rti7743
    rti7743 2010/11/27
    お金は天国に持っていけないけど、借金も地獄にはもっていけないんだぜ。もっとやればいい。
  • 1