タグ

2016年7月9日のブックマーク (21件)

  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    初出 ironna(産経新聞) 『サンダカン八番娼館』(山崎朋子)を二十年ぶりに読み返した。「からゆきさん」と呼...

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    「信じているらしい」だけでここまで長文が書けるとはなかなかのものだ。こういう時は、なぜ信じていると思ったかの部分にウェイトをおいて欲しいんだけどな。陰謀論が陰謀論を増やしても意味ないじゃない
  • 伝説の泡沫 外山恒一さんの今 「通る気さえなければ何でも言える」

    当選したら、私もビビる ユーチューブ界のスタンダードナンバー 通る気さえなければ何でもいえる場 選挙で、今も語り継がれる伝説の政見放送があります。2007年の東京都知事選に出馬した外山恒一さん(45)です。「泡沫(ほうまつ)候補」の代表的存在として語られる外山さんは、今の泡沫候補をどう見ているのでしょうか。 当選したら、私もビビる 外山さんの政見放送は、こんな内容です。 立候補しているにもかかわらず、多数決の選挙を否定し、「多数派は私の敵」「少数派がいよいよ生きにくい世の中になっている」「選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ」。そして最後に、「私が当選したら、私もビビる」 オチもしっかりついて、つい笑ってしまいます。 政見放送では、無表情で有権者を「諸君」と呼び、最後には中指を立てていた外山さん。記者は、近づきがたい人なのかなと勝手に想像していました。けれど、待ち合わせ場所に現れた外山さ

    伝説の泡沫 外山恒一さんの今 「通る気さえなければ何でも言える」
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    供託金を0にしていろいろな人が選挙に気軽に出られるようにして欲しいし、党の公認とかも無くしてほしいな。
  • 【炎上】民進党おだち源幸氏、東映に無許可で特撮ニンニンジャーを政治利用。アカニンジャー西川氏の選挙参加にも批判続出

    おだち源幸@民進党 @odachi_moto 「ニンニンジャー」や「GTO」などで活躍されている俳優・西川俊介さんが応援に駆け付けてくれました! これから一緒に行動しますので、17:00~JR茨木駅西口、18:15~阪急石橋駅、19:15~阪急池田駅 ぜひ見にきてくださいね! ameblo.jp/shunsuke-nishi… 2016-07-08 15:06:58

    【炎上】民進党おだち源幸氏、東映に無許可で特撮ニンニンジャーを政治利用。アカニンジャー西川氏の選挙参加にも批判続出
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    東映のコンテンツなのだったら、東映がどうするかだろう。許可しているのか、黙認するのか、駄目だと怒るのか。
  • ある政党が絵師に他政党批判のイラストを書いてと依頼→断ったら「無名の癖に偉そうに物言うな」

    ぽておかん @_potenium_ 今日某党の関係者(知人)からチラシ作るから絵を描いてくれと頼まれたのね。 聞けばある政党を批判するもので重たい雰囲気のイラストを急ぎで描けとの事。タダで。タダで。 政治的なご依頼は後のトラブルも考えられるのでお断りしておりますと伝えたら 「無名の癖に偉そうに物言うな」と言われた… 2016-07-06 00:27:15 ぽておかん @_potenium_ 実はお断りした理由にはもうひとつありまして、イラスト提供の際に私を熱心な「党員」として掲載するという旨を言われた為です。 私自身どの政党の党員でもなければ支持者でもありませんので、ぶっちゃけた話 "不愉快を通り越して気持ち悪い"と思いましたのでお断りした所、あの結果というね。 2016-07-06 01:16:16 ぽておかん @_potenium_ 只今非常にデリケートな期間ですので、トラブルを避ける

    ある政党が絵師に他政党批判のイラストを書いてと依頼→断ったら「無名の癖に偉そうに物言うな」
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    デマだったのか
  • 「俺は俺でやる。だから投票に行かない」 棄権する20代の声を聞く

    投票にいかない理由は、人それぞれ、あるだろう。「世の中に無関心で、何も考えていないから」というステレオタイプなイメージだけでは語れない。 BuzzFeed Newsは、Nさんに話を聞いた。彼は、一度も投票に行ったことがない。 26歳。東京に生まれ、ずっと実家で暮らしている。未婚。都内の大学を卒業して、映像制作会社に就職した。その後転職をし、カメラマンとして働いている。平日は朝10時から夜10時頃まで。土日にも仕事が入ることがある。 土曜の夜、新宿のチェーン居酒屋で、Nさんはこんなことを語った。 何も考えてないわけじゃない——普段、ニュースはチェックしている? 「通勤中にスマートフォンでウェブニュースを見たり、家で事中にテレビを見たりする。ただ、テレビはつけているだけで、意識して見ているわけじゃない。新聞はまったく読まないね」 「4月に熊地震が発生した時には、スマホやテレビでこまめに動向

    「俺は俺でやる。だから投票に行かない」 棄権する20代の声を聞く
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    リーマンなら月給の二ヶ月分ぐらいを税金と社会保障に払っているのに、その運用を決める意味でもある選挙に行かないとはお金に興味ない人なのかな?
  • ”若者の政治離れ”には『銀河英雄伝説』!大人たちの熱い叫び→銀英伝がホットワードに

    『銀河英雄伝説』(通称:銀英伝)とは、宇宙を舞台に、銀河帝国と自由惑星同盟との対立を描いたSF作品。1988年から制作されたアニメシリーズはOVA 110話、外伝52話、劇場公開作品3という、圧倒的ボリュームを誇る。 コダマナオコ🐱 @powder705 私は20歳で選挙権を得てからほぼ全部の選挙にちゃんと行ってるんだけど(1回だけ行き忘れた)、それは高校生の時に読んだ銀河英雄伝説でヤン・ウェンリーが「投票に行かないのは恥ずかしいことだ」みたいなことを言ってたからなので、銀英伝を教科書に載せるといいと思う。 2016-07-07 11:33:55

    ”若者の政治離れ”には『銀河英雄伝説』!大人たちの熱い叫び→銀英伝がホットワードに
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    銀英伝は良いコンテンツだと思う。まれに見る最良の独裁者とまれに見る最低の民主主義リーダーみたいに、それぞれの立ち位置がひっくり返る皮肉といろいろ考えさせられる名言が好き。
  • 世界人気観光都市:京都市6位に転落 | 毎日新聞

    世界的に大きな影響力を持つとされる米大手旅行誌「トラベル+レジャー」が、2016年版世界の人気観光都市ランキングを発表し、昨年まで2年連続で1位だった京都市が6位に転落した。市は「2年連続世界一で知名度が高まり、観光地が混雑したことが影響した可能性がある」と分析している。 ホームページによると、1位は米チャール…

    世界人気観光都市:京都市6位に転落 | 毎日新聞
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    京都にはユニークな神社がたくさんあるし、八百万の神に祈りたい日本人の宗教観的にもそういうのを押していけばいい。例えば、コンピュータの神様の電電宮とか、投資の神様、出世の神様とかいろいろあるじゃない。
  • 飛行機に積んであるブラックボックスの中身ってどうなってるの?

    飛行機に積んであるブラックボックスの中身ってどうなってるの?2016.07.09 18:305,857 ちなみにブラックボックスは黒じゃない! 飛行機が墜落したという悲しいニュースがあると、必ず「ブラックボックス」っていうワードを聞きますよね。でもブラックボックスって一体なんなんでしょうか。何が中に入っているものなんでしょう? そんな疑問を解決するために、ブラックボックス切っちゃいました。(ちなみにブラックボックスって色は黒じゃなくて、動画中のものはオレンジ色ですね。) ブラックボックスはなんと摂氏982度まで耐熱可能、そして3400Gの重力まで持ちこたえることができるのです。ブラックボックスというのは、飛行機のフライトデータ(航路、速度、高度、センサーなど)、パイロットたちの会話、飛行機と管制塔のコミュニケーションなど飛行機がどうして墜落してしまったのかを辿るための大切なデータが全て記録

    飛行機に積んであるブラックボックスの中身ってどうなってるの?
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    再現できなければバグは取れないんだから、再現のためになんとしてもログに残しておきたいという姿勢はソフトウェアでもとても役に立つと思う
  • 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い

    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    なぜ日本国外での講演を拒否したんだろう?飛行機嫌いとか?ある分野に秀でた変な人は素敵だな。
  • 異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある

    クラスの女子にモテモテになるとか、 人気バンドのボーカルになって大スターになっちゃうとか、 学校にやってきたテロリストを1人でやっつけてしまうとか、 世の中恥ずかしい妄想っていろいろあると思うんだけどさ、 でもどれだけ落ちぶれようとも社会的地位が低かろうとも 「無職キモヲタが異世界転生してチート能力を手に入れて助けた美少女奴隷たちに感謝されながらハーレムを作る」 みたいな妄想っていくら頭のなかの世界でもしてしまったら人としての尊厳に関わりそうっていうか、 人間としての『越えちゃいけないライン』みたいなのを越えちゃってる気がするんだよね。 小説家になろうランキング見てあまりにもそういう臭さがある作品が上位にあると 需要に合わせて作品書いて承認欲求満たしてる作者はともかくとして、 その手の作品を読んでも自分が感じてる臭さみたいなのを一切感じないどころか 主人公に自己投影して作品を十分謳歌でき

    異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    正義の味方ばかりだけじゃ面白く無いので、異世界でテロリストになってチートで要人暗殺したり、革命家になって乗っ取り粛清したり、カルトの教団の教祖になって人騙してボロ儲けしたりするぶっとんだの希望
  • F-35Aが弱いは大間違い? F-15Eに完全勝利 最新鋭ステルス戦闘機、下馬評を一蹴 | 乗りものニュース

    「弱い」などネガティブな評価も多かったアメリカ空軍の最新鋭ステルス戦闘機F-35Aが、既存の優秀な戦闘機であるF-15を相手に、そうした見方を一変させる大きな結果を出しました。空自も導入を予定するF-35の能力は、すでに「開発途上」とはいえないレベルに到達。さらに強くなる可能性もあります。 実戦では無敵のF-15を鎧袖一触 F-35A「ライトニングII」が、F-15E「ストライクイーグル」を相手にパーフェクトゲームを記録――2016年6月22日(水)、アメリカ空軍が公式サイトで明らかにしたところによると、ロッキード・マーチン社(アメリカ)製の最新鋭ステルス戦闘機F-35Aが、アイダホ州のマウンテンホーム空軍基地において実施された直近のF-35A運用評価試験演習にて、極めて優秀な成績を残しました。 F-35Aは演習期間中、88回の出撃計画において88回出撃し、任務出撃率100%を達成。さらに

    F-35Aが弱いは大間違い? F-15Eに完全勝利 最新鋭ステルス戦闘機、下馬評を一蹴 | 乗りものニュース
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    無人機とかが配備されれば有人機はゴミ同然になると思っているので、無人機の開発を早くしてほしいし研究開発するなら無人機だと思う。人間が戦闘機に乗って戦わなくてもいいじゃない。
  • 戦前か! 自民党がHPで“「子供たちを戦場に送るな」という偏向教育を行う教員”の通報を呼びかける密告フォーム - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    戦前か! 自民党がHPで“「子供たちを戦場に送るな」という偏向教育を行う教員”の通報を呼びかける密告フォーム 18歳選挙権を解禁させた初の国政選挙である参院選当日を控えたこのタイミングで、自民党が身の毛もよだつような“呼びかけ”を行っていたことがわかった。 それは、自民党のホームページに設けられた、「学校教育における政治的中立性についての実態調査」というタイトルのページだ。 そこには、げに恐ろしい文章が書かれてある。 《党文部科学部会では学校教育における政治的中立性の徹底的な確保等を求める提言を取りまとめ、不偏不党の教育を求めているところですが、教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。 学校現場における主権者教育が重要な意味を持つ中、偏向した教育が行われることで、生徒の多面的多角的な視

    戦前か! 自民党がHPで“「子供たちを戦場に送るな」という偏向教育を行う教員”の通報を呼びかける密告フォーム - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    この場合の政治的中立とは中国共産党の言う社会秩序みたいなもんなのかね。劣化版中国を目指しても仕方ないと思うだけどなあ。一番残念なのは、これをツイートされた木原議員がうちの故郷選出だというところだなあ
  • 読みやすいコードを書くポイントをまとめてみた - とらノート

    2016 - 07 - 08 読みやすいコードを書くポイントをまとめてみた [PR]  ⇒女性に好かれない原因を知りたい方はこちらから @tora_snsさんをフォロー list Tweet Share on Tumblr 仕事にこだわりをもってやると、 仕事が面白くなります。 自分は特に、コーディングには こだわりを持ってやっています。 良いコードとは何か? というのは永遠のテーマですよね。 これが正解とは思っていませんが、 自分が普段どんなところに気を付けているか、 書いていこうと思います。 当初は、良いコードとは? というタイトルにしようと思ったのですが、 長くなり過ぎたので区切ることにしました。 読みやすさ 他の誰かがメンテナンスをするということを忘れない システムは、 基的に動き続けます 止まる場合は、それなりの理由があるはずです。 ※言語がサポートされなく

    読みやすいコードを書くポイントをまとめてみた - とらノート
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    読みやすいコードとは、読まなくてもいい部分がわかるソースコードだろう。だから、依存を減らしたり、継承を減らしたり、グローバル変数をしぼったりするんだろう。
  • Googleは機械学習ベンチャーをすぐ買うことにしている:今週のデジタルマーケティングサマリー | DIGIDAY[日本版]

    Googleが画像自動認識の仏スタートアップ・ムードストックス(Moodstocks)を買収した。取引条件は非公開(Moodstocks)。Moodstocksは即時物体認識(Instant Object Recognition)という技術に強みをもつ。Googleフランスのブログは、Google翻訳、スマートリプライ(Smart Reply)などのサービスを改良するために、Moodstocksがチームに加わったと説明している。 先々週まで「デジタルマーケティング10」として続けてきたコーナーですが、「今週のデジタルマーケティングサマリー」にリニューアルしました。絞られた1週間のトピックを詳しく、簡潔にお伝えします。 Google機械学習チームが即時物体認識を獲得 Googleが画像自動認識の仏スタートアップ・ムードストックス(Moodstocks)を買収した。取引条件は非公開(Mood

    Googleは機械学習ベンチャーをすぐ買うことにしている:今週のデジタルマーケティングサマリー | DIGIDAY[日本版]
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    機械学習ベンチャーを作ってgoogleに売りたい
  • shinji.asia

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! shinji.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shinji.asia
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    最近外人の開発者とはコードで語り合ってる。単語とコードがあればなんか意思疎通できそう
  • 『アベ政治を許さない』シールを勝手に剥がしてみた。

    ちゃんちゃちゃん @munasechan @Kuntara_ojisan 反安倍政権の人にこんな事する人が多い気がするけど、もしかしたら反安倍政権の人が多いからそうなってるだけかも。まぁ、今度の選挙でハッキリしますね。 2016-07-07 09:44:12

    『アベ政治を許さない』シールを勝手に剥がしてみた。
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    勝手に貼っちゃダメだし勝手に剥がしてもダメじゃない?不審物は手をふれずに係員に連絡だから車掌に連絡して剥がしてもらうのが一番だ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    子供たちを戦場に送るながなぜ中立ではないのか説明してほしい。自民党的にはいったいどこらへんが中立地点?
  • また警官が黒人を射殺。恋人が一部始終をFacebookライブで撮影 米セントポール

    アメリカ・ミネソタ州ファルコンハイツのセントポール郊外で7月6日、白人警官が運転中の黒人男性フィランド・カスティールさんを呼び止め、射殺した。

    また警官が黒人を射殺。恋人が一部始終をFacebookライブで撮影 米セントポール
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    警官はロボにして、例え撃たれても打ち返さずに、その情報を見た特殊部隊が急行するみたいな、モデルになればいいと思う。
  • 参政権は死なないための武器である(フミコフミオ)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    普通の会社員から見た選挙 「夢も希望もある若者が嫌い」 「子供もいないので自分の生を終えたあとにこの国がどうなろうと関係ない」 「アベノミクスの成否よりも自分で使える金額の増減が大事」 「毎日仕事に追われている」 「政治への期待を失っているだけの42歳サラリーマン」 それが僕だ。 最初に僕のスタンスを明らかにしておこう。憲法は国民のものなので自由に変えればいいけれど、今より変えやすいものに変更すること、憲法改正を選挙の争点にせずに事後民意を得たとして変更に着手するような政治にはノーだ。今日は僭越ながら普通のサラリーマンの立場から2016年夏の参議院選挙への期待と、選挙に参加した方がいい理由についてお話させていただく。 今回の参院選が、派手な盛り上がりを見せないのはほぼ間違いない まず、申し上げたいのは今回の参院選が、先日行われたイギリスのEU離脱を問う国民投票のような派手な盛り上がりを見せ

    参政権は死なないための武器である(フミコフミオ)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    リーマンは月給の二ヶ月分を税と社会保障費として毎年支払っているのに、その使い道を決める意味でもある選挙に半分が行かないんだもんな。なんという美味しい商売なのだろうかw
  • 焦点:「値下げ」にかじ切る企業、強まる節約志向 原資は円高

    7月8日、消費の先行き不透明感が強まるなか、「値下げ」にかじを切る企業が出てきた。足元で急速に進んだ円高も、値下げ原資の確保に追い風となる。都内のデパートで2015年8月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 8日 ロイター] - 消費の先行き不透明感が強まるなか、「値下げ」にかじを切る企業が出てきた。足元で急速に進んだ円高も、値下げ原資の確保に追い風となる。消費マインドが低下し、消費者の価格に対する姿勢が厳しくなり、アベノミクス以降続いてきた客数減を客単価アップでカバーする戦略は、大きな転換を迫られている。 「ここまで消費トレンドが冷えてくると、価格訴求にかなりのウエートを置き、売上高を戻す」―――。岡崎双一イオンリテール社長は6日、消費マインドの低下に対応するため、「お買い得感」を前面に打ち出す方針を明らかにした。 イオン<8267.T>の3―5月期決算では、主力の

    焦点:「値下げ」にかじ切る企業、強まる節約志向 原資は円高
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    マイナス金利にしたりしたのにインフレではなく値下げになってしまう不思議。
  • http://this.kiji.is/124136850419631609

    http://this.kiji.is/124136850419631609
    rti7743
    rti7743 2016/07/09
    人質がいるわけでもなく、武器をもって立てこもっている凶悪犯に、人間様が相手をするのは時間の無駄だから、ロボで爆発させるのが一番だろう。