タグ

2014年10月10日のブックマーク (6件)

  • 米で体重363kgの遺体を火葬→大量の油脂で火災発生 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカで体重363kgの遺体を火葬していたところ、火事が発生した 火葬中、大量の高温油脂が出て煙突から噴き出されたことで屋根から発火した 消防隊は数分後に駆け付け鎮火し、今回の事故で死傷者はいなかった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    米で体重363kgの遺体を火葬→大量の油脂で火災発生 - ライブドアニュース
    rti7743
    rti7743 2014/10/10
    脂ってやっぱり燃えるんだな
  • ATMをルート化して現金を引き出す手口が横行中…

    では大丈夫なのでしょうか? iPhoneだったらJailbreak(脱獄)、Androidならばroot(権限)の取得によって、通常では行なえない動作まで可能になってしまうわけですが、それを街中の銀行ATMでやってしまったらどうなっちゃうのでしょう……。 なななんと、いまヨーロッパやロシアで問題になっているのは、ATMをroot化してしまい、中にどれだけ現金が入っているのかをチェックして、好きなだけ自由に引き出せるようにするハッカー集団による犯罪の横行だそうですよ! いざroot権限を取得してしまえば、PINコードの入力のみで、簡単にATMからダイレクトにお金をガッサガサと吐き出させることができてしまうんだとか。 従来のスキミングなどの手法とは異なり、だれかの口座から現金を勝手に引き出そうとするのではなく、そのままATMの中身ごとゆすり取る新手の同手口は、どこまで被害が拡大していくのか

    ATMをルート化して現金を引き出す手口が横行中…
    rti7743
    rti7743 2014/10/10
    どうやってroot化しているんだろう?
  • <ノーベル賞>平和賞は17歳マララさんと印のカイラシュ氏 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン小倉孝保】ノルウェー・ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長は10日、パキスタンのイスラム武装勢力タリバンに襲撃され重傷を負いながら女性や子供に教育機会を与える必要性を訴え続ける少女、マララ・ユスフザイさん(17)=英国在住=と、インドの児童人権活動家、カイラシュ・サティヤルティ氏(60)に2014年ノーベル平和賞を授与すると発表した。 【写真特集】世界巡るマララさん、史上最年少平和賞  ノーベル平和賞は、その年の2月1日までに各国の政府や国会議員、大学教授、過去の受賞者、国際機関の職員などによって推薦された候補者から、ノーベル賞委員会(5人)が選出する。 1901年から昨年までに候補になったのは計1343個人・団体で、計126個人・団体(複数回授賞の組織あり)が授賞している。今年は過去最高の278個人・団体に対する推薦があった。 授賞式は、ノーベル賞の創設者であるアルフレッド・

    <ノーベル賞>平和賞は17歳マララさんと印のカイラシュ氏 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2014/10/10
    おめ
  • 「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね」について - manie's blog

    そういえばCORBAとかROSEとかUMLとかやってた気がします。 プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。 「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね。」 誕生の歴史を知ればよい。環境によっては価値がある。 コンピュータは情報数学と電子回路から誕生した。電子回路は半導体によってハードウェアからソフトウェアとなり、機械語(そしてアセンブリ言語)が必要になった。C言語はアセンブリ言語に配列と構造体を加えたものだ。手続型言語ではデータ構造とアルゴリズムを同時に設計するが別々の保守が必要だった。保守は同時にやるべきだ。データ構造とアルゴリズムを同時に同じ場所で実装し保守出来る仕組みがクラスだ。 情報数学と電子回路 情報数学は乱暴に言えばビット演算学だ。NOTとORとANDを使ってあらゆる命題論理を電子回路で置き換え可能な式に書き下

    「オブジェクト指向の価値ってよく分からないですよね」について - manie's blog
    rti7743
    rti7743 2014/10/10
    制約と表現力にどう線を引くかで進化してきたと思う。
  • Yahoo!ニュース

    炊き出しカレーべる...れいわ山太郎氏の被災地入りに「心から愕然」 維新議員が猛批判「何やってんだよ、当に」

    Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2014/10/10
    ハッピーハッピー
  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    rti7743
    rti7743 2014/10/10